カテゴリー
この野郎って気持ち ともだち作戦 ストリートディベート 不条理 乞食 人類 人類家族化計画 仲間 同情 屈辱 憎しみ 無分別 理不尽 行動 貢献 飄々 飄々主義

飄々主義で「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

・飄々を人類は目指す。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

・技術を習得し操れる快感を得たい。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

苦しんでる人を助ける一覧。悩みを解決する情報一覧。
⇒https://kkeeii.link/douga/nayami/

           

           

ストリートディベート でやってること。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-27/

いじめられちゃうのは憎しみを使わないから。
 
イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

勇気は半端な憎しみで
行動力って憎しみのことだ。 

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

苦しみに耐えられないのは同情を使わないから。 

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。
 
答えがイエスだと理解できれば
↓↓「ともだち作戦」↓↓・「ストリートディベート」を易々とできるようになります。

みんなが「ともだち作戦」「ストリートディベート」をやれば↓↓「人類家族化計画」が進行します。
みんなが家族のように無償で支え合うために働く関係が人類規模になるということです。
家族だから自分だけが助かろうとしない。置き去りにするより共倒れを選ぶということです。
独占して経済を発展させるということがなくなるということです。

人類は地球の害虫から益虫に変われるかもしれません。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

           

           

           

           


・人間は優しくなるように作られた。
・同情は最も強い人間の本能の一つである。

ダーウィンは、共感や同情こそが人間が持っている一番有能な素質だと考えていました。

           

 
↓↓飄々主義で「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

性差別に苦しむ人を助ける一覧。性差別に苦しむ人に必要な情報一覧。
⇒https://kkeeii.link/douga/seisabetu/

いじめに苦しむ人を助ける一覧。いじめに苦しむ人に必要な情報一覧。
⇒https://kkeeii.link/douga/izime/

性被害者を助ける一覧。性被害者に必要な情報一覧。
⇒https://kkeeii.link/douga/seihigai-2/

苦しんでる人を助ける一覧。悩みを解決する情報一覧。
⇒https://kkeeii.link/douga/nayami/

           

           

      
「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。

・ストリートディベート →仲間、友達になる。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。
↓↓ ・乞食をブランディング(乞食は自営業という認識を一般化する)。

1、あなたも「ともだち作戦」↓↓・「ストリートディベート」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」

↓↓3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。

↓↓・ロス回収業者

↓↓戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

飄々主義を理解しているあなたに提案があります。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

乞食をみんなで支援する社会づくり担当オーガナイザー(組織者・主催者・まとめ役)をやってみませんか?
・みんなが仕事する目的の1項目が 乞食に恵む。という認識になってる社会にする。
・自分の立場が逆転して働けなくなっても安心して堂々と乞食で生きていける社会にする。
乞食をみんなで支援する社会づくり担当オーガナイザー(組織者・主催者・まとめ役)募集。 

何をやるかの例。
・チームで話し合う掲示板。連絡SNSを立ち上げる。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-29/

・活動員を集める(プロボノを活用する)。
⇒https://www.servicegrant.or.jp/probono/

・クラウドファンディングを活用する。
↓↓・ほかの支援団体と同盟する(場合によってはそっちの組織に組み込まれてもいい)。
https://kkeeii.link/douga/koziki/

           

           

           

           

⇒2022年1月21日。AM10時半くらい。
中野駅から早稲田通りへの中野通りの歩道でストリートディベート呼びかけ。
と中野ブロードウエイを出た早稲田通りの歩道でストリートディベート&路上ライブ(ラインライブ)。
クリック出来ます。
・右手に持ったスマホでライブ配信(LINE LIVE)。
・左手に「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」の歌詞書いた紙。
・腹に
「いじめられちゃうのは憎しみを使わないからだ。
イエス                 ノー」
と書いた紙(議論の提案)をクリップで止めとく。
・イエスの先の地面にイエスと書いた紙を張った皿(お金恵んでもらう)。
・ノーの先の地面にノーと書いた紙を張った皿(お金恵んでもらう)。

           

           

  

飄々主義で「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

           

           

           

           

           

クリック出来ます。

           

           

           

「ものごい」の代替手段 : ストリートディベーターという職業が、路上生活者を社会復帰に導く。

ストリートディベーターは路上で問題提起をし、硬貨の重さによって世論を可視化する職業である。
これは、路上での「ものごい」に代わる行為でもあり、自尊心を損なわずにお金を稼ぐことができる。

           

           

1、たとえば、「ベーシックインカム — 賛成/ 反対」という質問が書かれたボードを準備し、
それに対する2つの回答を書き込める天秤型のツールを使って、通りすがりの人々に投票を呼びかける。

2、ディベートを通して天秤の皿にお金が“投票”されることで、世論がその傾きとして提示される。
道ゆく人と友好的な対話を通じて、路上生活者の自尊心を守り、社会とのつながりを取り戻すことを目指している。

           

           

さまざまな背景をもつ人々が顔を合わせ、意見を交換する場を都市のなかにつくり、社会の思想的な分断を防ぐ狙いもある。

市民が自分たちが出来る範囲で状況をよくしようと、
絶えず変化する問題に向き合う試みこそが社会をよりよい方向へ変えられると、わたしは信じている。

           

           

今日も世界のどこかの路上でストリートディベーターたちが、問いと対話を巻き起こしている。
見かけたらぜひとも参加してほしい。

           

           

           

FAQ

Q.どうやったらストリートディベーターになれるのか?

A.社会に問いたいことがあれば、誰もがストリート・ディベーターになることができます。

1つ以上のコップを用意し、ダンボールに問いを書いて路上に立つだけで、
簡易的なストリートディベートを始めることができます。
私たちが使ったような天秤型のプロダクトを使うのも効果的です。

           

           

Q.ストリートディベーターの手法が広く行き渡って一般化された場合、
この手法の特別さは失われてしまうのではないか?結局また差別されるのではないか?

A.このプロジェクトのスタートは、ネガティヴな物乞いの行為に、何らかの代替行為(オルタナティブ)を探ることでした。
結果として、新たな手法が生まれ、これまでになかった対話の状況が生み出されています。

少なくとも、路上でお金を乞うだけの物乞いの現在の負の状況から、
通りすがりの人に意見を求め、対話が発生するような状況に変化することは健全だと思います。

また、ストリートディベートは路上生活者だけでなく、
あらゆる社会階層の人が参加できるかたちに開かれていることで、差別が起こらない状態を目指せるのではと考えています。

           

           

Q.路上で物乞いをする人にお金を与えることは、
彼らの多くが依存しているドラッグやアルコールを買うことに繋がるから、辞めたほうがいいのではないか?

A.この問題については現地のソーシャルワーカーの方とも議論しながら慎重に進めています。
私は対話を通してその人が薬物依存者なのかが、ある程度分かると思っています。

また、お金を渡さなくても、常に対話が発生するような状況が、
彼らが薬物依存に陥る原因となりうる尊厳の低下と社会からの孤立を防げると思っています。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-10/#5

↑↑ストリートディベート。へ

           

           

乞食をブランディング。

乞食を起業、営業、社長レベルに格付け、格上げする。

自営業 内容 乞食。 役職 社長。

・ストリートディベート(ストリートディベーターは路上で問題提起をし、硬貨の重さによって世論を可視化する職業である)。

・路上ライブで恵んでもらう。 内容 歌、「乞食です、お恵みください」を繰り返す。小話、小芝居、

・ライブ配信で恵んでもらう。 内容 歌、訓練、「乞食です、お恵みください」を繰り返す。小話、小芝居、

・乞食を自営業としてブランディングして「クラウドファンディング」という名目で恵んでもらう。

・アフィリエイトで商品を買ってもらって恵んでもらう。

・食品ロス削減という名目で「自己責任誓約書」を用意して飛び込み営業で 売れ残り、廃棄食品を恵んでもらう。
⇒https://rreey.xyz/suki/tomodati/#4

↑↑乞食をブランディング。へ

           

           

           

ロス回収業。

1、食品ロス、廃棄される食糧をもらう。
・ペット(家に来る野良猫)のえさにしたいので
食べられるのに捨てちゃってるのがあったら分けてもらえませんか?
・「自己責任誓約書+サイン」の紙を用意して渡す。

2、欲しい人にあげる。安く売る。
・でかい「自己責任誓約書」の紙を用意して サインさせて渡す。

食品ロスを減らすため 売れ残りを3分の1の値段で売ってます。
600円が200円。200円が60円。交渉に応じます。
どんなものがあるか見てください。

3、ホームレスやもらいに来た人に 一緒に回ってやり方を教えて 任せる。

↑↑ロス回収業者。へ

           

           

           

           

 

原爆はなぜ落とされたか? カネのためなんだ。

 国家の詐術を、アメリカによる原爆投下にみる。

原爆はなぜ落とされたか。それも二つも。
公式にはアメりカ兵の被害を少なくするためとされている。しかし、それはウソだ。

当時の日本に連合艦隊はなく、兵器を作る工場もない。
米軍幹部は大統領に原爆投下の必要はないと進言もしていた。

投下の主な理由は二つあるという。

一つは、原爆開発の膨大な予算を出した議会に対し、原爆の効果を示したかったから。
つまりカネのためなんだ。

2個の原爆は種類が異なっていた。
二つとも落として科学的に確かめようというのが第2の理由。

人間のつくる科学には残虐性が含まれているんだ。

このウソをアメリカ政府はいつまでつき続けるのか、と問う。
アメリカという国家がなくなるまででしょう。

いちどきに何十万もの人を殺す原爆ができて、国家はより有害なものになった、という。
日本はそのことにいまだに気づかず、
世界一の金持国である米国の懐に抱かれてしまい、安心しちゃっている。すさまじいことですよ。
⇒http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html

↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

 

           

           

 

           

「人類家族化計画」

・みんなが家族のように無償で支え合うために働く関係が人類規模になるということです。

・家族だから自分だけが助かろうとしない。置き去りにするより共倒れを選ぶということです。

・独占して経済を発展させるということがなくなるということです。

・人類は地球の害虫から益虫に変われるかもしれません。

           

弱いもの、ダメなものに よりそうこと、手伝うこと を優先する。
切り捨てて進むより 庇って共倒れを選ぶ。

地球をかばって人類滅亡を選ぶ。

           

「人類自分化計画」

他人を、人類全部を  自分の分身、自分の一部 という認識を一般化する。

自分の分身、自分の一部なんだから見捨てる、置き去りにする、切り捨てて進む なんてありえない。
庇って共倒れになるのが当然の選択になる。

人類が  自分の分身、自分の一部 という認識をしたら
ミャンマーや難民をほっとけない。

イエス ノー どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

「地球自分化計画」

地球が  自分の分身、自分の一部 という認識をしたら
人類は駆除するか 出て行ってもらうしかない。

イエス ノー どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

地球が  自分の分身、自分の一部 という認識をしたら
人類はエネルギーを使うのをやめて体力で生きていくしかない。

イエス ノー どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

「宇宙自分化計画」

宇宙が  自分の分身、自分の一部 という認識をしたら
人類は火星に移住すべき。

イエス ノー どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

           

飄々主義(憎しみと同情を使い分ける)。

もともと備わってる機能だから使う気になれば易々使える。

           

・憎しみを使う。 →どう使うか?  常識、差別、偏見、批判、理不尽、不条理を憎む。

憎しみは屈辱を与えてくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。屈辱から解放してくれる。

憎しみは人間関係を気にする相手に何言ってんだこの野郎 と向かっていける。人間関係から解放してくれる。

憎しみは世間体を気にする相手に何言ってんだこの野郎 と向かっていける。世間体から解放してくれる。

憎しみは恐怖を与えてくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。恐怖から解放してくれる。

憎しみは偏見をもった相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。偏見から解放してくれる。

憎しみは差別してくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。差別から解放してくれる。

           

・同情を使う。 →どう使うか?  自分の境遇に同情する。自分の体の機能に同情する。

同情  →自分の一部 自分の分身 という認識をすること。

アフガニスタン が自分の一部 自分の分身 という認識をする。

ミャンマー が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

難民  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

性被害者  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

障害者 が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

地球  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

いきもの  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。

           

・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

           

・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

           

・ストリートディベートで議論し合う、語り合うことから →仲間、友達になる。 →居候し合う。お節介し合う。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。

これが全国で、世界で行われる。

・ネット活動。

ライブ配信。
⇒https://live.line.me/channels/13399334/broadcast/18496621

動画投稿。
⇒https://live.line.me/channels/13399334

掲示板投稿。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-29/

クラウドファンディングとしてアフィリエイトを活用する。その1.
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-5/

クラウドファンディングとしてアフィリエイトを活用する。その2.
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

路上でもネットでも  →仲間、友達になる。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。

           

ひきこもり、グータラ、乞食の手を引っ張ったら結構やる気になる仕事。

ストリートディベート。
⇒https://www.ka2.link/taiken/giron/

ロス回収業。
⇒https://www.ka2.link/taiken/rosu/

日雇いの派遣の仕事。
⇒https://www.ka2.link/taiken/haken/

↑↑「人類家族化計画」へ

           

 

           

           

 

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

           

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ”

       友達になりませんか? コロナがおさまったらお邪魔させてもらえませんか?
                  コロナがおさまったら遊びに行きませんか?
                  コロナがおさまったら一杯やりませんか?
                  コロナがおさまったらバーベキューやりませんか?

 →家にお邪魔する →居候する →「人類家族化計画」と「ともだち作戦」の一連の流れを指導する 

           

    
・ストリートディベート →仲間、友達になる。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。
↑↑ ・乞食をブランディング(乞食は自営業という認識を一般化する)。

「乞食」というカテゴリーの中に
・クラウドファンディング
↑↑・ストリートディベート
・路上ライブ
・ホームレス 
↑↑・ロス回収業者 などの項目が入る。

 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

           

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

           

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。

↓↓「ともだち作戦」をサポートする。

           

1、あなたも「ともだち作戦」「ストリートディベート」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」
3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。


↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

↑↑3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。へ

           

↓↓さらにその先へ。

           

           

           

           

飄々主義。と 貢献や善意の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-10/

飄々主義。と 生命や人体の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-9/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。その2.
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-8/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-7/

飄々主義。と 技術や学びの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-6/

飄々主義。と 生活困窮者支援の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-5/

飄々主義。と いじめの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-4/

飄々主義。と 医療や生命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-3/

飄々主義。と 人類や進化の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-2/

飄々主義。と 宇宙や人類や命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea/

           

           

           

           

 

🍑 主義を行動でやって見せる。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-28/

🍑 その行動の原理、思想を語りました。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-3/

” 友達になりませんか呼びかけ ” が 「人類家族化計画」につながっています。

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 
 →乞食&路上ライブ →乞食は自営業という認識を一般化する
 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

4、飄々主義、人類家族主義。コモン主義。
・飄々(憎しみ、同情)を学ぶ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

・地球規模の家族としてお節介し合う
・ストリートディベート →仲間、友達になる。 →居候し合う。お節介し合う。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。
・さまざまなセクターにちょかいだして連携・協働していく
↑↑・ロス回収業者。

           

           

🍑 2つの結末をできるだけ先送りして続けたい。
① 力尽きて野垂れ死ぬ。
② 迫害されて抹殺される。

🍑 活動を支えてください。
「技術を習得して 操れる快感を得られる」商品の一覧を作りました。

支援することであなたが得られるもの。

・人生のターニングポイントになる技術が身につく。
・この活動が広まるとあなたの周りにお節介焼きが増える。
・あなたがグータラしてるとお裾分けをどんどん持ってこられる。
・あなたが野垂れ死にしそうになって 気が付いたら看病されている。
・あなたがクマに襲われたら飛び込んでくる人が現れる(助けられるか共倒れするかは状況による)。

↓↓ここから支援していただけたら幸いです。

技術を習得し操れる快感を得たい。

           

 

🅾実証実験したい。その1.

           

単なるプログラムの参考書とは訳が違います!

何故なら、「アルゴリズム蓄積法」と「S-MITプロセス」を学ぶことにより、

他のプログラム参考書に書いてある内容をも10倍以上早く学習できるようになるからです!

           

 

学習方法が従来の方法とは根本的に違っているのです。

あなたの現時点でのプログラミング能力が高ければ、更に能力の上昇が加速しますし、

本来初心者向けにレポートを書いたので、初心者であってもノウハウを実行して学習すれば、
ゲームプログラマーの地点に到達できるための内容を濃縮して詰め込みました。

           

 

あなたがこのノウハウを手に入れれば、
あとは「やる」か「やらないか」という事だけです。

           

 

例え多少時間がかかったとしても、あなたがやり続ければ
必ずゲームプログラマーになれる画期的なノウハウなのです。

おそらく買って読めば、それがどういうことなのかわかると思われます。

           

 

僕のレポートは、あなたのこれからのプログラミングの勉強速度を加速させるものです。

10倍以上と言いましたが、確かにこれは確実とは言いきれません。

何故なら、要領の良い人は僕が推奨した「アルゴリズム蓄積法」や
「S-MITプロセス」に近い形で勉強しているため、このレポートを読み
確固たる知識にしても10倍までには至りません。

ですが、実際問題そこまで要領の良い人は1%にも満たない天才や、
既にゲームプログラマーとして10年も働いたようなベテランの領域といえます。

           

そして、殆どのプログラミング初心者にとっては、僕のノウハウにより
本当に10倍以上のスピードでゲームプログラムを勉強できるのです。

時間を買うという話から換算したら、このノウハウは安すぎるのです!

           

あなたが「ゲームプログラムを習得する」という意思がある限り、
その勉強時間をことごとく短縮するのです。

それはつまり、価値はどこまでも膨れ上がっていくのです。

「時は金なり」ということわざがありますが、時間は金なんかよりも更に重要です。

何故なら人の命は有限です。いつか死んでしまうのです。

           

限られた人生の中、プログラミングを勉強するための時間を
短縮できたとしたら、あなたはどれだけ特をしますか?

           

僕のレポートは、あなたがプログラミングを勉強したいという意志が強ければ強いほど、
本来かかるべき時間を短縮して、空いた時間を別の何かの趣味に費やしたり、

更に深くプログラミングの勉強に費やしたりすることが出来るのです。

これがノウハウの価値というものです。

           

コレだけの自信があるため、僕はあえて完全返金保障とは謳いません。

勿論、間違った商品を添付してしまったり、何かしらのトラブルがあった場合は、
責任を持って対応いたします。

           

方針としては、しっかりとしたメールサポートにて購入者の背中をしっかりと後押しして、
一人立ち出来るように仕立て上げます。

あなたにやる気があるのなら、このレポートや僕のちょっとした後押しにより、
素晴らしいゲームプログラマーになれるでしょう。

           

 

この商材には、僕が200万円もの学費を払い入学した専門学校にて、

100万円もの価値があると自負できる「ゲームプログラムを学ぶためのノウハウ」が詰まっているのです。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=28785

           

           

🅾実証実験したい。その2.

           

バイクは速く走らせるより、遅く走らせるほうが難しい。

低速バランスをマスターしてバイクを意のままに操る感動を手に入れたい。

・憧れの大型バイクを手に入れたというのに、その大きさと重さに圧倒され、後悔したりしていませんか?

・街中のUターンで重くて大きな車体を持て余し、道の真ん中で立ち往生したことはありませんか?

・日常のライディングの最中に怖い思いやヒヤリとすることが多くないですか?
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=67117

           

           

🅾実証実験したい。その3.

           

・家でこれだけのことが練習できるので、体操教室に通わせる費用がういたうえに、

息子と練習するのが楽しみで仕方ないので、仕事帰りに飲みに行くこともなくなりました。

           

・バク転を身に付けたら、自信がついたのか性格も明るくなり、自分から友達を作れるようになりました。

           

・毎日毎日、何度も動画を送っているのですが、いつも事細かく丁寧にアドバイスをしていただいてます。

バク転の教材なのにバク転以外の技のことを質問しても、丁寧に教えていただけます。
これほど充実したサポートがあるなんてお得すぎます。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=89931

           

           

🅾実証実験したい。その4.

           

一、長く稽古しているけれど基本の体術が上手くできない

一、太刀や杖などの武器取りが上手にできない

一、今の稽古法で合っているのか不安

一、小手返しや四方投げの受けが不安で怖さがある

           

・手と足が同時に動くイメージを持つ
・振り上げる時に脇を締める
・一歩入った時に自分の中心になるようにする
・裏の転換は中途半端にならないようにしっかりと行う

           

・肩と肘を楽にする
・小指から力を入れ、しっかり掴む
・相手の動きについていく
・肘にきちんと頭をつけて受身を取る
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=90758

           

↓↓一覧はまだ続きます。
https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

           

           

           

           

           

           

           

ネットが いとおしくなるコンテンツ。

・無料でAV動画をまるまる全部観れるサイトの一覧。の一覧。
⇒https://ddggi.xyz/dasu/muryoudouga/

・無料。アニメGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou-2/

・無料。シーメールGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou/

・投稿サイト一覧の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/toukou/

・無料。在宅ワークで使える無料ツール一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/tuuru/

           

           

           

🍑尿道オナニーヤバい。何がヤバいって、尿道に金属の棒を入れる。背徳感ヤバい。

奥に前立腺があって、そこを棒が行き来するんだけど、
普段精液しか通らないから射精してる感覚、でも出てないから終わらない。イキっぱなし。
⇒尿道責め。尿道オナニー。正しい手順。注意点。購入サイト。

           

           

           

↓↓🍑各サイトで” アナル ”や品名で検索してください。

           

↓↓🍑” アナル ”や品名で検索。
欲しいモノ検索

           

⇒🍑女性のための大人のおもちゃ通販SAKURA。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アダルトグッズ激安通販「ゼロ」。

クリック出来ます。

           

⇒🍑大人のおもちゃ通販 バイブスタイル。

クリック出来ます。

           

           

⇒🍑アダルトグッズ、大人のおもちゃの通販専門店。

クリック出来ます。

           

⇒🍑-海外-SMグッズ-通信販売-専門店-

クリック出来ます。

           

⇒🍑SMグッズクラブ [ボンテージ・SM専門店]。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アキバ心をくすぐる萌えキャラパッケージを開拓しつづける新生メーカー。

クリック出来ます。
大人気のタマトイズ商品用バナー

           

           

⇒🍑アダルトグッズ・大人のおもちゃ通販のアダルトマーケット。

クリック出来ます。

           

⇒🍑オナホール激安通販専門店 オナペット。

クリック出来ます。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

⇒正義感が憎しみを育てる。

クリック出来ます。

いじめっ子。

いじめられっ子。

(この野郎道連れにしてやる)憎しみ爆発。

あらゆる手を使って反撃。

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 意識(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

           

           

⇒「キツイをやり過ごすのは意識の使い方」ではないか。

クリック出来ます。

足が折れた。

ギャーッ

(その時ゾンビが襲ってきた)ヤベ~ッ逃げろっ

足折れてんのに忘れてた。

クリック出来ます。


⇒🍑 舞野あいか(咲雪華奈)を安全に好きなだけ見るコツ。その1.

⇒🍑 舞野あいか(咲雪華奈)を安全に好きなだけ見るコツ。その2.

           

           

           

           

女子が山羊を投げる

           

⇒性被害者が自虐で乗り越えていく。自虐で自らを治療していく。(エクスポージャー療法)

クリック出来ます。

ゾゾゾッ
被害妄想。
風俗に手を染める。クリック出来ます。

意識が変わった。

⇒🍑エクスポージャー療法として利用するアイテム。

           

⇒🍑女性のためのセックストイ通販。

⇒🅾アダルトグッズ(男性用セックストイ)購入サイト。

⇒🍑ランジェリーで別人になる。

⇒🍑イッちゃう動画。

⇒🍑イッちゃう動画を好きなだけ見るコツ。

⇒🍑SMにハマる。 

⇒🍑ライブチャットでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑出会い系サイトでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑コスプレで別人になる。

⇒🍑コスプレ動画を好きなだけ見るコツ。

           

           

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

           

↓↓↓今すぐ見てください。あなたの人生(またはあなたの大切な人の人生)がかかっているかもしれません。

⇒🅾エクスポージャー療法。その1.

⇒🅾エクスポージャー療法。その2.

⇒✅エクスポージャー療法を好きなだけ見るコツ。

⇒生き方の助け、生活の向上になるコンテンツ。

           

           

           

           

           

           

✅人間にもともと備わっているある機能を利用すれば
飄々と困難や苦手な相手でもあっさり向かっていけるようになります。

・異性とのコミュニケーション、
・困難に思える事業、
・生きるか死ぬかの状況。

⇒何でも来いってなります。

           

✅地球上には自殺したいほど苦しい状況 が溢れています。

⇒🅾状況を変えられないのなら適応しちゃえばいい。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

以上
飄々主義で「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

           

           

           

運営者情報。 独自サイトマップ

           

このエントリーをはてなブックマークに追加

           

           

           

カテゴリー
アスリート シェア 乞食 人体 人類 同情 実験 微生物 感染 憎しみ 生命 細菌 自虐 行動 飄々 飄々主義

飄々主義。と 生命や人体の いいこと言ってんなぁ のシェア。

ボーダークラブ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-30/

ボーダークラブ。相談室。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-31/

           

           

ストリートディベート でやってること。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-29/

いじめられちゃうのは憎しみを使わないから。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#2.
 
イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

怒り、憎しみは快感だ。手軽な娯楽だ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#.0.

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

怒り、憎しみは鬱の治療法だ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#0.
 
イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

憎しみをちゃんと使えてないのが勇気で
行動力って憎しみのことだ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#.0.0.

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

↓↓苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから。 

イエス  ノー  どっち?
↓↓あなたの意見を聞かせてください。

           

 

           

飄々主義を理解しているあなたに提案があります。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

性スペクトラムを社会に浸透させる活動 担当オーガナイザー(組織者・主催者・まとめ役)をやってみませんか?

・性の多様性をごく自然なものとして受け入れることができる成熟した社会を作り上げる。
⇒http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/sexspectrum/outline.html

性スペクトラムを社会に浸透させる活動 担当オーガナイザー(組織者・主催者・まとめ役)募集。 

何をやるかの例。
・チームで話し合う掲示板。連絡SNSを立ち上げる。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-29/

・デジタルでつながれる支援を活用する。
⇒https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20220128a.html

・活動員を集める(プロボノを活用する)。
⇒https://www.servicegrant.or.jp/probono/

・「協同労働」に協力してもらう。
⇒https://jwcu.coop/about/assoc_cooperative/

立ち上げプロセス一覧
⇒https://jwcu.coop/wp-content/uploads/2020/07/90a2df7134aa7af1328ab7e53cf98a7f.png

・活動内容、手順を具体化。(SNSでメッセージ、支援呼び掛け、活動報告)。

ストリートディベート
⇒https://www.ka2.link/taiken/giron/#.6

↓↓ストリートディベーダー。

「ライブディベート」
⇒https://live.line.me/channels/13399334

「掲示板ディベート」
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-29/

・クラウドファンディングを活用する。
⇒https://camp-fire.jp/readyfor

・ほかの支援団体と同盟する(場合によってはそっちの組織に組み込まれてもいい)。
⇒https://kkeeii.link/douga/sienkatudou/#s.

           

 

           

           


⇒2022年2月8日。AM10時くらい。
中野ブロードウエイを出た早稲田通りの歩道でストリートディベート&路上ライブ。
と中野ブロードウエイでストリートディベート呼びかけ。(ラインライブ)。
クリック出来ます。
・右手に持ったスマホでライブ配信(LINE LIVE)。
・左手に「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」の歌詞書いた紙。
・腹に
「いじめられちゃうのは憎しみを使わないからだ。
イエス                 ノー」
と書いた紙(議論の提案)をクリップで止めとく。
・イエスの先の地面にイエスと書いた紙を張った皿(お金恵んでもらう)。
・ノーの先の地面にノーと書いた紙を張った皿(お金恵んでもらう)。

ストリートディベート一覧。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-29/#.%20.

↓↓実証実験中。その1.
https://www.ka2.link/dansu/kunren-29/

↓↓実証実験中。その2.
https://rreey.xyz/suki/giron/

           

           

           

           

↓↓良性の微生物たちにしっかりと栄養を与える。

↓↓ヴィム・ホフメソッドで最強のカラダ作り|寒さと呼吸がもたらすメリット。

           

           

           

           

           

クリック出来ます。

           

           

   

飄々は2つの用意で出来ている。

「ロンググッドバイ」「クールハンドルーク」
「ランブルフィッシュ」「エンゼルハート」「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」
「リバー・ランズ・スルー・イット」「カリフォルニア」「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」
「ジャイアンツ」「エデンの東」
「ダークナイト」

「無責任シリーズ」
「竜馬暗殺」「遊戯シリーズ」「野獣死すべし」
「用心棒」「椿三十郎」

「池袋ウエストゲートパーク」「スペック」
「ヒーロー」「踊る大捜査線」
「傷だらけの天使」「探偵物語」
「俺たちの旅」

映画、ドラマの主人公の共通点。
人間は飄々さに魅かれるように出来ている。

咲雪華奈 に魅かれるのはスレンダーな美人が淫乱なことやりまくり、されまくり、の中に見える飄々さなのだ。

飄々は2つの用意で出来ている。
↓↓1、憎しみをいつでも使える用意。

↓↓2、同情を使って苦しみと向き合う用意。  
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

           

           

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

物事をハッキリ言うことが出来ない人、挙句 自分を自殺に追い込んでしまう人、

関わりたくないとビクビクしてる人、いじめられっぱなしのヘナチョコ状態の人は

この野郎って気持ちを使わないでしまっちゃってます。 引っ張り出してください。

”この野郎 ”って気持ち、憎むという機能は 生き方にかかわる大事な機能です。

憎むという機能を使う訓練に いじめっ子を利用してください。

あなたを自由にしてくれるのは憎むという機能です。

憎ったらしい人間がいたらうれしくなります。

向かってくる人間片っ端から”この野郎 ”って気持ちを持ってください。

同僚でも、親でも、クラスメイトでも、恋人でも、お客でも、雇い主でもみんな”この野郎 ”です。

戦い方、取り組み方のストーリーを用意しておく。
今回で終わらない先に続くストーリー。

→合気道、太極拳、相撲、ラグビーのタックルを次はもっとうまくやるために
→今回の実践でみっちり練習しておこうと取り組む。

→カウンセリングやってます、悩みを聞かせてください、悩んでることないんですか? →善意の押し売り。→こじれて喧嘩する。

→家ついて行っていいですか? →今晩泊めてくれませんか? →居候させてください。

→睨みつける。 →さらに喚き散らす ”コノヤロウ、テメェ、テメェ、テメェ ”。 →さらにガブッ。 →さらにグサッ

そうするとユーモアを持って接することが出来ちゃってたりしてしまいます。

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

これを使わなかったらヘナチョコな生き方になります。

憎しみは脳内で「目の前に達成感がある」といった感覚を生み出している。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

↑↑飄々は2つの用意で出来ている。へ

           

           

 

           

           

特殊部隊や傭兵部隊というのは、拷問に耐える訓練というものがあります。

電流を流されたりするのですが、その相手のことをどこまで愛おしく思えるかということが大切です。

拷問を受けながら。 拷問をしている人に対してです。

「コイツにも家族がいるのだろう」などと思うわけです。

「コイツも無理やりやらされているんだろう」とか。

そうすると耐えられるのです。

           

           

           

           
  

辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 

同情 へシフトしてやり過ごす。

苦しめてくる相手に同情する。

           

同情のストーリーを用意しておく。

1、どこが苦しいのか探っていって
2、そこに同情する。

           

同情=体からの意識の 幽体離脱。

・呼吸が苦しい。→肺に同情する。

           

・痛みに →神経や脳や関連した様々な機能に頑張らさせてしまっていることに同情する。

→この人間の体を担当することになったおかげでこんな目にあわされてしまってることに同情する。

→この人間の体に関わったおかげでこんな目に付き合わせてしまって 済まないと同情する。

→この人間の体の機能になったせいでまた付き合わなければならない、ご苦労様です。と同情する。

→この人間の体を何十年も支えてくれて、ご苦労様です。と同情する。

           

・サイコパスに →生まれるときに同情する機能と つながれなかった発達障害を同情する。

           

・性加害者に →恋愛への不満や嗜好。人間不信と溜まった性欲が憎しみにつながってやってしまったのかと同情する。

           

・ナウシカなら →トルメキア王国の王女・クシャナの父ヴ王や3人の兄たちから命を狙われる苦境に同情する。

→人間たちと共に滅び去るように定められた腐海の森の仕組まれた役目に同情する。

記憶を引き出して再現する「思考力」を使うのがいいです。

簡単な計算に没頭します。

3+2=5

5 − 4=1

・・・

⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

           

        

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 同情(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

実証実験中。その1.
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-25/

実証実験中。その2.
⇒http://rreey.xyz/suki/tunagari-4/

↑↑飄々は2つの用意で出来ている。へ

           

           

           

           

ロス回収業。

1、食品ロス、廃棄される食糧をもらう。
・ペット(家に来る野良猫)のえさにしたいので
食べられるのに捨てちゃってるのがあったら分けてもらえませんか?
・「自己責任誓約書+サイン」の紙を用意して渡す。

2、欲しい人にあげる。安く売る。
・でかい「自己責任誓約書」の紙を用意して サインさせて渡す。

3、ホームレスやもらいに来た人に 一緒に回ってやり方を教えて 任せる。

↑↑ロス回収業者。へ

           

           

           

           

 

原爆はなぜ落とされたか? カネのためなんだ。

 国家の詐術を、アメリカによる原爆投下にみる。

原爆はなぜ落とされたか。それも二つも。
公式にはアメりカ兵の被害を少なくするためとされている。しかし、それはウソだ。

当時の日本に連合艦隊はなく、兵器を作る工場もない。
米軍幹部は大統領に原爆投下の必要はないと進言もしていた。

投下の主な理由は二つあるという。

一つは、原爆開発の膨大な予算を出した議会に対し、原爆の効果を示したかったから。
つまりカネのためなんだ。

2個の原爆は種類が異なっていた。
二つとも落として科学的に確かめようというのが第2の理由。

人間のつくる科学には残虐性が含まれているんだ。

このウソをアメリカ政府はいつまでつき続けるのか、と問う。
アメリカという国家がなくなるまででしょう。

いちどきに何十万もの人を殺す原爆ができて、国家はより有害なものになった、という。
日本はそのことにいまだに気づかず、
世界一の金持国である米国の懐に抱かれてしまい、安心しちゃっている。すさまじいことですよ。
⇒http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html

↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

           

           

           

           

ヴィム・ホフメソッドで最強のカラダ作り|寒さと呼吸がもたらすメリット。

自然からかけ離れた生活のおかげで今、私たちは本来もっている生存メカニズムや潜在能力を引き出せずにいます。

カラダを強くする方法は「寒さ」と「呼吸」だけ!「ヴィム・ホフメソッド」

1人1人が本来もつ潜在能力を取り戻し、自分の力で自律神経、免疫をコントロールし、
現代社会におけるストレスや病気に負けないカラダを作ることができます。

61歳になるオランダ人、ヴィム・ホフさんは別名「アイスマン」

短パンでキリマンジャロ登頂、
裸足での北極圏上空ハーフマラソン、
氷に覆われた容器の中で112分以上立ち続けるなど、寒さに関連した数々の記録を樹立する驚異的な能力を持っています。

           

しかしこれは彼の特殊能力ではなく、何十年もかけて研究し、トレーニングを重ねたことで
呼吸や心拍数、血液の循環をコントロールできるようになったからなんです。

そして彼はこれまで学んだことを世界中の人と共有し、実践してもらうために「ウィム・ホフメソッド」を開発しました。

彼のインタビューが日本語に翻訳されたこちらの動画が参考になります。

世界中の科学者が注目する脳 || ヴィム・ホフ
⇒https://www.youtube.com/watch?v=PKgw5qvdY9k

身体と心をコントロールし最大限のパフォーマンスを引き出すウィムホフメソッドに、現在世界中のプロスポーツ選手がこのメソッドを取り入れ始めています。

“自律神経はコントロールできる” ヴィム・ホフメソッドの凄さ

科学的にも立証されたウィムホフメソッドの「呼吸法」と「寒さ(コールド・トレーニング)について紹介します。

呼吸法。生理的変化と実験結果

ヴィム・ホフメソッドの呼吸法は息を強く深く吸い込み、

力を入れず吐くという呼吸を繰り返します。

呼吸法のメリット

エネルギーの増加
睡眠の改善
ストレスレベルの低下
集中力と決断力を高める
免疫力強化
鬱病解消

意識的にこの呼吸をすると、低酸素状態(過呼吸状態)が短期的に発生し血液中のpH値が上昇し、血液がアルカリ性に傾きます。

(平均pH値は7.4ですが、この呼吸をすると7.75まで上がることもあるそうです。)

すると細胞は酸素を得るために、新陳代謝が活発になり身体の交感神経反応が活性化。

酸素を届けるために必要な細胞の経路が強化され、赤血球の増加、肺活量の増加、循環の改善、長期的な代謝効率の向上がみられるようになります。

血液の酸素飽和度を上昇し、呼吸法が副腎にある副腎髄質に影響を与え、血中アドレナリンが放出します。

オランダのラドボウド大学とアムステルダム大学病院(AMC)を含むいくつかの科学機関によってヴィム・ホフメソッドをランダム化比較試験した結果、
ウィム本人やウィムのメソッドを行った参加者が、それまで不可能と考えられていた自律神経系に自発的に影響を与えることができたことが確認されました。

自分のカラダに対してストレス反応を誘発する。ってちょっと恐ろしく聞こえるけど・・・
これは短期的なもので、最終的には日常的に抱えるストレスに対して精神・カラダから回復することができるんです。

「整う」コールド・トレーニング

呼吸法と一緒に行うと良いのが冷水に浸かる・または冷水シャワーを浴びる方法です。

冷水がカラダに良いのは聞いたことある方は多いのではないでしょうか。

なにが良いかというと、サウナに行く方は分かる、あの「整う」感覚です!

サウナでたっぷり汗をかいた後にアイス・バスに浸かると、
頭が冴えるのに心は静かで、次第に寒さも感じなくなって、ある種の幻想体験に近い感覚になります。

科学的にも新陳代謝が高まるという証拠があり、炎症や腫れ、筋肉の痛みを軽減することができます。さらに疲労の軽減、睡眠の質の向上、集中力の向上、免疫反応の改善にも役立ちます。 

アイス・バス/冷水シャワーのメリット

血行改善
心臓の強化
髪の密度を高める
肌のはりが増す
エネルギーの増加
気分の高揚
感染症への抵抗力
今年ヴィム・ホフさんは自身の61歳の誕生日に「61分間のアイス・バスチャレンジ」を行いました。

Wim Hof’s 61st Birthday & 61 Minutes Ice Bath Celebration
⇒https://www.youtube.com/watch?v=lvYI183UTVY&t=176s

アイス・バスは2、3分で十分効果があるんだ。

これはイカれてるだけだから、皆んなはマネしないようにね! Wim Hof

           

ヴィム・ホフメソッド呼吸法をやってみよう!

ヴィム・ホフメソッドは健康な人であれば誰でも実践できます!

ただし、下記の症状に当てはまる方は行わないでください。

てんかん
高血圧(処方薬を服用している)
冠状動脈性心疾患(狭心症、安定狭心症)
心不全や脳卒中などの重篤な健康障害の既往歴がある
片頭痛に悩まされている方もコールド・トレーニングの際はカラダの変化に十分に気を使いながら行ってください。

心配な方はトレーニングを行う前に、かかりつけの医師に相談しましょう。

体力に自信がある方でも無理は絶対にしないでくださいね!

呼吸の仕方
呼吸の仕方はヴィム・ホフさんが分かりやすく動画で紹介しています。

Wim Hof breathing tutorial by Wim Hof
⇒https://www.youtube.com/watch?time_continue=160&v=nzCaZQqAs9I&feature=emb_logo

1、横になってリラックスします。空腹時の方が効果を実感しやすいので朝・夜がベスト
2、お腹・肺・脳にまで酸素が行き渡るイメージで息を思い切り吸います。
3、力を入れずに自然に吐きます。
4、これを30回繰り返します。
5、最後に思い切り息を吸い、ゆっくり息を吐いたところでそのまま息をとめます。
6、時間を気にせず、息を止めれるだけ止め続けます。
7、苦しくなってきたら息を吸い、吐かずに10秒息をとめます。
8、10秒たったら息をゆっくり吐きます。
これで第1ラウンドの終了です。

始めはこちらの動画で、ヴィム・ホフさんのガイダンスを聴きながら実践するのがおすすめ。

Guided Wim Hof Method Breathing
⇒https://www.youtube.com/watch?v=tybOi4hjZFQ&t=1s

これを体調にあわせて3〜4ラウンド繰り返し行います。

回数を重ねるごとに息をとめられる時間が長くなっていきます。

息をとめている間、瞑想体験ができます。
ランナーズ・ハイのような、異空間にいるような、ある人は神秘的な感覚を味わうかもしれません。

呼吸をしている間、軽度の頭痛や手足の痺れを感じることがありますが続けて大丈夫です。ただし、それ以外の異変を感じたらすぐに中止してください。

息を止めている間も辛かったらすぐに呼吸を再開してください。

絶っっっ対に無理をしないようにしましょう!

公式サイトから無料でダウンロードできるスマホアプリが使いやすくて便利ですよ!

ヴィム・ホフさんが声でガイドしてくれるので回数を数える必要もなく、タイマー付きで記録を残すことができます。

WimHofMethod
⇒https://www.wimhofmethod.com/wim-hof-method-mobile-app

           

ヴィム・ホフメソッドのQ&A

Q、どんな効果があるの?

A、ヴィム・ホフメソッドの一般的に感じられる効果はエネルギーの増加、睡眠の改善、ストレスや不安の軽減、集中力の向上、回復の加速、生活の質の改善などがあります。

しかし効果は人それぞれで、またあなたの目標や期待によって変わります。

例えば、スポーツ選手は運動能力の向上を求めるし、関節リウマチに悩まされている人は炎症効果を求めます。

このメソッドがあなたにどんな効果をもたらすかは自分自身で試してみるのが1番です。

Q、子供でもできる?

A、小さいお子さんはできません。

呼吸法はふらつきや意識喪失を引き起こす可能性があり、お子さんはこれらの危険性を十分に判断できません。しかも脳もまだ十分に発達していません。

16歳以下の場合は保護者の方の監督のもと行いましょう。

Q、妊娠中にしてもいい?

A、妊娠中の方は控えましょう。

ヴィム・ホフメソッドに関連したアドレナリンの上昇が胎児の健康に悪影響を及ぼすかどうか不明です。

お子さん、妊娠中の方は、ゆっくり呼吸をする瞑想がおすすめです。

           

ヴィム・ホフメソッドでストレスに負けないカラダをつくろう!

健康で体力があるかたはトライしてみてはいかがでしょうか。

ますは呼吸法から入り、冷水シャワーは30秒ほど短い時間から始めるのがおすすめです。

夫は毎朝、呼吸法4ラウンドと冷水シャワーを2分浴びていて、はじめてから1度も体調を崩したことがありません。

・・・でも無理は禁物ですよ!!
⇒https://tra-fego.com/wim-hof/

           

           

冷たい水への対処は恐怖やストレスに役立つ

自分のカラダに対してストレス反応を誘発する。ってちょっと恐ろしく聞こえるけど・・・
これは短期的なもので、最終的には日常的に抱えるストレスに対して
精神・カラダから回復することができるんです。
“自律神経はコントロールできる” ヴィム・ホフメソッドの凄さ
⇒https://tra-fego.com/wim-hof/

           

「氷点下へのダイビング ─心癒やす旅路─」
Descent(2020年 オーストラリア)
オランダ人のフリーダイバー、キキ・ボッシュは分厚いウェットスーツや酸素ボンベを着用することなく、普通の水着とゴーグルだけで氷点下の海や極寒のフィンランドの湖に潜る。普通だと意識を失うこともある冷たい水中で自在に泳ぐキキ。彼女を究極のダイビングに駆り立てるのは心に負った傷だった。かつてフリーダイビングを極めるために訪れたタイでレイプされ、意識を閉ざし、「自分は存在しなくてもいい」とさえ思いつめたキキ。そんなとき、寒冷環境に挑戦するヴィム・ホフの動画にであい、その映像に魅了され、自身も冷たい海に入ったことで大きな癒やしにつながっていったのだった。キキが自身の言葉で語る「癒やしの旅」の物語。
⇒https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=29918&f=fb&fbclid=IwAR3b_hzn3tn3Cw9ZV3HevwnAMmSpJvePyucH72-QNPyKFqxP5XDooUECQeQ

           

水着とゴーグルという軽装で氷点下の海や極寒の湖に潜るオランダ人の #フリーダイバー、#キキ・ボッシュ。「癒やし」の一環として実践している潜水の試み
⇒https://qs-source.com/kiki-bosh-wiki/

           

           

良性の微生物たちにしっかりと栄養を与える。

作物についての結論は、良性の微生物は、作物に対する栄養源を創出するものだから、
微生物が必要とする栄養である有機物をしっかりと土に与えることが重要です。

           

良性の微生物が大腸に多く住んでおり、その微生物が元気に活動し、
悪性の細菌などの動きを上回ると、我々に健康をもたらします。

ここでの結論は、大腸の微生物が必要とする作物を、しっかりと摂る食事を心がけることです。

両結論から、作物を育てるのも、身体を健康に維持するのも、
良性の微生物たちにしっかりと栄養を与えることが必要だということです。

土も身体も、抗生物質や化学肥料・化学食品に頼らず、有機物・複合糖質(繊維質)をしっかりと与える・食べる。

有機農業の本質です。
⇒https://blog.goo.ne.jp/aizuno/e/6e04edd5719ff94581431c872c059b61

           

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」

           

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ”

       友達になりませんか? コロナがおさまったらお邪魔させてもらえませんか?
                  コロナがおさまったら遊びに行きませんか?
                  コロナがおさまったら一杯やりませんか?
                  コロナがおさまったらバーベキューやりませんか?

 →家にお邪魔する →居候する →「人類家族化計画」と「ともだち作戦」の一連の流れを指導する 

           

 →乞食&路上ライブ を浸透させる。
 →乞食は自営業という認識を一般化する

「乞食」というカテゴリーの中に
・クラウドファンディング
・路上ライブ
・ホームレス 
↑↑・ロス回収業者 などの項目が入る。

 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

           

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

           

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。

↓「ouvb043251@gmail.com」と入力 次へ

↓「¥ 」 続行
⇒https://www.paypal.com/myaccount/transfer/homepage

↑↑これも乞食を助けるやり方として検証中です。(力を貸してください)

           

1、あなたも「ともだち作戦」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」
3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。


↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

 

           

           

↑↑理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。へ

           

↓↓さらにその先へ。

           

           

           

           

飄々主義。と 貢献や善意の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-10/

飄々主義。と 生命や人体の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-9/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。その2.
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-8/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-7/

飄々主義。と 技術や学びの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-6/

飄々主義。と 生活困窮者支援の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-5/

飄々主義。と いじめの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-4/

飄々主義。と 医療や生命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-3/

飄々主義。と 人類や進化の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-2/

飄々主義。と 宇宙や人類や命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea/

           

           

           

           

 
     

飄々主義(憎しみと同情を使い分ける)。

もともと備わってる機能だから使う気になれば易々使える。

易々使えるのは 使うことが不快ではなく 快感だからだ。

憎しみは脳内で「目の前に達成感がある」といった感覚を生み出している。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#2….

脳科学的には、人間にとっての一番の幸せは、苦しんでいる人を救うことなのです。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#8

           

           

・憎しみを使う。 →どう使うか?  常識、差別、偏見、批判、理不尽、不条理を憎む。

           

溜め込んでいる怒りを吐き出してもらうことで、必ずうつ病は改善していきます。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#0.

憎しみは 威圧感も、よく思われたいも飛び越えて この野郎 と向かっていける。コミュ障、人見知りから解放してくれる。

憎しみは屈辱を与えてくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。屈辱から解放してくれる。

憎しみは人間関係を気にする相手に何言ってんだこの野郎 と向かっていける。人間関係から解放してくれる。

憎しみは世間体を気にする相手に何言ってんだこの野郎 と向かっていける。世間体から解放してくれる。

憎しみは恐怖を与えてくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。恐怖から解放してくれる。

憎しみは偏見をもった相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。偏見から解放してくれる。

憎しみは差別してくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。差別から解放してくれる。

           

           


・同情を使う。 →どう使うか?  自分の境遇に同情する。自分の体の機能に同情する。

           

  

主観から客観に切り替える。

いやだ。じゃなくて →かわいそう。
キツイ、辛い。じゃなくて →痛みを発してる気管、機能がかわいそう。

かわいそうのえこひいきがないように
かわいそうの洩れがないように
かわいそうを探っていく。
 →のどがかわいそう。 →首がかわいそう。 →肺がかわいそう。 →横隔膜がかわいそう。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#.

↑↑苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから。 

           

同情  →自分の一部 自分の分身 という認識をすること。

           

アフガニスタン が自分の一部 自分の分身 という認識をする。

ミャンマー が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

難民  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

性被害者  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

障害者 が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

地球  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

いきもの  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。
⇒https://kkeeii.link/douga/kazoku/#g.

           

           

↑↑支援をもっと何とかしたいあなたに提案があります。

           

           

✅2つの結末をできるだけ先送りして続けたい。
① 力尽きて野垂れ死ぬ。
② 迫害されて抹殺される。

ストリートディベートをやる、普及するという行動を利用して
憎しみと同情の使い分けを理解し合うのが
救世主の仕事です。
⇒https://www.ka2.link/taiken/giron/#i.

✅救世主の仕事を支援してください。

「技術を習得して 操れる快感を得られる」商品の一覧を作りました。

支援することであなたが得られるもの。

・人生のターニングポイントになる技術が身につく。
・この活動が広まるとあなたの周りにお節介焼きが増える。
・あなたがグータラしてるとお裾分けをどんどん持ってこられる。
・あなたが野垂れ死にしそうになって 気が付いたら看病されている。
・あなたがクマに襲われたら飛び込んでくる人が現れる(助けられるか共倒れするかは状況による)。

↓↓ここから支援していただけたら幸いです。

技術を習得し操れる快感を得たい。

           

 

🅾実証実験したい。その1.

           

単なるプログラムの参考書とは訳が違います!

何故なら、「アルゴリズム蓄積法」と「S-MITプロセス」を学ぶことにより、

他のプログラム参考書に書いてある内容をも10倍以上早く学習できるようになるからです!

           

 

学習方法が従来の方法とは根本的に違っているのです。

あなたの現時点でのプログラミング能力が高ければ、更に能力の上昇が加速しますし、

本来初心者向けにレポートを書いたので、初心者であってもノウハウを実行して学習すれば、
ゲームプログラマーの地点に到達できるための内容を濃縮して詰め込みました。

           

 

あなたがこのノウハウを手に入れれば、
あとは「やる」か「やらないか」という事だけです。

           

 

例え多少時間がかかったとしても、あなたがやり続ければ
必ずゲームプログラマーになれる画期的なノウハウなのです。

おそらく買って読めば、それがどういうことなのかわかると思われます。

           

 

僕のレポートは、あなたのこれからのプログラミングの勉強速度を加速させるものです。

10倍以上と言いましたが、確かにこれは確実とは言いきれません。

何故なら、要領の良い人は僕が推奨した「アルゴリズム蓄積法」や
「S-MITプロセス」に近い形で勉強しているため、このレポートを読み
確固たる知識にしても10倍までには至りません。

ですが、実際問題そこまで要領の良い人は1%にも満たない天才や、
既にゲームプログラマーとして10年も働いたようなベテランの領域といえます。

           

そして、殆どのプログラミング初心者にとっては、僕のノウハウにより
本当に10倍以上のスピードでゲームプログラムを勉強できるのです。

時間を買うという話から換算したら、このノウハウは安すぎるのです!

           

あなたが「ゲームプログラムを習得する」という意思がある限り、
その勉強時間をことごとく短縮するのです。

それはつまり、価値はどこまでも膨れ上がっていくのです。

「時は金なり」ということわざがありますが、時間は金なんかよりも更に重要です。

何故なら人の命は有限です。いつか死んでしまうのです。

           

限られた人生の中、プログラミングを勉強するための時間を
短縮できたとしたら、あなたはどれだけ特をしますか?

           

僕のレポートは、あなたがプログラミングを勉強したいという意志が強ければ強いほど、
本来かかるべき時間を短縮して、空いた時間を別の何かの趣味に費やしたり、

更に深くプログラミングの勉強に費やしたりすることが出来るのです。

これがノウハウの価値というものです。

           

コレだけの自信があるため、僕はあえて完全返金保障とは謳いません。

勿論、間違った商品を添付してしまったり、何かしらのトラブルがあった場合は、
責任を持って対応いたします。

           

方針としては、しっかりとしたメールサポートにて購入者の背中をしっかりと後押しして、
一人立ち出来るように仕立て上げます。

あなたにやる気があるのなら、このレポートや僕のちょっとした後押しにより、
素晴らしいゲームプログラマーになれるでしょう。

           

 

この商材には、僕が200万円もの学費を払い入学した専門学校にて、

100万円もの価値があると自負できる「ゲームプログラムを学ぶためのノウハウ」が詰まっているのです。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=28785

           

           

🅾実証実験したい。その2.

           

バイクは速く走らせるより、遅く走らせるほうが難しい。

低速バランスをマスターしてバイクを意のままに操る感動を手に入れたい。

・憧れの大型バイクを手に入れたというのに、その大きさと重さに圧倒され、後悔したりしていませんか?

・街中のUターンで重くて大きな車体を持て余し、道の真ん中で立ち往生したことはありませんか?

・日常のライディングの最中に怖い思いやヒヤリとすることが多くないですか?
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=67117

           

           

🅾実証実験したい。その3.

           

・家でこれだけのことが練習できるので、体操教室に通わせる費用がういたうえに、

息子と練習するのが楽しみで仕方ないので、仕事帰りに飲みに行くこともなくなりました。

           

・バク転を身に付けたら、自信がついたのか性格も明るくなり、自分から友達を作れるようになりました。

           

・毎日毎日、何度も動画を送っているのですが、いつも事細かく丁寧にアドバイスをしていただいてます。

バク転の教材なのにバク転以外の技のことを質問しても、丁寧に教えていただけます。
これほど充実したサポートがあるなんてお得すぎます。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=89931

           

           

🅾実証実験したい。その4.

           

一、長く稽古しているけれど基本の体術が上手くできない

一、太刀や杖などの武器取りが上手にできない

一、今の稽古法で合っているのか不安

一、小手返しや四方投げの受けが不安で怖さがある

           

・手と足が同時に動くイメージを持つ
・振り上げる時に脇を締める
・一歩入った時に自分の中心になるようにする
・裏の転換は中途半端にならないようにしっかりと行う

           

・肩と肘を楽にする
・小指から力を入れ、しっかり掴む
・相手の動きについていく
・肘にきちんと頭をつけて受身を取る
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=90758

           

↓↓一覧はまだ続きます。
https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

↓↓苦しみや悩みを解決する一覧はこちら。
https://kkeeii.link/douga/nayami/

↓↓デジタルからの収入を助ける一覧。デジタルからの収入に必要な情報一覧。
https://www.ka2.link/taiken/afirieito-40/

           

           

ブッダ、キリストからのリレー。

ブッダもキリストも果たせなかった
人類の救済をやっているんです。

それが飄々主義なんです。
憎しみと同情の使い分けを理解するってことです。

それが人類の救済って どういうことって思いますか?

飄々主義を日々テーマごとに語ります。

1日目 いじめられちゃうのは憎しみを使わないから?

2日目 怒り、憎しみは快感? 手軽な娯楽?

3日目 怒り、憎しみは鬱の治療法?

4日目 憎しみをちゃんと使えてないのが勇気?
    行動力って憎しみのこと?

5日目 苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから?
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-31/#post-6011

           

           

           

           

           

           

           

ネットが いとおしくなるコンテンツ。

・無料でAV動画をまるまる全部観れるサイトの一覧。の一覧。
⇒https://ddggi.xyz/dasu/muryoudouga/

・無料。アニメGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou-2/

・無料。シーメールGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou/

・投稿サイト一覧の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/toukou/

・無料。在宅ワークで使える無料ツール一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/tuuru/

           

           

           

🍑尿道オナニーヤバい。何がヤバいって、尿道に金属の棒を入れる。背徳感ヤバい。

奥に前立腺があって、そこを棒が行き来するんだけど、
普段精液しか通らないから射精してる感覚、でも出てないから終わらない。イキっぱなし。
⇒尿道責め。尿道オナニー。正しい手順。注意点。購入サイト。

           

           

           

↓↓🍑各サイトで” アナル ”や品名で検索してください。

           

↓↓🍑” アナル ”や品名で検索。
欲しいモノ検索

           

⇒🍑女性のための大人のおもちゃ通販SAKURA。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アダルトグッズ激安通販「ゼロ」。

クリック出来ます。

           

⇒🍑大人のおもちゃ通販 バイブスタイル。

クリック出来ます。

           

           

⇒🍑アダルトグッズ、大人のおもちゃの通販専門店。

クリック出来ます。

           

⇒🍑-海外-SMグッズ-通信販売-専門店-

クリック出来ます。

           

⇒🍑SMグッズクラブ [ボンテージ・SM専門店]。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アキバ心をくすぐる萌えキャラパッケージを開拓しつづける新生メーカー。

クリック出来ます。
大人気のタマトイズ商品用バナー

           

           

⇒🍑アダルトグッズ・大人のおもちゃ通販のアダルトマーケット。

クリック出来ます。

           

⇒🍑オナホール激安通販専門店 オナペット。

クリック出来ます。

           

           

           

           

女子が山羊を投げる

           

⇒性被害者が自虐で乗り越えていく。自虐で自らを治療していく。(エクスポージャー療法)

クリック出来ます。

ゾゾゾッ
被害妄想。
風俗に手を染める。クリック出来ます。

意識が変わった。

⇒🍑エクスポージャー療法として利用するアイテム。

           

⇒🍑女性のためのセックストイ通販。

⇒🅾アダルトグッズ(男性用セックストイ)購入サイト。

⇒🍑ランジェリーで別人になる。

⇒🍑イッちゃう動画。

⇒🍑イッちゃう動画を好きなだけ見るコツ。

⇒🍑SMにハマる。 

⇒🍑ライブチャットでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑出会い系サイトでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑コスプレで別人になる。

⇒🍑コスプレ動画を好きなだけ見るコツ。

           

           

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

           

↓↓↓今すぐ見てください。あなたの人生(またはあなたの大切な人の人生)がかかっているかもしれません。

⇒🅾エクスポージャー療法。その1.

⇒🅾エクスポージャー療法。その2.

⇒✅エクスポージャー療法を好きなだけ見るコツ。

⇒生き方の助け、生活の向上になるコンテンツ。

           

           

           

           

           

           

✅人間にもともと備わっているある機能を利用すれば
飄々と困難や苦手な相手でもあっさり向かっていけるようになります。

・異性とのコミュニケーション、
・困難に思える事業、
・生きるか死ぬかの状況。

⇒何でも来いってなります。

           

✅地球上には自殺したいほど苦しい状況 が溢れています。

⇒🅾状況を変えられないのなら適応しちゃえばいい。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

以上
飄々主義。と 生命や人体の いいこと言ってんなぁ のシェア。

           

           

           

運営者情報。 独自サイトマップ

           

このエントリーをはてなブックマークに追加

           

           

           

カテゴリー
不条理 乞食 人類 同情 呼びかけ 地球温暖化 実証実験 微生物 憎しみ 抗生物質 理不尽 細菌 自虐 行動 飄々 飄々主義

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。その2.

・飄々を人類は目指す。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

・技術を習得し操れる快感を得たい。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

           

           

ストリートディベート でやってること。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-28/

いじめられちゃうのは憎しみを使わないから。
 
イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

憎しみをちゃんと使えてないのが勇気で
行動力って憎しみのことだ。

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから。 

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

答えがイエスだと理解できれば
「ともだち作戦」「ストリートディベート」を易々とできるようになります。

みんなが「ともだち作戦」「ストリートディベート」をやれば「人類家族化計画」が進行します。
みんなが家族のように無償で支え合うために働く関係が人類規模になるということです。
家族だから自分だけが助かろうとしない。置き去りにするより共倒れを選ぶということです。
独占して経済を発展させるということがなくなるということです。

人類は地球の害虫から益虫に変われるかもしれません。
⇒https://kkeeii.link/douga/kazoku/

           

           

未来の人類の起源をたどるとこのサイトにたどり着くことになります。

・人間は優しくなるように作られた。
・同情は最も強い人間の本能の一つである。

ダーウィンは、共感や同情こそが人間が持っている一番有能な素質だと考えていました。

           

🍑 主義を行動でやって見せる。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-28/

🍑 その行動の原理、思想を語りました。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-3/

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

           

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ”

       友達になりませんか? コロナがおさまったらお邪魔させてもらえませんか?
                  コロナがおさまったら遊びに行きませんか?
                  コロナがおさまったら一杯やりませんか?
                  コロナがおさまったらバーベキューやりませんか?

 →家にお邪魔する →居候する →「人類家族化計画」と「ともだち作戦」の一連の流れを指導する 

           

    
・ストリートディベート →仲間、友達になる。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。
↓↓ ・乞食をブランディング(乞食は自営業という認識を一般化する)。

「乞食」というカテゴリーの中に
・クラウドファンディング
↓↓・ストリートディベート
・路上ライブ
・ホームレス 
↓↓・ロス回収業者 などの項目が入る。

 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

           

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

           

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

           


「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。

           

1、あなたも「ともだち作戦」「ストリートディベート」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」
3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。

↓↓戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

           

           

           

⇒2022年1月8日 AM10時くらい。
中野駅から早稲田通りへの中野通りの歩道でストリートディベート呼びかけ。
と中野ブロードウエイを出た早稲田通りの歩道でストリートディベート&路上ライブ(ラインライブ)。
クリック出来ます。

           

           

↓↓将来的には、AIが状況に応じた膨大なフェイク動画を瞬時に作成し、デマを拡散させることも可能になります。人間が一度方向性をプログラムしてしまうと、AIがグレーゾーン戦争を自律的に激化させていくのです。

↓↓女性障害者は性的な被害や虐待を受けやすいだけではなく、
教育、就労、結婚など社会生活に関しても制約は大きく、彼女たちの「生きにくさ」はより深刻です。

↓↓社会の貧困層にまで、スマホとキャッシュレス決済が普及し、それなしでは生活が成り立たない

↓↓食品が店の敷地内にある限り、店長などの責任者が事実上の支配、管理(占有)を継続していると考えられるので、ごみ捨て場に置かれた場合であっても、黙って持ち帰れば、先述のケースと同様、窃盗罪に問われる可能性があります。

↓↓お父さんかお母さんが毎日乞食をしに行って、その日家族が食料を買うお金をもらって来るという家庭も戦前にはあったのだ。これは職業以外の何ものでもないではないか。

↓↓「アメリカ竜巻情報」

↓↓何かあった場合の責任を考えると、善意の寄付より廃棄を選んでしまう。

↓↓人間と自然が繁栄する社会を目指して、「コモン」を広げて経済成長を抑制する。

↓↓植物が根を下ろし、生きていくのに欠かせない栄養分を取り込む「土」と、
私たちが食べたものを消化・吸収する「内臓(主に腸)」が似ています。

↓↓化学肥料を使わない有機野菜に切り替えたところ、
少年たちを悩ませていた鼻づまりが解消し、風邪やインフルエンザの発生も目に見えて減った。

           

           

           

           

           

クリック出来ます。

           

           

   

飄々は2つの用意で出来ている。

「ロンググッドバイ」「クールハンドルーク」
「ランブルフィッシュ」「エンゼルハート」「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」
「リバー・ランズ・スルー・イット」「カリフォルニア」「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」
「ジャイアンツ」「エデンの東」
「ダークナイト」

「無責任シリーズ」
「竜馬暗殺」「遊戯シリーズ」「野獣死すべし」
「用心棒」「椿三十郎」

「池袋ウエストゲートパーク」「スペック」
「ヒーロー」「踊る大捜査線」
「傷だらけの天使」「探偵物語」
「俺たちの旅」

映画、ドラマの主人公の共通点。
人間は飄々さに魅かれるように出来ている。

咲雪華奈 に魅かれるのはスレンダーな美人が淫乱なことやりまくり、されまくり、の中に見える飄々さなのだ。

飄々は2つの用意で出来ている。
↓↓1、憎しみをいつでも使える用意。

↓↓2、同情を使って苦しみと向き合う用意。  
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

           

           

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

物事をハッキリ言うことが出来ない人、挙句 自分を自殺に追い込んでしまう人、

関わりたくないとビクビクしてる人、いじめられっぱなしのヘナチョコ状態の人は

この野郎って気持ちを使わないでしまっちゃってます。 引っ張り出してください。

”この野郎 ”って気持ち、憎むという機能は 生き方にかかわる大事な機能です。

憎むという機能を使う訓練に いじめっ子を利用してください。

あなたを自由にしてくれるのは憎むという機能です。

憎ったらしい人間がいたらうれしくなります。

向かってくる人間片っ端から”この野郎 ”って気持ちを持ってください。

同僚でも、親でも、クラスメイトでも、恋人でも、お客でも、雇い主でもみんな”この野郎 ”です。

戦い方、取り組み方のストーリーを用意しておく。
今回で終わらない先に続くストーリー。

→合気道、太極拳、相撲、ラグビーのタックルを次はもっとうまくやるために
→今回の実践でみっちり練習しておこうと取り組む。

→カウンセリングやってます、悩みを聞かせてください、悩んでることないんですか? →善意の押し売り。→こじれて喧嘩する。

→家ついて行っていいですか? →今晩泊めてくれませんか? →居候させてください。

→睨みつける。 →さらに喚き散らす ”コノヤロウ、テメェ、テメェ、テメェ ”。 →さらにガブッ。 →さらにグサッ

そうするとユーモアを持って接することが出来ちゃってたりしてしまいます。

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

これを使わなかったらヘナチョコな生き方になります。

憎しみは脳内で「目の前に達成感がある」といった感覚を生み出している。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

↑↑飄々は2つの用意で出来ている。へ

           

           

 

           

           

特殊部隊や傭兵部隊というのは、拷問に耐える訓練というものがあります。

電流を流されたりするのですが、その相手のことをどこまで愛おしく思えるかということが大切です。

拷問を受けながら。 拷問をしている人に対してです。

「コイツにも家族がいるのだろう」などと思うわけです。

「コイツも無理やりやらされているんだろう」とか。

そうすると耐えられるのです。

           

           

           

           
  

辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 

同情 へシフトしてやり過ごす。

苦しめてくる相手に同情する。

           

同情のストーリーを用意しておく。

1、どこが苦しいのか探っていって
2、そこに同情する。

           

同情=体からの意識の 幽体離脱。

・呼吸が苦しい。→肺に同情する。

           

・痛みに →神経や脳や関連した様々な機能に頑張らさせてしまっていることに同情する。

→この人間の体を担当することになったおかげでこんな目にあわされてしまってることに同情する。

→この人間の体に関わったおかげでこんな目に付き合わせてしまって 済まないと同情する。

→この人間の体の機能になったせいでまた付き合わなければならない、ご苦労様です。と同情する。

→この人間の体を何十年も支えてくれて、ご苦労様です。と同情する。

           

・サイコパスに →生まれるときに同情する機能と つながれなかった発達障害を同情する。

           

・性加害者に →恋愛への不満や嗜好。人間不信と溜まった性欲が憎しみにつながってやってしまったのかと同情する。

           

・ナウシカなら →トルメキア王国の王女・クシャナの父ヴ王や3人の兄たちから命を狙われる苦境に同情する。

→人間たちと共に滅び去るように定められた腐海の森の仕組まれた役目に同情する。

記憶を引き出して再現する「思考力」を使うのがいいです。

簡単な計算に没頭します。

3+2=5

5 − 4=1

・・・

⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

           

        

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 同情(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

実証実験中。その1.
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-27/

実証実験中。その2.
⇒https://rreey.xyz/suki/tomodati/

↑↑飄々は2つの用意で出来ている。へ

           

           

           

           

           

化学肥料を使わない有機野菜に切り替えたところ、
少年たちを悩ませていた鼻づまりが解消し、風邪やインフルエンザの発生も目に見えて減った

・ペルー、中国、日本、インド、いずれの場合も生産性の高い農業を代々続けられる秘訣は、有機物を土地に戻すことにある

・農薬と化学肥料はヘロインのように依存性が高い。
初めはきわめて効果的だが、その効き目は急に低下し、望み通りの結果を得るために必要な量が増え続ける

・健康な食事の鍵はバランスに多様性・・・そして精製炭化物をはずすこと・・といたってシンプルだ

・1940年6月8日に『ネイチャー』誌に発表された論文
・・・学校が化学肥料で栽培した野菜から、化学肥料を使わない有機野菜に切り替えたところ、
少年たちを悩ませていた鼻づまりが解消し、風邪やインフルエンザの発生も目に見えて減った

・原生生物が好気性細菌を取り込みながら消化できなかったとき、新しい生物が誕生した
・・・現在、取り込まれた好気性細菌の子孫はミトコンドリアの名で知られており、
多細胞生物の細胞内でエネルギー供給源として働いている

・葉緑体は・・・日光を利用する細菌の末裔で、今日では光合成を行う生命体すべての内部に存在する。
ミトコンドリア同様、葉緑体は植物の細胞核にあるものとは別に独自のDNAを持つ
⇒https://1book.biz/2021/05/11/the-hidden-half-of-nature.html

           

           

植物が根を下ろし、生きていくのに欠かせない栄養分を取り込む「土」と、
私たちが食べたものを消化・吸収する「内臓(主に腸)」が似ています。

自然食品を取り扱い、持続可能な生産体制や食料の確保などについても考える機会が多くなってから、
つくづく人間は地球の一部、大自然のシステムを動かす一員であることに責任感と同時に嬉しさも感じるようになっていた。

           

微生物の活躍を読み解く。

植物が根を下ろし、生きていくのに欠かせない栄養分を取り込む「土」と、
私たちが食べたものを消化・吸収する「内臓(主に腸)」が似ています。

「腸内フローラ」として知られる微生物の働きは注目されていますが、
実は植物も土の中で微生物の力を借りながら栄養を得たり、外敵から身を守っている。

植物も動物も微生物なくしては存在し得ない、
まさに微生物が世界を作っていると言っても過言ではないのです。

微生物が作り出す発酵食品が体にいいという考えも浸透しています。
特に海外で増えている有機栽培も、土の中の微生物を活用したものです。
微生物が絶大なパワーを持っていて活用するべきだという動きは世界的に広まっているのです。

           

今では微生物が私たちの健康・生活に密接に関わっているということは周知の事実。
”The Hidden Half of Nature”(自然の隠れた半分)とある通り、この微生物は目には見えません。

目には見えないけれども、地球には10の30乗個(100穣個)いると推定されています。
全部つなげると1億光年の長さ、既知の宇宙にある星の数の100万倍多く、
重さでも、地球上に住む生物の重さの半分を占めると言います。

そンなに数が多くても、、、、目に見えません。
人間が、目には見えないものの存在に気づき、この見えないものが
時には恐ろしく、時には有用なパワーを発揮します。

           

1840年代、「手洗い」を推進したハンガリーのセンメルワイス医師。

センメルワイス医師は3人に1人もの割合で産婦が生殖器の感染症で亡くなるのは、
医師が手を洗わずに次々と患者の間を回ったり、
検死解剖の後にそのまま生きた患者を診たりしているのと関係があるのではと考えました。

その理由はわからないものの、診察前に白衣を着替え、手を消毒洗浄するべきと主張した結果、
彼が勤務していた病棟では死亡率が90%も低下しました。

それでも、衛生状態を批判された病院側は激怒し、センメルワイス医師を解雇してしまいました。

その後勤務した病院でも、センメルワイス医師は手洗いの重要性を説きながら感染症を鎮火させましたが、
それでも同様に医学界の逆鱗に触れ、批判されました。

ついにセンメルワイス医師はうつ病を患い、1865年、精神病院で亡くなってしまいます。

旧来の通説やパラダイムに反する新しい知識への手のつけられない拒絶を、
哲学者は「センメルワイス反射」と呼んでいるそうです。

ちょうどこの頃から先駆的な微生物学者たちに、人間の病気を起こすのは微生物であることが間違いないとに証明され始め、
フランスの生化学者パスツール氏が「センメルワイスが消し去ろうとしていた殺し屋とは連鎖球菌である」と発表したのは1889年、
センメルワイス医師の死後20年以上たってからでした。

           

やせた自宅の庭の土をなんとか蘇らせようと試行錯誤し、コーヒーかすなどの有機物の堆肥を与えると、
それが手品のように消え、代わりに土は濃く肥沃になっていき、
虫やキノコなどの生命がやってきて、植物が育ちました。

飼い犬の病気にも微生物目線で対処しようとします。

「100聞は1見に如かず」と言いますが、人間は何かを体験しないと納得できない、未知を認められないんだなと思いました。

センメルワイス医師の同僚たちもガーデニング経験があれば、彼を批判せず、
医師はうつ病でなくなることもなかったのかな・・・
微生物の魅力とともに、人間の性についても考えさせられます。

           

腸内微生物と肥満の関係。

中国の微生物学者趙立平の研究。
趙氏は、肥満は二つの要因の組み合わせー
①高脂肪の食事 と
②腸内細菌が生成して血中を循環している内毒素 ーと結論づけています。

②については、腸内の微生物に嫌いなものをあげると、怒って毒を生成しそれを撒き散らすため太ると私は理解しました。
「これはもう、腸内微生物が好きなものをあげなきゃ!」。

趙氏が証明した腸内微生物の好む食事は「WTPダイエット」と呼ばれます。
W=Whole grain(全粒穀物)、
T=Traditional foods(伝統食品)、
P=Prebiotics(プレバイオティクス)です。

趙氏が実験で使用して効果が実証されたのは、
W=ハト麦、ソバ、オーツ麦、
T=ニガウリ、
P=ペクチン、オリゴ糖。

           

昨今悪者扱いされる穀物について、
パレオやヴィーガンなどの食事方法について、
抗生物質や化学肥料など微生物を殺すものの恩恵と被害についてなど、
持続可能性や環境保護などの観点から議論されることの多いトピックについて
全ては程度の問題だと言いたいと思います。私たちは常にバランスの中で生きているのです。

           

そして、考えなければいけないのは「何のため」なのか。

「何を食べるかを考えるとき、自分が本当は何のために食べているのか、
それは自分が食べたもので何をするのかを意識したほうがいい」。

○○ダイエット、糖質カット、オーガニック、、、、耳当たりのいい言葉はたくさん聞こえてきますが、
やはり本質的に考えて食事を選んでいくのが正解です。

           

肥満、アレルギー、コメ、ジャガイモ――
みんな微生物が作り出していた!
植物の根と、人の内臓は、豊かな微生物生態圏の中で、同じ働き方をしている。

マイクロバイオーム研究で解き明かされた人体での驚くべき微生物の働きと、
土壌根圏での微生物相の働きによる豊かな農業とガーデニング。

農地と私たちの内臓にすむ微生物への、医学、農学による無差別攻撃の正当性を疑い、
地質学者と生物学者が微生物研究と人間の歴史を振り返る。

微生物理解によって、たべもの、医療、私達自身の体への見方が変わる。
⇒http://fitnessinlife.com/the_hidden_half_of_nature/

           

           

人間と自然が繁栄する社会を目指して、「コモン」を広げて経済成長を抑制する。

人間が手付かずだった自然の奥深くに入り込んでいけば、未知のウイルスとの接触可能性は増大します。
さらに、人間は木を伐採して、生態系を破壊し、
それをウイルスが繁殖しやすいモノカルチャー経済によって置き換えていく。
多くの研究者たちが警告していたように、
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックは、起こるべくして起きたとも言えるでしょう。

           

 一度パンデミックが生じてしまうと、
豊かであるはずの先進国社会はウイルスの脅威を前にして、非常に脆弱であることが判明しました。
医療保険体制などが、目先の利益を求めるコストカットによって解体されて、十分な検査体制を取ることもできなかったのです。

           

私たちは、より早く、より遠く、より多くモノを運べるようになり、
人やモノの移動こそが東西冷戦崩壊後の一つになった世界の豊かさでした。

その裏で、世界中を人やモノが輸送されることにより、
化石燃料を含めた膨大な資源が消費され、地球環境がますます破壊されていきました。

私たちの根本的な生存条件を脅かす事態が、
まさに行き過ぎてしまったグローバル資本主義の状態で、それがいかに破壊的であったかの証明になっています。

           

経済成長を求める続けることにより、市場規模を拡大させ、人々に多くの消費を促していく中で、
地球の限界を超えるようになりました。
地球上の限りある資源の中で、年率3%で無限の成長を続けようというのは全く不合理な段階に入っているのです。

経済成長を否定しているのではありません。途上国などは経済成長をする必要がありますし、
私たちも経済成長によって豊かになり、貧困、飢餓、病気などを乗り越えてきました。

しかし、地球環境が脅かされている状況で、これまで通りの経済成長を求める必要はないと考えます。
人間と自然が繁栄できるような社会に移行していくことが「脱成長」の理念です。

           

資本主義では絶えざる成長を求めるだけではなく、
あらゆるものが商品化され生活に必要なモノさえも一部の企業が独占して利益を追求します。

しかし人が生きていくための根源的なモノが商品化されている状況は、間違っているのではないかと私は感じます。

生きるために必要な住居、公共交通機関、電気、水、医療、教育、そしてインターネットを入れてもいいと思うのですが、
これらは基本的に公共財産(コモン)です。
市場任せにするのではなく地方自治体や国がしっかり管理して、無償あるいは廉価で提供していく方がいいと考えます。

           

あらゆるものを商品化する新自由主義、
それに対して市場の領域を狭めていって「コモン」の領域を増やしていくことが「コモン主義」あり、
これを私は「コミュニズム」と提唱しています。

その目指すべき社会は、コモンの領域を拡張することで、経済成長にブレーキをかけるような社会、
それが「脱成長コミュニズム」の概念になります。

           

「コモン」を増やすことは、労働で得られる賃金に必ずしも依存せずに、
最低限の生活が保障される余裕がある社会をつくることにつながります。

そうすれば、余暇や家族との時間を過ごしたい人には余裕が生まれるのです。

コミュニズムの社会では、労働と消費のサイクルに巻き込まれることからコモンによって解放されることで、
違った形の豊かさや人生の意味を再発見できるようになります。

           

気候変動に取り組むこと、それは私たちがどういう社会に住みたいか、どういう社会を残したいか、その価値観を問うことです。

今まで追求してきた価値観を相対化して、新しい価値観を作っていきましょう。
⇒https://wisdom.nec.com/ja/feature/workstyle/2021032401/index.html

           

           

何かあった場合の責任を考えると、善意の寄付より廃棄を選んでしまう。

もし企業がフードバンクに寄付した食品で、何らかの事故が起きてしまった場合。

善意による活動で、もしも万が一のことが起きてしまった時、
フードバンク先進国では、食品提供企業とフードバンクは免責される法律や公的賠償制度(※)があります。

しかし、日本には寄付をした企業や活動団体を守る法律がありません。
日本がフードバンクの後進国にならざるを得ない一つの理由です。

(※)…・アメリカ、カナダ:善きサマリア人法
・韓国:食品寄付活性化に関する法律 生産物賠償責任保険制度
・フランス:エネルギー転換法(食品廃棄の禁止) など

──何かあった場合の責任を考えると、善意の寄付より廃棄を選んでしまう…ということはありそうですね。

           

・フードバンクを続けていくために、倉庫を借りていますし、
・食品を引き取り、必要な場所にデリバリーするためには、ガソリン代や高速代など、多額の配送費がかかります。
・また新しい引き取り先や新規の提供企業を開拓するにも経費が掛かります。
1つの福祉団体に食べ物を届けるには、様々な諸経費も含め、だいたい3,500円ほどかかっています。
⇒https://jammin.co.jp/charity_list/180528-foodbankkansai/

あなたのご寄付が「もったいない食品」を必要としている人々の元へ届けます。
25円で1食分、1,000円で40食分の支援ができます。
⇒https://www.2hj.org/support/donate/

           

           

「アメリカ竜巻情報」

CODE(CODE海外災害援助市民センター)です。

10日から11日かけてアメリカ南部、中西部で複数の竜巻が発生し、大きな被害が出ています。

ケンタッキー州やテネシー州、アーカンソー州、イリノイ州、ミズーリ州など6つの州で被害が出ており、
14日時点で88名の死亡が確認されています。

特にケンタッキー州の被害が甚大で、メイフィールドなどで1000棟以上の家屋が倒壊し、100以上が行方不明になっています。
また2万世帯以上が停電、1万世帯以上が断水しています。

今回、発生した竜巻は40を超え、アメリカ史上最大級の竜巻災害とも呼ばれ、直径4㎞の大きさで風速130mに発達し、4時間にわたって約350㎞を移動したものもあり、過去最大の被害を出しています。

米政府、FEMA(連邦緊急事態管理庁)は、避難所を開設し、食料、飲料水、毛布などの救援物資を提供しており、
ボランティアも続々と被災地に駆けつけ、がれきの撤去や食料配布などの活動をしているようです。(吉椿)
⇒https://www.facebook.com/NGO.CODE/

           

           

お父さんかお母さんが毎日乞食をしに行って、その日家族が食料を買うお金をもらって来るという家庭も戦前にはあったのだ。これは職業以外の何ものでもないではないか。

キリスト教の神父たちが、寄付を集める時には「これから乞食に行きます」と言うこともあった。
仏教では「乞食(こつじき)」とは、人家の門に立ち、食を乞い托鉢をする、まさに乞食の行為のことを指す。

どの乞食であろうと「労働」をしている。
駅前に座し「みぎやひだりの~だんなさま~」と憐れを乞うて小銭を集めるのも、立派な労働なのである。

本当に貧困な人とは、ただ一つ、今晩食べる物の工面がまったくできない人を指すんです。

その場合、人間は三つの解決方法しか持っていない。
・水だけを飲んで寝る、
・乞食をする、
・盗む、のいずれかです。

乞食はいまの日本にはいない。でも人間の営みとしては、乞食はれっきとした「仕事」です。

・インドでは乞食はしばしば世襲の職業と思われ、
・イタリアでも乞食は「物乞いという仕事」を働いているという解釈です。

乞食を差別して、乞食と言ってはいけない、書いてはいけないというのは
日本のテレビ局や大新聞だけの「虚偽的人道主義」です。
⇒https://warusyawa.hateblo.jp/entry/2019/07/20/120920

           

           

食品が店の敷地内にある限り、店長などの責任者が事実上の支配、管理(占有)を継続していると考えられるので、ごみ捨て場に置かれた場合であっても、黙って持ち帰れば、先述のケースと同様、窃盗罪に問われる可能性があります。

「もったいない」「食品ロスを少しでも減らしたい」「どうせ捨てられるのだから…」といった気持ちで、スーパーやコンビニの従業員が売れ残った弁当や総菜を黙って持ち帰った場合、法的責任を問われるのでしょうか。佐藤みのり法律事務所の佐藤みのり弁護士に聞きました。

           

窃盗罪に該当する可能性も

Q.スーパーやコンビニの従業員が売れ残った弁当や総菜などの食品を黙って持ち帰った場合、法的責任を問われるのでしょうか。また、「パッケージが破れた」など何らかの理由で販売できなくなった食品や、賞味期限切れの食品を黙って持ち帰った場合はどうでしょうか。

佐藤さん「スーパーやコンビニの従業員が売れ残った弁当や総菜などの食品を黙って持ち帰った場合、窃盗罪が成立する可能性があります。窃盗罪の法定刑は10年以下の懲役、または50万円以下の罰金です(刑法235条)。

窃盗罪が守ろうとしているものは平穏な占有(物に対する事実上の支配・管理)です。売れ残った弁当や総菜を事実上、支配・管理しているのは店長、または他の役職の人だと考えられるので、従業員が店長などに黙って、売れ残りの商品を持ち帰れば、彼らの占有を侵害したとして窃盗罪に問われる可能性が出てきます。

『売れ残りはどうせ捨てられる物で財産的価値がないに等しいのだから、窃盗罪に問うのは行き過ぎではないか』と感じる人もいるでしょう。しかし、ほとんど価値のない石の塊を盗んだケースで窃盗罪の成立を認めた判例もあり、財産的価値が低いことは窃盗罪の適用を免れる理由になりません。売れ残りだけでなく、不良品や賞味期限切れの食品を黙って持ち帰った場合も同様の理由で窃盗罪に問われる可能性があります。

売れ残りや不良品、賞味期限切れの食品といった、価値が低く、処分するしかないような物を一度だけ、1つ持ち帰ったようなケースの場合、悪質性が高くないといえるため、店長が被害届を出したり、実際に警察が捜査したりすることはほとんどないでしょう。ただし、持ち帰りの頻度や個数、態様などから悪質性が認められるケースでは、刑事事件に発展することもあり得ます。

このほか、店の就業規則で食品の持ち帰り行為が禁止されている場合、黙って持ち帰ると懲戒処分の対象になることも考えられます。懲戒処分に至らなくても厳重注意を受けることになるでしょう」

           

Q.では、店舗のごみ捨て場に置かれた食品を黙って持ち帰った場合はどうでしょうか。食品がごみ捨て場に置かれた時点で、店側の占有権は喪失するのではないでしょうか。

佐藤さん「食品が店の敷地内にある限り、店長などの責任者が事実上の支配、管理(占有)を継続していると考えられるので、ごみ捨て場に置かれた場合であっても、黙って持ち帰れば、先述のケースと同様、窃盗罪に問われる可能性があります」

           

Q.店側に黙って持ち帰った食品を他人に無料で提供する、もしくは転売した場合、法的責任がより重くなるのでしょうか。また、他人に食品を提供した後に食中毒が発生した場合は。

佐藤さん「黙って持ち帰った食品を他人に無料で提供しても、問われる可能性があるのは店に対する窃盗罪のみです。ただし、転売した場合は窃盗罪とは別に、転売相手に対する詐欺罪に問われる可能性があります。転売する側の人が、盗んできた物だと知らせずに売れば、相手は店から無断で持ち出された物ではないと信じ、だまされてお金を支払うからです。

また、他人に食品を提供後、食中毒が発生した場合、窃盗罪とは別に、食中毒になった人に対して責任を負うことになるでしょう。具体的には、食中毒になった人から、通院や入院が必要になった場合の治療費や慰謝料などの損害賠償を請求されることが考えられます。場合によっては、過失傷害罪(刑法209条、30万円以下の罰金、または科料)に問われる可能性もあります」

           

Q.黙って持ち帰る行為が店側の占有権を侵害することになるということですが、では、事前に店の責任者から許可をもらえば、従業員は売れ残った食品を持ち帰っても問題ないのでしょうか。

佐藤さん「問題ありません。先述のように、売れ残った食品の持ち帰りが問題となるのは店側の占有を害したり、ルール違反に該当したりするからです。食品ロスを減らすためにも、消費期限によっては、従業員が消費した方がよいこともあるでしょう。こっそり行うのではなく、店長などに確認を取った上で、店のルールに従って行うことが大切です」

           

Q.スーパーやコンビニの従業員が売れ残った食品を黙って持ち帰って、裁判に発展した事例・判例があれば、教えてください。

佐藤さん「裁判に発展した事例は、私は聞いたことがありません。売れ残り食品の持ち帰りについて、被害届が出されるほど悪質なケースは少なく、多くは店舗内部での注意や処分で解決に至っていると思います」
⇒https://news.yahoo.co.jp/articles/3919c691568db8fca4d705ef86a710dcbae95fb2

           

           

社会の貧困層にまで、スマホとキャッシュレス決済が普及し、それなしでは生活が成り立たない。

初めて中国を訪れた人が口をそろえて驚くのは、サービスや小売りにおける徹底したキャッシュレス化だ。

コンビニやタクシーはもちろん、個人経営の飲食店や雑貨店、道端の屋台、果ては路上の物乞いまでもが、「QRコード」を使ったキャッシュレス社会を生きている。

スマホなしでは生きてはいけない

物乞いがキャッシュレスというのを最初にニュースで知ったときは、特殊事例なのではないかと思って半信半疑だったが、実際に上海の街中を歩いてみると、ごく普通に遭遇した。

フードコートで食事をしていた際、目の前にA4用紙を見せてくる老婆と女児の2人連れが現れた。紙を見ると、「病気を治療したいのです。助けてください。ありがとうございます」とメッセージがあり、その横にQRコードが貼られていた。

物乞いまで、キャッシュレスが普及している

こうした様子を見て、「物乞いがスマホを持つなんておかしい! ぜいたくだ!」と考えるのは、日本人の感覚が古いせいかもしれない。
逆にいえば、中国では物乞いですら“スマホがないと生きていけない社会”なのである。

社会の貧困層にまで、スマホとキャッシュレス決済が普及し、それなしでは生活が成り立たないのだ。
⇒https://toyokeizai.net/articles/-/337343

出血キャンペーンを行い、導入のハードルを下げた

アリペイ、ウィーチャットともに、専用端末はなくても使用でき、手数料も現在は無料である。

これにより、サービスを導入する小売店が急増した。
3%前後の手数料がかかる日本のキャッシュレスサービスとは違い、多少損をしてでも自社サービスを普及させ、あくまで“ビッグデータで稼ぐ”という理念があるのだ。

とくに、2014~2016年ごろの市場導入期は、ユーザー、店舗それぞれに対して大規模なキャッシュバックキャンペーンを展開し、“ちから技”でアリペイ、ウィーチャットペイに人々を呼び込んだ。

日本では過去に「ペイペイ」が大規模キャンペーンを実施して話題となったが、あれはまさに中国の先行事例を意識したものだったといえるだろう。

ペイペイはインドのキャッシュレス決済サービス「Paytm」から技術提供を受けていて、「Paytm」はアリババから巨額の出資を受けている。ペイペイとアリババはいわば“孫とおじいちゃん”のような関係にあり、ビジネスモデルが酷似しているのもうなずける。
⇒https://toyokeizai.net/articles/-/337343?page=4

           

           

「乞食」は違法行為…もし生活が出来なくなったらどうすれば良い?

自活できないと判断した場合には。

安易に路上で乞食行為をしてしまうと、逮捕され、軽いとはいえ処罰されてしまう恐れもあります。

しかし、働きたくても仕事がない、どんどん貧困に陥って、もはや手元にお金も食べ物も全くない、
そのような事態に陥ってしまうことは、近年の日本社会であれば、容易に起こりうることのように考えられます。

ですから、貧困で困っている方(ホームレスの方も含めて)は、このような状況になる前に、
市町村役場や区役所に生活保護の申請を行ってください。

生活保護は、その地に住民票がなくても「そこにいる」という事実だけで申請することができます。

申請が通るまでに2週間ほどかかりますが、その人が置かれている貧困の状況によっては、
一定程度の仮給付を受けることも可能です。

住まいがない場合には、住まいが得られるよう援助を受けることもできます。

「水際作戦」といって、役所側が、色々と理由を並べて生活保護の申請を阻止しようとするケースも少なくありません。
が、弁護士が助力することができます。

このような目に遭った場合には、「法テラス」などに連絡をして、弁護士の相談を受けてほしいと考えます。
⇒https://www.excite.co.jp/news/article/Imedia_59491/?p=2

           

           

女性障害者は性的な被害や虐待を受けやすいだけではなく、
教育、就労、結婚など社会生活に関しても制約は大きく、彼女たちの「生きにくさ」はより深刻です。

女性障害者に対する差別は、「障害者への差別」だけでなく
「女性への差別」が複合されることで、解決への道のりは複雑になりやすいと考えられています。

性的な被害や虐待を受けやすいだけではなく、
教育、就労、結婚など社会生活に関しても制約は大きく、彼女たちの「生きにくさ」はより深刻です。

           

女性障害者の実態調査

日本には「女性障害者」という概念が定着していないために、その生きにくさについては長年実態が把握されていませんでした。そこで、2011年の5月から9月にかけて「DPI女性障害者ネットワーク」が、女性障害者の実態調査を行いました。

調査の名称は「障害のある女性の生活の困難―人生の中で出会う複合的な生きにくさとは―複合差別実態調査」。

全国の20代から70代までの女性障害者87人に調査票への記入を依頼し、併せて聞き取り調査を行いました。

調査を行った「DPI女性障害者ネットワーク」は、障害者の当事者団体であるDPI日本会議と密接な連携を取る別組織で、女性障害者のネットワークづくりと情報交流を目的としています。

女性障害者の生きにくさは、障害者であることに女性であることが加わることで、たんなる足し算ではなく、掛け算となり、複合的で、深刻なものになると言われています。

例えば、性的被害に関しては、女性ならば誰でもそのリスクは負っていますが、障害による身体能力の弱さから、さらにそのリスクは高まることになります。
また、性別を無視した障害者への対応から、女性として守られるべき尊厳が損なわれることもあります。
男女共通する障害への無理解に加えて、「女性であるゆえの困難とともに、女性であることを考慮されない困難」も抱える複雑さをもっています。

           

性的被害やセクハラ

生きにくさの回答でもっとも多かったのが「性的被害」。回答者の35%が被害を受けたことがあると答えています。

平成27年度の『犯罪白書』によれば、日本国内で強制わいせつを受けたことのある女性の割合は11%、強姦の割合は1.9%となっています。
被害を申告しない女性もいるので、実際にはもっと多いとしても、女性障害者の被害の数字は、女性全体よりもはるかに比率が高く、性的被害を受けやすいと推測されます。

障害別では、6割近くが視覚障害者の女性で、
次に多いのは肢体不自由の女性で2割となります。

目が見えない、声が出せない、手足が動かせないなどの障害ゆえに、抵抗できなかったり、逃げられなかったり、助けを呼べないことを見越して、つけ込んでくる男性たちがいることがわかります。

また、身体的な介助をされることが多い女性障害者は、男性からのセクハラの被害にも遭いやすいと言えます。
職場や家庭などでの性的被害も事例が上がっていることから、
立場の弱さによって足元を見られ、不適切な関係を強いられる事情も見えてきます。

           

<性的被害>

●マッサージ師として働く職場で休憩中、上司と2人きりになると後ろから抱きつかれて胸を触られた。白衣をめくれられて下着に触られたこともあった(40代、視覚障害者)

●社員旅行で上司に飲みに付き合えと言われ、酔って眠ったのを良いことにホテルに連れ込まれて、上司から性的暴行を受け、その後も関係を強要され続けた(30代、肢体不自由)

●母親の恋人から性的虐待を受けた。母親の恋人が、私のお風呂介護をして胸等をさわられ、非常に辛い思いをした。母にそのことを言うが、信じてもらえず最悪だった(30代 肢体不自由)

●夜間、自宅までタクシーに一人で乗った際、かなり遠回りをされ、人気のない場所に連れていかれた(40代 視覚障害)

●ガイド中の駅員から、両脇に腕を差し込んで抱き上げられるなど、不快かつ危険な行為をされた(50代 視覚障害)

●上司の性的暴行に耐えきれず、会社のセクハラ相談室に訴えたが、まるでセカンドレイプを受けるようだった(30代 肢体不自由)

           

「障害のある女性の生活の困難―人生の中で出会う複合的な生きにくさとは―複合差別実態調査」

身体接触をともなう「異性介助」への不満の声は多く寄せられています。
施設や病院で、男性が女性の入浴やトイレの介助をするのは、力仕事であることから男性が当たることも少なくありません。

介助する側の事情を優先し、業務として淡々とこなす態度に、女性としての尊厳を無視されたと感じる人もいます。

<異性介助>

●施設で入浴の際、男性職員に体を洗われた(70代 肢体不自由)

●養護学校で、知的障害の同級生のトイレ介助を独身の男性教諭がしていた。見ているだけでも不愉快だった(40代 肢体不自由)

●かつて国立病院に入院中、女性の風呂とトレイの介助、生理パッドの取り換えを男性が行っていた。
女性患者はみな嫌がって同性介助を求めたが、体力的に女性では無理だと言われた。
トイレの時間も決まっていて、それ以外は行かれない。
トイレを仕切るカーテンも開けたままで、廊下から見えた(50代 難病 肢体不自由)

●施設では女性職員が介助をするが、病院では異性介助が行われ、半ば規則化している。
女性のトイレ介助も男性がする。
物として扱われているようで、とても嫌だが、次第に麻痺してしまう自分が辛い。
女性看護師の負担と男性職員の増加が、異性介助の理由とされた(50代 肢体不自由)

           

また、スタッフの配置や設備の点で、女性への配慮が欠けている事例もあります。

<スタッフ配置・設備の配慮不足>

●妊娠の検診のとき、女性手話通訳者がいなくて、男性だった。私も抵抗があったが、通訳者本人も困っていた(30代 聴覚障害者)

●理学療法士や車いすの業者は男性の場合が多く、性をまったく意識せずに身体に触ってくるので不愉快だ(40代 難病 肢体不自由)

●義足の技術者はほとんどが男性。作るとき、男性技術者の側にも遠慮があり、必要な相談をしにくい。
身体介助と同様、同性の技術者あるいは同席者が必要だ(20代 肢体不自由)

●福祉の職員は若い男性が多く、女性としての悩み―とくに、生理にかかわる症状は話せない(40代 難病)

●スーパーの身体障害者用トイレが男性用トイレの奥に設けられていた。しかたなく利用したが、いまもこんな状況なのかと大変ショックを受けた(40代 肢体不自由)

           

女性の尊厳を損なう偏見や差別

性的被害やセクハラだけではなく、社会的に女性としての尊厳を損なわれる事例も多く見られます。

日本では、性別役割分業の考え方はいまだに根強く、まだまだ女性は家族の身の回りの世話をすることを期待されがちです。
その点でハンディがあったり、ハンディを感じさせる女性障害者が女性としての価値を低くみられたり、恋愛や結婚の可能性を否定されることがあります。

社会で差別的な扱いを受けるだけではなく、親や親族からも心無い言葉を投げかけられることがあります。

           

<結婚に関して>

●いくつかの結婚相談所から入会を拒絶された。拒絶されない場合でも、入会後、不利に感じることが多かった(40代 視覚障害)

●車いすだと恋愛対象になりにくい。親戚からも結婚話はタブー視され、「結婚だけが人生じゃないし」と慰められ傷つく。
まるで私は一生独身が決まったかのよう(50代 肢体不自由)

●男性は障害者でも、障害女性だけではなく、健常者女性とも付き合ったり、結婚できる人が多い。
障害女性はなかなか結婚できず、障害者同士での結婚がほとんど。私も未婚(30代 肢体不自由)

●私が占いの本を読んでいて「私って晩婚らしいよ」と言ったら、家族は私の結婚などあり得ないと思っていたらしく、空気が凍りついた(40代 難病 肢体不自由)

●結婚に反対する義母が、私だけを呼んで言った。「息子は同情してるだけ。不幸になる。あなたと歩くと人に見られて恥ずかしい。家族に障害者はほしくない」と言われた(50代 肢体不自由)

           

結婚に対してだけではなく、出産や育児に関しても、強い偏見があります。
母子を温かく見守るのではなく、障害が遺伝しないかどうか、子どもを一人前に育てられるのかどうかという冷たい視線に苦しめられることがあります。

<出産に関して>

●初めて出産した時、見舞いに来る人は必ず「耳は大丈夫?」「聞こえる子でよかったね」と言った。ふつうは「おめでとう」なのに悲しかった。がんばって産んだのに、耳が聞こえない子だったら悪いのか(30代 聴覚障害)

●妊娠した時、障害児を産むのではないか、子どもを育てられるのか、といった理由で、医者と母親から堕胎を勧められた(40代 視覚障害 難病)

●妊娠7か月に入ってから、夫が自分の両親に手紙で子どもができたことを知らせると、夫の母親から「生ませるつもりか、すぐに始末しろ」と手紙が来た(60代 視覚障害)

●10代だった1963年ごろ優生手術(不妊手術)を受けさせられ、生理時の激痛やだるさなどの不調が出た。
20歳のころ結婚したが離婚。再婚の夫も家を出た。原因は私が子どもを産めないから(60代 精神障害)

●子宮筋腫がわかったとき、ドクターは子宮を取れば治ると言った。
私が「赤ちゃんが産みたい」というと「えっ!!」と驚かれ、それを聞いて私は大泣きした。女である自分を否定された気がした。両親にも同じ反応をされたらと怖くて、言えなかった(40代 肢体不自由)

           

自立を妨げる劣悪な就労事情

結婚のハードルが高い一方で、女性障害者の就労はきわめて難しく、経済的に自立して暮らすにも困難をきわめます。

障害者であるだけで、年間収入は障害のない人に比べて少なくなり、
女性であることで、男性障害者よりもさらに少なくなります。
有業率3割弱。
年間収入は、年金や手当を含めても平均92万円で、男性障害者の約半分という厳しい現実があります。

<就労と自立のハードル>

●出産後の職場復帰で正職からパートになり、夫の扶養に入ることを勧められた。半年後、健常女性が出産した時は正職のままで復帰できた(40代 視覚障害 難病)

●勤め先の病院で管理者から、「身体が不自由で子育てが大変だろう」と退職を勧められた(50代 肢体不自由)

●障害女性だから無理して働く必要ないのでは?と周りに言われた。障害女性は経済的自立を前提とした自己実現が難しい(30代 聴覚障害者)

●最初にかかった精神科で主治医に、「女性でよかったね。障害者になっても家族や配偶者に養ってもらえる」と言われた。
女は働かない、家族が面倒を見るという考えは許せない(20代 精神障害)

●研究職への就職活動で、業績には高い評価を受けたのに男性候補者に決定した。“乳幼児を抱えた障害女性”は激務に耐えられないとの理由だと漏れ聞いた(50代 肢体不自由)

●5年後に正社員にする約束で就職したが、7年後退職するまで嘱託のままだった。その間、私を障害者雇用制度で雇用することで会社は恩恵を受けたと聞く(50代 肢体不自由 言語障害)

           

女性障害者の権利が明文化される

「女性障害者」が意識されるきっかけとなったのは、2006年12月に国連で採択された「障害者の権利に関する条約」です。
この条約の策定のプロセスでは、「私たち抜きに私たちのことは決めないで(Nothing About Us Without Us)」という精神が尊重され、
当事者自身が策定に参画し、さまざまな障害者の課題についての認識が共有されました。

その結果、女性や児童などの個別の権利についても明文化されることになりました。

障害者権利条約の前文には「(性の違いにより)複合的または加重的な形態の差別を受ける」ことや
「障害のある女子が、家庭の内外で暴力、傷害もしくは虐待、放置もしくは怠慢な取扱い、不当な取扱い又は搾取を受ける一層大きな危険にしばしばさらされている」ことが指摘されています。

このような認識を踏まえて、「障害のある人による人権及び基本的自由の完全な享有を促進するためのあらゆる努力に性別の視点を組み込む必要がある」とされ、
権利条約には「障害のある女性」という条文が盛り込まれています。

第6条「障害のある女性」

1)締約国は、障害のある女子が複合的な差別を受けていることを認識するものとし、
この点に関し、障害のある女子が全ての人権及び基本的自由を完全かつ平等に享有することを確保するための措置をとる。

2)締約国は、女子に対してこの条約に定める人権及び基本的自由を行使し、及び享有することを保障することを目的として、
女子の完全な能力開発、向上及び自律的な力の育成を確保するための全ての適当な措置をとる。

           

日本政府公定訳

日本では、障害者権利条約は2007年9月28日に署名を行い、2013年12月4日に条約の批准を承認。
2014年1月20日付けで国際連合事務局に承認されています。
批准までに7年もの歳月がかかったのは、障害者基本法や障害者差別解消法などを成立させ、国内法を国際水準まで引き上げるのに時間がかかったためです。

この権利条約では、障害のない人だったら当然に享受している権利を障害者にも保障するために「合理的な配慮」が重視され、「保護の客体から権利の主体へ」と各国の障害者施策を変革していくことが求められています。

そして、女性障害者に関しても、その存在が意識され、固有の課題の解決がはかられ、生活の援助だけではなく、
社会参加のしやすい環境づくりが進められていくことが期待されています。

今回取り上げた2011年に実施された実態調査は87人の限られた女性障害者の声を反映したものでしかありません。
しかし、それを超える本格的な調査は、まだ国内では行われていません。

この調査が初めて女性障害者のニーズや困難を可視化するための試みとなりました。
この実態調査によって、「複合差別」と呼ばれる女性障害者の生きにくさの一端が明らかになってきたことで、今後さらに本格的な調査が行われ、女性障害者の生活の困難をなくしていくための制度設計や意識改革が進むことが期待されます。

執筆者:WEBライター木下真

※この記事は2016年7月のハートネットTVブログ『女性障害者 第1回 女性特有の生き難さを考える』と『女性障害者 第2回 女性障害者の生きにくさとは何か?』を基に作成しました。情報は2016年7月時点のものです。
⇒https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/146/

性暴力被害に関する相談窓口・支援団体
⇒https://www.nhk.or.jp/heart-net/topics/9/#p-topicsDetail__section–06

           

           

将来的には、AIが状況に応じた膨大なフェイク動画を瞬時に作成し、デマを拡散させることも可能になります。人間が一度方向性をプログラムしてしまうと、AIがグレーゾーン戦争を自律的に激化させていくのです。

2030 未来への分岐点 (5)「AI戦争 果てなき恐怖」

自動運転や物流、医療など、私たちの暮らしを大きく変え始めた「人工知能=AI」。

このAIが戦争に利用されることで、19世紀の「ダイナマイト」、20世紀の「核兵器」を凌駕する軍事革命が起きると言われています。

10年後の、2030年。

世界の大国は、相次いで、軍の中枢にAIを配備する計画を打ち出しています。

AIは、戦争に何をもたらすのか。

それは、人間の判断を介さず攻撃する「AI兵器」の果てなき恐怖。

さらに、AIは従来の戦争の概念をも根底から覆すと言われています。AIと軍事の危険な合体は、未来の戦争をどのように変えるのか。この先10年で、危機を回避する手立てはあるのか。

新たな戦争の脅威は、私たちのすぐそばに忍び寄っています。

           

<未来の戦争を知る 謎の男との出会い>

大学のゼミで訪れた、ある展示会。

「戦争とテクノロジー展」。そのときはまだ、戦争は遠い世界の話だと思っていた。

あの人に会うまではーー。

解説する教授「戦争の歴史は、兵器開発の歴史でもありました。飛行機や車、インターネットにGPS・・・。実は、これらの技術はすべて兵器に応用され、その中で発展してきました。今の便利な生活は、戦争と切り離せないんです」

ナナのスマートフォンに「おすすめの企業」の通知が・・・

ナナの友人「何、もう就活はじめてんの!?そのサイトどう?」

ナナ「便利、便利。AIが私の好みや性格に合わせて、おすすめの企業を紹介してくれるの」

ナナの友人「やっぱAIって頭いいんだね」

教授「次の場所に移動しますよー」

そこへ突然、現れた謎の男・・・

謎の男「お嬢さん。その便利なAIが、戦争を大きく変えることになる・・・」

ナナ「えっ・・・」

謎の男「AIを利用した戦争に、あなたも巻き込まれるかもしれないのです」

ナナ「AIの・・・戦争・・・?」

           

<“AI兵器”の衝撃 自律的に攻撃を判断>

「私が恐れているのは、AIが人間を凌駕して進化していくことです。それは、“人類の終わり”を意味することになる。『AI兵器』の開発は、禁止されるべきです」

3年前に亡くなった天才物理学者スティーブン・ホーキング、死の直前にある言葉を残していました。

「AI兵器は、あすのカラシニコフ銃になるだろう」

「カラシニコフ銃」とは、かつて、ロシアの軍需企業、カラシニコフが作った自動小銃「AK-47」。設計図が公開され、誰にでも扱いやすく、1丁、15ドルから入手できるため、世界中の紛争地やテロ組織に拡散。「小さな大量破壊兵器」と呼ばれています。

ホーキングは、このAK-47に例えて、AIの汎用性や技術拡散に警鐘を鳴らし続けたのです。

ホーキングの死から3年。いま世界は、その予言通りに進み始めています。

           

去年、ロシア国防省が開いた、世界最大級の軍事見本市。コロナ禍にも関わらず1500社が参加。国内外から多くの軍関係者が集まりました。自動で敵を識別し、自律的に攻撃を行う「AI兵器」は、いま各国が開発を急いでいます。

会場でひときわ注目を集めたのが、あのカラシニコフです。発表したのは、AIが自律的に自爆攻撃を仕掛ける、新型のドローン。旧日本軍の特攻機になぞらえた通称「カミカゼ」と呼ばれています。

価格は明らかにされていませんが、ピンポイントで攻撃ができる巡航ミサイルの100分の1以下とみられています。

           

<“自爆型ドローン” 照準の先には・・・>

「キラー・ロボット」と呼ばれるAI兵器は、すでに世界の紛争の主戦力になり始めています。

去年9月、アゼルバイジャンとアルメニアの間で勃発した係争地・ナゴルノカラバフをめぐる軍事衝突です。

戦場の主役となったのは、AIを搭載した自爆ドローンでした。少なくとも8種類・160機の軍事ドローンを海外から調達したアゼルバイジャン軍。AIは、アルメニア軍の戦車や大砲を見つけ出すとピンポイントに攻撃。戦車や軍事トラックなど450台以上破壊したと言われています。さらに、AIは塹壕に身をひそめる兵士や戦闘の準備を行っていた兵士を次々と攻撃。

野戦病院には、自爆ドローンの被害にあった人が次々と運び込まれていました。

アルメニア軍兵士「頭上には3機のドローンが旋回していました。私は塹壕の中に隠れていましたが、ドローンは中まで追いかけてきました」

アルメニア軍兵士「1000人いた私の部隊は、ほぼ全滅でした」

           

アルメニア軍の兵士たちには、自国の政府から警告が送られていたといいます。

アルメニア国防省動画「戦場にスマホを持ち込まない。利用を禁止する。AIはスマートフォンの通信を探知して位置を特定し、攻撃する」

自爆ドローンが敵の識別に利用していたのが、日常生活に欠かせなくなったスマートフォンでした。

自動ドローンの標的になり、足に大けがをおったアルメニア軍兵士「これまでに聞いたことがない攻撃でした。私たちは最も危険な自爆ドローンに対して、あまりにも無防備だったのです」

AIを搭載した自爆ドローンは、発射後、数時間にわたって上空を旋回。敵のレーダーやスマートフォンの通信電波を探知すると、AIが、位置情報や距離などを正確に割り出していたとみられています。

そして、標的が決まると・・・。

アルメニアの犠牲者は、2700人に上りました。

アゼルバイジャンのAIドローン戦略は、これまでの紛争の構図を一変させました。

長年、領地をめぐって、アルメニアとの対立を続けてきたアゼルバイジャン。これまで大国ロシアを後ろ盾とするアルメニアにより、係争地の実効的な支配を許してきました。この10年、アゼルバイジャンはアルメニアの3倍の国防費をかけ、最新の軍事ドローンを調達。そして、およそ30年ぶりに係争地の一部を奪還したのです。

           

<“AI兵器” 激化する覇権争い>

いまAI兵器は、世界の安全保障のバランスを不安定化させる要因にもなり始めています。

去年12月に行われたアゼルバイジャンの戦勝パレード。参加していたのは、トルコのエルドアン大統領です。

エルドアン大統領「トルコとアゼルバイジャンは成功へと走り続けることになる」

アゼルバイジャンに、AI搭載の軍事ドローンを提供したのは、トルコでした。10年以上前から国をあげて、先端技術への投資を続けてきたトルコ。AI搭載のドローンなど、軍事関連の輸出額は、この10年で3倍に拡大しています。提供先は、情勢が不安定な国を中心に、少なくとも6か国に上っています。

トルコ防衛産業庁イスマイル・デミル長官「これまでトルコの兵器開発に強みはありませんでした。自分たちで開発した戦闘機も潜水艦もありません。しかし、これからの本当の強さは未来のテクノロジーにこそあるのです。AIをいかに使いこなせるかで、世界のパワーバランスが決まる時代に入ったのです」

           

<大国の思惑 世界はどこへ・・・>

人間の判断を介さず、自律的に攻撃する「AI兵器」。大国が本格的な運用を開始する「2030年」が、大きなターニングポイントになります。

ロシアは、2030年までに地上戦を担えるロボット部隊の創設を発表。
中国は、同じく2030年にAIの軍事利用で「世界の頂点に立つ」と宣言しました。

           

そして、世界一の軍事大国、アメリカ。これまでベールに包まれてきた最先端の部隊が、数か月の交渉の末、取材に応じました。フロリダ州にあるティンダル空軍基地。空軍のAI化を最先端で進める部隊の拠点です。数千時間の訓練が必要とされるパイロットの戦闘技術。ここでもAIは、人間を凌駕し始めています。

去年、エースパイロットとAIパイロットが初めて仮想空間で対戦しました。

「AIが非常に近い距離で銃撃。すばらしい運動能力です。AIにやられてしまいました!」

相手の動きを正確に予測することに加え、接近戦への恐れや重力の負荷を感じないAI。

エースパイロットを圧倒し、5回戦って一度も負けることはありませんでした。

2030年、アメリカ軍は一般兵士とAIパイロットの混成部隊を運用することを目指しています。

アメリカ空軍ジョーダン・クリス少佐「進化を続けなければ、次の戦争に勝つことができないでしょう。AIを活用して適切な判断を下すことで、兵士の命を救い、被害を軽減していく。AIはそれを可能にしてくれるのです」

アメリカ軍の近い将来のAI戦略を世界にPRする映像です。

統合参謀本部など軍中枢の判断にもAIを利用しようとしています。世界に展開するアメリカ軍の膨大なデータをAIがリアルタイムに処理。意思決定に必要な情報を瞬時に抽出させる計画です。

           

世界をまたにかけて活動する現代アーティストのスプツニ子!さん。先端技術が、人類の未来に何をもたらすのか、作品を通して考え続けてきました。

アメリカ空軍の元高官で去年までAI戦略の中枢にいた、ウィル・ローパー氏に問いました。

スプツニ子!「AIは、将来の戦争に何をもたらすと思いますか。特に今、中国とロシアもAI開発を加速化させていますよね」

ローパー氏「人間とAIが組んで将来の戦闘でベストなチームを作ることがアメリカのやり方です。AIは人間より早く判断を下し、はるかに短時間でデータを処理することができます。そこは大きな優位性です。
一方で私が恐れているのは、AIの自律型兵器です。
今や数千ドルで作れます。多くの国が持つことになれば、抑止力は大きく揺らぐでしょう」

国連の軍縮部門トップの中満泉事務次長は、これまでAI兵器を規制する明確なルールはなかったため、国際的な合意を急ぐべきだと主張しています。

スプツニ子!「次の10年というのは、一体、世界にとってどんな分岐点になり得ると?」

国連・中満氏「新たな軍拡競争が不安定要因を生み出す、その結果、いわゆる予測不可能な武力衝突が起こってしまう。
これまで国際社会が発展させてきた紛争時のルールですね。
きちっと再確認して、新しい技術を使ったいわゆる新しい戦争の在り方が仮に生まれたとしても、
それをきちんと維持していけるのかという、その点でも分岐点になっていくのではないかなと思います」

           

<2030年の分岐点 戦争のルールが崩れていく>

その人は、戦争について、私に語り続けた・・・。

謎の男「なぜAIの戦争が恐ろしいのか、わかりますか?」

ナナ「ロボットが襲いかかってくるから・・・?」

謎の男「戦争のルールが、なし崩し的に守られなくなるからです」

ナナ「戦争のルール・・・??」

謎の男「こちらへ」

過去の戦争が並ぶ一本道。

謎の男「人類は何度も戦争を繰り返してきました。その度に、愚かな戦争を2度としないようルールを確立してきたんです」

ナナ「この戦争は・・・?」

謎の男「あらゆる非人道的な武器が使われた悲惨な戦争でした・・・。国家があらゆる力を動員した総力戦で、戦車や化学兵器などが使われました。その後、初めて戦争放棄を明記した国際条約を結び、防衛以外の目的で戦争はしないと、ルールを決めたのです」

謎の男「しかし、このわずか20年後、世界は再び地獄を見ました。人類は、第二次世界大戦を防げませんでした。そして、広島と長崎に世界で初めて、原爆が使われたのです。その教訓から国家を超えた『国際連合』を組織し、軍事力に制限をかけて、国際社会で監視していく体制を作ったのです」

謎の男「その後も、戦争がなくなる事はありませんでした」

ナナ「愚かな戦争はしないと決めたのに?」

謎の男「人類は、戦争を防ぐルールを作り続けました。戦争はしない、民間人は死なせない・・・なんとか戦争を抑止しようとしてきたんです」

ナナ「分岐点・・・」

謎の男「この先に起きる、AIを利用した戦争には、まだ明確なルールがありません。大国がAIを実戦配備するとされる2030年までに新たなルールを作れなければ・・・」

ナナ「一体、何が起きるの!?」

謎の男「戦争の概念をも変える事態すら起きてしまいます。日常の中に、知らぬ間に脅威の芽を植え付けていくのです」

私たちの日常の中に・・・

           

<“グレーゾーン戦争” 日常の裏側で>

2013年、ロシアの参謀総長、ワレリー・ゲラシモフが打ち出した新たな戦略が、世界に衝撃を与えました。
「ゲラシモフ・ドクトリン」と呼ばれる戦略。それは、従来の戦争の概念を覆すものでした。

この中で、未来の戦争は、武力を用いた戦闘の役割が小さくなり、
非軍事的手段によって相手国を弱体化させることが中心的戦略になると説いたのです。

その戦略の一端が垣間見られたとされるのが、2016年のアメリカ大統領選挙です。
民主党のクリントン候補が不利になる情報戦にロシアが関与したのではとされているのです。

グラシモフ・ドクトリンより「戦争のルールは大きく変わった。政治的・戦略的目的を達成するための非軍事的手段の役割が増大し、その効果は兵器の威力をはるかに上回る場合もある」

大国同士の陸・海・空での武力衝突は、両国に大きな犠牲やコストを強いることになります。
一方で、サイバー空間を介する攻撃が中心的役割を果たすのが、未来の戦争。従来の枠組みに入らない「グレーゾーン戦争」と呼ばれています。
この戦争に大きな役割を果たすのが、AI。
人間をはるかに凌駕するハッキング能力でサイバー攻撃を仕掛けることができるからです。

そして、従来の戦争のように武力を行使することなく、様々な手段で相手国の機能をマヒさせ、支配下に置くのです。

去年12月、アメリカの国防総省などが狙われた大規模なサイバー攻撃にも、AIが使用されたとみられています。
盗まれたのは内部メールなどの政府の膨大な機密情報。
被害は、財務省や国務省など30を超す機関に及びました。

さらに、5月にはアメリカの主要な石油パイプラインがサイバー攻撃によって稼働を停止。
南部テキサス州からニューヨーク州に至る9千キロに及ぶ地域に影響が出ました。
5日間にわたって供給が止まり、価格が高騰。市民は、混乱状態に陥りました。

バイデン大統領「ロシア政府が関わった証拠はないが、攻撃はロシアから行われており、彼らに責任がある」

一方、ロシアはアメリカの主張を真っ向から否定してきました。

プーチン大統領「政府としてはやったことはないし、やるつもりもない。ただ愛国者は正しいと思うことを勝手にやったかもしれない」

アメリカも、この「グレーゾーン戦争」に対応するために技術開発を加速させています。
先月、バイデン大統領になって初めて開催された米ロ首脳会談でも、サイバー攻撃が大きな焦点になるなど、新たな火種になっています。

国連軍縮部門トップ・中満氏「国連のグテーレス事務総長が、もし仮に第三次世界大戦があるとすれば、それはサイバー攻撃から始まるんじゃないか、と発言しています。向こう5年、10年くらいで、一番私たちの国際関係、国際協力の中でも、重要な課題のひとつではないかと私たちは思っています」

           

<“グレーゾーン戦争” 社会の分断を加速>

「グレーゾーン戦争」では、相手国の社会の分断も重要な戦略とされ、デマ情報の拡散が攻撃手段になります。これを担うのも、AIです。

すでに、社会問題になり始めている「フェイク動画」。AIが自動で生成することも可能になり始めています。

AIが人間のインタビューに自律的に答えるこの動画。これを作ったのも、AIでした。

インタビュアー「人間とコミュニケーションを取りたいと思うのはなぜでしょうか?」

AI「人間は知的で魅力的な生き物だからです」

インタビュアー「ありがとうございます。世界を征服したいと思っていますか?」

AI「いや、世界を征服したいわけではない」

将来的には、AIが状況に応じた膨大なフェイク動画を瞬時に作成し、デマを拡散させることも可能になります。
人間が一度方向性をプログラムしてしまうと、AIがグレーゾーン戦争を自律的に激化させていくのです。

           

<2050年 AI戦争の「ディストピア」>

謎の男「私も昔はね、正直戦争なんて、遠い国の話だと思っていました。でも、最悪のシナリオは起きてしまったんです。君たちはまだ間に合う。だからこそ、その現実を見てほしいのです」

謎の男「2050年。AIを駆使した戦争に負けた私の国です」

ナナ「あなたの国で戦争が・・・?」

謎の男「私たちの国は長年、隣国と民族的、領土的な対立を続け、外交による解決も行き詰まっていました。あれが攻撃だとは誰も気付けなかった・・・」

謎の男からスマートフォンの動画を見せられるナナ。

謎の男「これは、私の国の大統領です」

動画の補佐官「大統領、サイバー攻撃で物流機能が破綻しました。このままでは、国民全員が餓死してしまいます」

動画の大統領「貧困層は放っておけ。食料は富裕層に回せ」

ナナ「ひどい。でも、これのどこが攻撃なんですか?」

謎の男「実際には、こんな会話はされていなかったんです」

映像を巻き戻してみると・・・

動画の大統領「まずは、困っている貧困層に食料を回して下さい!」

ナナ「全然違う・・・」

謎の男「フェイク動画で国民の不安をあおる心理戦です。人間の能力を超えた敵のAIは、国民それぞれの性格や考えに合わせたフェイク動画を作って流したんです。敵の狙いは国民を混乱させ、お互いを疑心暗鬼にさせることでした」

謎の男「私たちはまんまと罠にかかったのです。攻撃は、国の要であるインフラにも行われました。電気、鉄道、金融システムなど、敵のAIは私たちの日常を奪っていきました」

ナナ「これが、未来の戦争・・・」

謎の男「その頃、AIが仕掛けたデマによる分断から国内は騒乱状態となり、多くの死者がでました。憎しみが1番の凶器になると、AIはプログラムされていたんです」

ナナ「同じ国の人同士なのに、誰も信じられなくなるなんて・・・」

謎の男「国を完全に手中に入れた敵は、国民を徹底的に、AIで監視しました。そして時に、利益に反するとされた人物には・・・」

謎の男「こんな未来に希望はありますか?」

ナナ「・・・」

謎の男「お嬢さん、あなたにはまだ未来がある。だから、覚えていてほしい。私が話したことを・・・」

           

<“ストップ・キラーロボット” 動き出した若者たち>

AIが人間の判断を超えて、自律的に攻撃を行う「AI兵器」。
そして、AIが日常と戦争との境目を曖昧にしていく「グレーゾーン戦争」。
最悪の未来を避けるために、私たちに何ができるのか。

AI兵器の規制を求めて、声をあげた若者たちがいます。「ストップ・キラーロボット」と名付けられたキャンペーンです。

現在、世界60か国の若者たちが、解決策を見い出すために、独自の対話を続けています。

イギリスの大学生・レイラさん「イギリスは、近い将来12万人の軍人のうち3万人をロボットにすると発表しました。戦争への敷居が下がってしまわないか心配です」

このキャンペーンでは、ある人物の行動を大切な教訓としています。

旧ソ連軍のスタニスラフ・ペトロフ。東西冷戦期、核戦争の危機を止めた元将校です。

1983年、ソ連のコンピューターがアメリカからの核攻撃を誤って検知。ただちに報復攻撃が指示されました。しかし、ペトロフはコンピューターの指示には従わず、自らの判断で攻撃の中止を決めました。

3年前に亡くなったペトロフは、当時の判断を振り返り、こんな言葉を残したのです。

ペトロフ氏「当時の判断は、極めて難しいものでした。でも、ボタンを押していたら、皆がこうして元気に生きていくことはできなくなる、それだけはわかりました。自分は、英雄でもなんでもない。ただ人としての判断をしただけです」

「人にしかできない判断とは何か」若者たちはそれぞれの政府に、AI兵器を規制するよう働きかけています。

           

<“AI兵器“ 規制 国際社会は・・・>

国際社会も新たなルール作りに向けて動き出しています。国連では125か国の政府代表や専門家が集まり、AI兵器を規制するための議論を続けています。

オーストラリア代表「人間の生死について、AIに意思決定を委ねることなどあってはなりません」

規制を求める声が相次ぐ一方で、開発を進める国は、法的な規制に反対しています。

アメリカ代表「早急な規制は、被害を最小限に抑えてくれるAIの今後の可能性を阻害しかねません」

これまでの議論で、「攻撃の判断は必ず人間が行うこと」や「開発や使用を巡っては国際人道法を守ること」などが盛り込まれた国際ルールについては合意に達しました。

しかし、実行力を高めるためには強い法的拘束力が必要だという声も少なくありません。

スプツニ子!「国によって、全くルールに対する考えとか姿勢って違うと思うんですよ。その溝を埋めていくためには、一体どういうことが今、求められていると思いますか?」

国連・中満氏「武力行使の決定に関して、実際にどのような形で人間がコントロールしていく責任を維持していくのか、
法的な規則をつくっていくのか。
もしくは、政治的な宣言、政治的なコミットメントをつくっていくのか。
今までと性格が異なる兵器であるからといって、いま私たちが持っている法体系を弱体化させてしまうということは、決してあってはならないことだと国連としては考えています」

           

<“グレーゾーン戦争” 問われる人類の叡智>

一方、「グレーゾーン戦争」への対応は、ほとんど手がつけられていません。

本来、多くのAI技術は、暮らしの利便性を高めるために開発されています。民間利用と軍事利用の線引きは曖昧なのです。

グレーゾーン戦争において、デマの拡散に使われる「フェイク動画」の技術も、そのひとつです。

技術そのものに規制をかけることが難しい中、国連は技術を使う「国家の責任」を問うことで、グレーゾーン戦争と対峙しようとしています。

ハッカーが独自に攻撃した場合でも、その攻撃の責任を国家に課すルール作りを急いでいるのです。

国連・中満氏「これまでの軍縮の議論とはかなり毛色の変わった議論、そして、対応の仕方が必要になってくる。技術そのものを制限する、禁止するということではなくて、どんな技術ができてきたとしても、国家の責任ある行動というものはどういうものであるべきかと。当然、国家主体はしてはいけないことももちろん、自分たちの領土内でそのようなことを行うような非国家主体があった場合には、それをきちんと司法の中で追及していく」

           

人類はダイナマイトや核兵器など新たな技術が惨禍を招く度に、国際的なルールを作り、その責任を問おうとしてきました。

いま科学技術の進化は、人間が制御できない水準にまで達しようとしています。その不可逆な潮流の中で、「人としての判断」とは何なのか。問われているのは、叡智。人類の叡智なのです。

           

<未来の人類に誇れる 10年に>

この日常は、いつまでも続くと漠然と思っていた・・・。

私がみた、2030年にやってくる未来への分岐点。限界を迎える地球温暖化や食料を巡る危機。そして、急速に進化するテクノロジーの暴走・・・。私たちが先送りにしてきたリスクは、もう極限にまで膨らんでいる。

私たちは今、大切な10年を生きている。この青空のような未来を作るのは、私たちだ。

未来の人類に誇れる、10年に。
⇒https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pODBZw34z8/

           

           

           

           

「ものごい」の代替手段 : ストリートディベーターという職業が、路上生活者を社会復帰に導く。

ストリートディベーターは路上で問題提起をし、硬貨の重さによって世論を可視化する職業である。
これは、路上での「ものごい」に代わる行為でもあり、自尊心を損なわずにお金を稼ぐことができる。

           

           

1、たとえば、「ベーシックインカム — 賛成/ 反対」という質問が書かれたボードを準備し、
それに対する2つの回答を書き込める天秤型のツールを使って、通りすがりの人々に投票を呼びかける。

2、ディベートを通して天秤の皿にお金が“投票”されることで、世論がその傾きとして提示される。
道ゆく人と友好的な対話を通じて、路上生活者の自尊心を守り、社会とのつながりを取り戻すことを目指している。

           

           

さまざまな背景をもつ人々が顔を合わせ、意見を交換する場を都市のなかにつくり、社会の思想的な分断を防ぐ狙いもある。

市民が自分たちが出来る範囲で状況をよくしようと、
絶えず変化する問題に向き合う試みこそが社会をよりよい方向へ変えられると、わたしは信じている。

           

           

今日も世界のどこかの路上でストリートディベーターたちが、問いと対話を巻き起こしている。
見かけたらぜひとも参加してほしい。

           

           

           

FAQ

Q.どうやったらストリートディベーターになれるのか?

A.社会に問いたいことがあれば、誰もがストリート・ディベーターになることができます。

1つ以上のコップを用意し、ダンボールに問いを書いて路上に立つだけで、
簡易的なストリートディベートを始めることができます。
私たちが使ったような天秤型のプロダクトを使うのも効果的です。

           

           

Q.ストリートディベーターの手法が広く行き渡って一般化された場合、
この手法の特別さは失われてしまうのではないか?結局また差別されるのではないか?

A.このプロジェクトのスタートは、ネガティヴな物乞いの行為に、何らかの代替行為(オルタナティブ)を探ることでした。
結果として、新たな手法が生まれ、これまでになかった対話の状況が生み出されています。

少なくとも、路上でお金を乞うだけの物乞いの現在の負の状況から、
通りすがりの人に意見を求め、対話が発生するような状況に変化することは健全だと思います。

また、ストリートディベートは路上生活者だけでなく、
あらゆる社会階層の人が参加できるかたちに開かれていることで、差別が起こらない状態を目指せるのではと考えています。

           

           

Q.路上で物乞いをする人にお金を与えることは、
彼らの多くが依存しているドラッグやアルコールを買うことに繋がるから、辞めたほうがいいのではないか?

A.この問題については現地のソーシャルワーカーの方とも議論しながら慎重に進めています。
私は対話を通してその人が薬物依存者なのかが、ある程度分かると思っています。

また、お金を渡さなくても、常に対話が発生するような状況が、
彼らが薬物依存に陥る原因となりうる尊厳の低下と社会からの孤立を防げると思っています。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-10/#5

↑↑ストリートディベート。へ

           

           

乞食をブランディング。

乞食を起業、営業、社長レベルに格付け、格上げする。

自営業 内容 乞食。 役職 社長。

・ストリートディベート(ストリートディベーターは路上で問題提起をし、硬貨の重さによって世論を可視化する職業である)。

・路上ライブで恵んでもらう。 内容 歌、「乞食です、お恵みください」を繰り返す。小話、小芝居、

・ライブ配信で恵んでもらう。 内容 歌、訓練、「乞食です、お恵みください」を繰り返す。小話、小芝居、

・乞食を自営業としてブランディングして「クラウドファンディング」という名目で恵んでもらう。

・アフィリエイトで商品を買ってもらって恵んでもらう。

・食品ロス削減という名目で「自己責任誓約書」を用意して飛び込み営業で 売れ残り、廃棄食品を恵んでもらう。
⇒https://rreey.xyz/suki/tomodati/#4

↑↑乞食をブランディング。へ

           

           

           

           

ロス回収業。

1、食品ロス、廃棄される食糧をもらう。
・ペット(家に来る野良猫)のえさにしたいので
食べられるのに捨てちゃってるのがあったら分けてもらえませんか?
・「自己責任誓約書+サイン」の紙を用意して渡す。

2、欲しい人にあげる。安く売る。
・でかい「自己責任誓約書」の紙を用意して サインさせて渡す。

食品ロスを減らすため 売れ残りを3分の1の値段で売ってます。
600円が200円。200円が60円。交渉に応じます。
どんなものがあるか見てください。

3、ホームレスやもらいに来た人に 一緒に回ってやり方を教えて 任せる。

↑↑ロス回収業者。へ

           

           

           

           

 

原爆はなぜ落とされたか? カネのためなんだ。

 国家の詐術を、アメリカによる原爆投下にみる。

原爆はなぜ落とされたか。それも二つも。
公式にはアメりカ兵の被害を少なくするためとされている。しかし、それはウソだ。

当時の日本に連合艦隊はなく、兵器を作る工場もない。
米軍幹部は大統領に原爆投下の必要はないと進言もしていた。

投下の主な理由は二つあるという。

一つは、原爆開発の膨大な予算を出した議会に対し、原爆の効果を示したかったから。
つまりカネのためなんだ。

2個の原爆は種類が異なっていた。
二つとも落として科学的に確かめようというのが第2の理由。

人間のつくる科学には残虐性が含まれているんだ。

このウソをアメリカ政府はいつまでつき続けるのか、と問う。
アメリカという国家がなくなるまででしょう。

いちどきに何十万もの人を殺す原爆ができて、国家はより有害なものになった、という。
日本はそのことにいまだに気づかず、
世界一の金持国である米国の懐に抱かれてしまい、安心しちゃっている。すさまじいことですよ。
⇒http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html

↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

           

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」

           

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ”

       友達になりませんか? コロナがおさまったらお邪魔させてもらえませんか?
                  コロナがおさまったら遊びに行きませんか?
                  コロナがおさまったら一杯やりませんか?
                  コロナがおさまったらバーベキューやりませんか?

 →家にお邪魔する →居候する →「人類家族化計画」と「ともだち作戦」の一連の流れを指導する 

           

    
・ストリートディベート →仲間、友達になる。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。
↑↑ ・乞食をブランディング(乞食は自営業という認識を一般化する)。

「乞食」というカテゴリーの中に
・クラウドファンディング
↑↑・ストリートディベート
・路上ライブ
・ホームレス 
↑↑・ロス回収業者 などの項目が入る。

 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

           

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

           

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」「ストリートディベート」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。

↓↓「ともだち作戦」をサポートする。

           

1、あなたも「ともだち作戦」「ストリートディベート」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」
3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。


↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

 

           

           

↑↑理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。へ

           

↓↓さらにその先へ。

           

           

           

           

飄々主義。と 貢献や善意の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-10/

飄々主義。と 生命や人体の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-9/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。その2.
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-8/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-7/

飄々主義。と 技術や学びの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-6/

飄々主義。と 生活困窮者支援の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-5/

飄々主義。と いじめの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-4/

飄々主義。と 医療や生命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-3/

飄々主義。と 人類や進化の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-2/

飄々主義。と 宇宙や人類や命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea/

           

           

           

           

 

🍑 主義を行動でやって見せる。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-28/

🍑 その行動の原理、思想を語りました。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-3/

” 友達になりませんか呼びかけ ” が 「人類家族化計画」につながっています。

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 
 →乞食&路上ライブ →乞食は自営業という認識を一般化する
 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

4、飄々主義、人類家族主義。コモン主義。
・飄々(憎しみ、同情)を学ぶ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

・地球規模の家族としてお節介し合う
・ストリートディベート →仲間、友達になる。 →バンド、活動グループ、会社、NPOにする。
・さまざまなセクターにちょかいだして連携・協働していく
↑↑・ロス回収業者。

✅2つの結末をできるだけ先送りして続けたい。
① 力尽きて野垂れ死ぬ。
② 迫害されて抹殺される。

✅活動を支えてください。
「技術を習得して 操れる快感を得られる」商品の一覧を作りました。
ターニングポイントになる技術を選んで購入していただきたい。

ここの商品を購入していただけるかどうかに
活動の存続がかかっています。 

・あなたの生き方のターニングポイント(使える技術の習得)になります。
・活動(ともだち作戦)を支援する=地球と人類に貢献することになります。

↓↓ここから支援していただけたら幸いです。

           

           

技術を習得し操れる快感を得たい。

           

 

🅾実証実験したい。その1.

           

単なるプログラムの参考書とは訳が違います!

何故なら、「アルゴリズム蓄積法」と「S-MITプロセス」を学ぶことにより、

他のプログラム参考書に書いてある内容をも10倍以上早く学習できるようになるからです!

           

 

学習方法が従来の方法とは根本的に違っているのです。

あなたの現時点でのプログラミング能力が高ければ、更に能力の上昇が加速しますし、

本来初心者向けにレポートを書いたので、初心者であってもノウハウを実行して学習すれば、
ゲームプログラマーの地点に到達できるための内容を濃縮して詰め込みました。

           

 

あなたがこのノウハウを手に入れれば、
あとは「やる」か「やらないか」という事だけです。

           

 

例え多少時間がかかったとしても、あなたがやり続ければ
必ずゲームプログラマーになれる画期的なノウハウなのです。

おそらく買って読めば、それがどういうことなのかわかると思われます。

           

 

僕のレポートは、あなたのこれからのプログラミングの勉強速度を加速させるものです。

10倍以上と言いましたが、確かにこれは確実とは言いきれません。

何故なら、要領の良い人は僕が推奨した「アルゴリズム蓄積法」や
「S-MITプロセス」に近い形で勉強しているため、このレポートを読み
確固たる知識にしても10倍までには至りません。

ですが、実際問題そこまで要領の良い人は1%にも満たない天才や、
既にゲームプログラマーとして10年も働いたようなベテランの領域といえます。

           

そして、殆どのプログラミング初心者にとっては、僕のノウハウにより
本当に10倍以上のスピードでゲームプログラムを勉強できるのです。

時間を買うという話から換算したら、このノウハウは安すぎるのです!

           

あなたが「ゲームプログラムを習得する」という意思がある限り、
その勉強時間をことごとく短縮するのです。

それはつまり、価値はどこまでも膨れ上がっていくのです。

「時は金なり」ということわざがありますが、時間は金なんかよりも更に重要です。

何故なら人の命は有限です。いつか死んでしまうのです。

           

限られた人生の中、プログラミングを勉強するための時間を
短縮できたとしたら、あなたはどれだけ特をしますか?

           

僕のレポートは、あなたがプログラミングを勉強したいという意志が強ければ強いほど、
本来かかるべき時間を短縮して、空いた時間を別の何かの趣味に費やしたり、

更に深くプログラミングの勉強に費やしたりすることが出来るのです。

これがノウハウの価値というものです。

           

コレだけの自信があるため、僕はあえて完全返金保障とは謳いません。

勿論、間違った商品を添付してしまったり、何かしらのトラブルがあった場合は、
責任を持って対応いたします。

           

方針としては、しっかりとしたメールサポートにて購入者の背中をしっかりと後押しして、
一人立ち出来るように仕立て上げます。

あなたにやる気があるのなら、このレポートや僕のちょっとした後押しにより、
素晴らしいゲームプログラマーになれるでしょう。

           

 

この商材には、僕が200万円もの学費を払い入学した専門学校にて、

100万円もの価値があると自負できる「ゲームプログラムを学ぶためのノウハウ」が詰まっているのです。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=28785

           

           

🅾実証実験したい。その2.

           

バイクは速く走らせるより、遅く走らせるほうが難しい。

低速バランスをマスターしてバイクを意のままに操る感動を手に入れたい。

・憧れの大型バイクを手に入れたというのに、その大きさと重さに圧倒され、後悔したりしていませんか?

・街中のUターンで重くて大きな車体を持て余し、道の真ん中で立ち往生したことはありませんか?

・日常のライディングの最中に怖い思いやヒヤリとすることが多くないですか?
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=67117

           

           

🅾実証実験したい。その3.

           

・家でこれだけのことが練習できるので、体操教室に通わせる費用がういたうえに、

息子と練習するのが楽しみで仕方ないので、仕事帰りに飲みに行くこともなくなりました。

           

・バク転を身に付けたら、自信がついたのか性格も明るくなり、自分から友達を作れるようになりました。

           

・毎日毎日、何度も動画を送っているのですが、いつも事細かく丁寧にアドバイスをしていただいてます。

バク転の教材なのにバク転以外の技のことを質問しても、丁寧に教えていただけます。
これほど充実したサポートがあるなんてお得すぎます。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=89931

           

           

🅾実証実験したい。その4.

           

一、長く稽古しているけれど基本の体術が上手くできない

一、太刀や杖などの武器取りが上手にできない

一、今の稽古法で合っているのか不安

一、小手返しや四方投げの受けが不安で怖さがある

           

・手と足が同時に動くイメージを持つ
・振り上げる時に脇を締める
・一歩入った時に自分の中心になるようにする
・裏の転換は中途半端にならないようにしっかりと行う

           

・肩と肘を楽にする
・小指から力を入れ、しっかり掴む
・相手の動きについていく
・肘にきちんと頭をつけて受身を取る
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=90758

           

↓↓一覧はまだ続きます。
https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

           

           

           

           

           

           

           

ネットが いとおしくなるコンテンツ。

・無料でAV動画をまるまる全部観れるサイトの一覧。の一覧。
⇒https://ddggi.xyz/dasu/muryoudouga/

・無料。アニメGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou-2/

・無料。シーメールGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou/

・投稿サイト一覧の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/toukou/

・無料。在宅ワークで使える無料ツール一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/tuuru/

           

           

           

🍑尿道オナニーヤバい。何がヤバいって、尿道に金属の棒を入れる。背徳感ヤバい。

奥に前立腺があって、そこを棒が行き来するんだけど、
普段精液しか通らないから射精してる感覚、でも出てないから終わらない。イキっぱなし。
⇒尿道責め。尿道オナニー。正しい手順。注意点。購入サイト。

           

           

           

↓↓🍑各サイトで” アナル ”や品名で検索してください。

           

↓↓🍑” アナル ”や品名で検索。
欲しいモノ検索

           

⇒🍑女性のための大人のおもちゃ通販SAKURA。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アダルトグッズ激安通販「ゼロ」。

クリック出来ます。

           

⇒🍑大人のおもちゃ通販 バイブスタイル。

クリック出来ます。

           

           

⇒🍑アダルトグッズ、大人のおもちゃの通販専門店。

クリック出来ます。

           

⇒🍑-海外-SMグッズ-通信販売-専門店-

クリック出来ます。

           

⇒🍑SMグッズクラブ [ボンテージ・SM専門店]。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アキバ心をくすぐる萌えキャラパッケージを開拓しつづける新生メーカー。

クリック出来ます。
大人気のタマトイズ商品用バナー

           

           

⇒🍑アダルトグッズ・大人のおもちゃ通販のアダルトマーケット。

クリック出来ます。

           

⇒🍑オナホール激安通販専門店 オナペット。

クリック出来ます。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

⇒正義感が憎しみを育てる。

クリック出来ます。

いじめっ子。

いじめられっ子。

(この野郎道連れにしてやる)憎しみ爆発。

あらゆる手を使って反撃。

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 意識(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

           

           

⇒「キツイをやり過ごすのは意識の使い方」ではないか。

クリック出来ます。

足が折れた。

ギャーッ

(その時ゾンビが襲ってきた)ヤベ~ッ逃げろっ

足折れてんのに忘れてた。

クリック出来ます。


⇒🍑 舞野あいか(咲雪華奈)を安全に好きなだけ見るコツ。その1.

⇒🍑 舞野あいか(咲雪華奈)を安全に好きなだけ見るコツ。その2.

           

           

           

           

女子が山羊を投げる

           

⇒性被害者が自虐で乗り越えていく。自虐で自らを治療していく。(エクスポージャー療法)

クリック出来ます。

ゾゾゾッ
被害妄想。
風俗に手を染める。クリック出来ます。

意識が変わった。

⇒🍑エクスポージャー療法として利用するアイテム。

           

⇒🍑女性のためのセックストイ通販。

⇒🅾アダルトグッズ(男性用セックストイ)購入サイト。

⇒🍑ランジェリーで別人になる。

⇒🍑イッちゃう動画。

⇒🍑イッちゃう動画を好きなだけ見るコツ。

⇒🍑SMにハマる。 

⇒🍑ライブチャットでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑出会い系サイトでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑コスプレで別人になる。

⇒🍑コスプレ動画を好きなだけ見るコツ。

           

           

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

           

↓↓↓今すぐ見てください。あなたの人生(またはあなたの大切な人の人生)がかかっているかもしれません。

⇒🅾エクスポージャー療法。その1.

⇒🅾エクスポージャー療法。その2.

⇒✅エクスポージャー療法を好きなだけ見るコツ。

⇒生き方の助け、生活の向上になるコンテンツ。

           

           

           

           

           

           

✅人間にもともと備わっているある機能を利用すれば
飄々と困難や苦手な相手でもあっさり向かっていけるようになります。

・異性とのコミュニケーション、
・困難に思える事業、
・生きるか死ぬかの状況。

⇒何でも来いってなります。

           

✅地球上には自殺したいほど苦しい状況 が溢れています。

⇒🅾状況を変えられないのなら適応しちゃえばいい。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

以上
飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。その2.

           

           

           

運営者情報。 独自サイトマップ

           

このエントリーをはてなブックマークに追加

           

           

           

カテゴリー
いいこと言ってんなぁ いとおしむ この野郎って気持ち 人類 同情 自虐 行動 進化 飄々 飄々主義

飄々主義。と 人類や進化の いいこと言ってんなぁ のシェア。

ボーダークラブ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-30/

ボーダークラブ。相談室。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-31/

           

           

ストリートディベート でやってること。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-29/

いじめられちゃうのは憎しみを使わないから。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#2.
 
イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

怒り、憎しみは快感だ。手軽な娯楽だ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#.0.

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

怒り、憎しみは鬱の治療法だ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#0.
 
イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

憎しみをちゃんと使えてないのが勇気で
行動力って憎しみのことだ。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#.0.0.

イエス  ノー  どっち?
あなたの意見を聞かせてください。

↓↓苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから。 

イエス  ノー  どっち?
↓↓あなたの意見を聞かせてください。

           

 

           

飄々主義を理解しているあなたに提案があります。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

性スペクトラムを社会に浸透させる活動 担当オーガナイザー(組織者・主催者・まとめ役)をやってみませんか?

・性の多様性をごく自然なものとして受け入れることができる成熟した社会を作り上げる。
⇒http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/sexspectrum/outline.html

性スペクトラムを社会に浸透させる活動 担当オーガナイザー(組織者・主催者・まとめ役)募集。 

何をやるかの例。
・チームで話し合う掲示板。連絡SNSを立ち上げる。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-29/

・デジタルでつながれる支援を活用する。
⇒https://www.nhk.or.jp/shutoken/wr/20220128a.html

・活動員を集める(プロボノを活用する)。
⇒https://www.servicegrant.or.jp/probono/

・「協同労働」に協力してもらう。
⇒https://jwcu.coop/about/assoc_cooperative/

立ち上げプロセス一覧
⇒https://jwcu.coop/wp-content/uploads/2020/07/90a2df7134aa7af1328ab7e53cf98a7f.png

・活動内容、手順を具体化。(SNSでメッセージ、支援呼び掛け、活動報告)。

ストリートディベート
⇒https://www.ka2.link/taiken/giron/#.6

↓↓ストリートディベーダー。

「ライブディベート」
⇒https://live.line.me/channels/13399334

「掲示板ディベート」
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-29/

・クラウドファンディングを活用する。
⇒https://camp-fire.jp/readyfor

・ほかの支援団体と同盟する(場合によってはそっちの組織に組み込まれてもいい)。
⇒https://kkeeii.link/douga/sienkatudou/#s.

           

 

           

           


⇒2022年2月8日。AM10時くらい。
中野ブロードウエイを出た早稲田通りの歩道でストリートディベート&路上ライブ。
と中野ブロードウエイでストリートディベート呼びかけ。(ラインライブ)。
クリック出来ます。
・右手に持ったスマホでライブ配信(LINE LIVE)。
・左手に「世界はそれを愛と呼ぶんだぜ」の歌詞書いた紙。
・腹に
「いじめられちゃうのは憎しみを使わないからだ。
イエス                 ノー」
と書いた紙(議論の提案)をクリップで止めとく。
・イエスの先の地面にイエスと書いた紙を張った皿(お金恵んでもらう)。
・ノーの先の地面にノーと書いた紙を張った皿(お金恵んでもらう)。

ストリートディベート一覧。
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-29/#.%20.

↓↓実証実験中。その1.
https://www.ka2.link/dansu/kunren-29/

↓↓実証実験中。その2.
https://rreey.xyz/suki/giron/

           

           

↓↓ダン・アリエリー✗ユヴァル・ノア・ハラリ 世紀の対談【2】
「フェイクニュースは数千年前からありました。聖書がいい例です」

↓↓ダン・アリエリー✗ユヴァル・ノア・ハラリ 世紀の対談【3】
「人生に『物語』を求めるのは、まったく意味のないことです」

↓↓スパイ、特殊部隊は拷問を耐える、やり過ごす方法を持っているのか?

↓↓メタバース普及のロードマップ予測。カイフ・リー著「AI2041」から

↓↓ヒトになった猿は神へと進化する

↓↓銃・病原菌・鉄

↓↓世界は善に満ちている トマス・アクィナス哲学講義

↓↓バブルや経済危機は人間がフィクションを過剰に信用できてしまうために起こる副作用のようなものかもしれない。

↓↓ダン・アリエリー✗ユヴァル・ノア・ハラリ 世紀の対談【最終回】
「AIが台頭する社会では、アートがきわめて重要な存在になります」

↓↓「ハラリさん、右派が台頭すると地球温暖化が進むって本当ですか?」

↓↓いつか宇宙人に人間について説明してみたい、または「エイリアン系」の本について

↓↓「元気をもらう」の正体は心臓から出る電磁場 TransTechカンファレンスから

↓↓日本人の半数が「高血圧」のカラクリ…脚を鍛えれば血圧は下がる!

↓↓1日1分で本当に血圧が下がる、驚きの「降圧体操」

↓↓今日のニュースがバッドでも、世界はベターに向かっている。

↓↓スタンフォードの自分を変える教室


⇒時間も空間も、我々が認知できるような意味ではこの宇宙に存在していない。

⇒イメージを丁寧に読み解くことで、多くのことを説明してくれる絵画の例を教えてくださいませんか?

⇒【さよなら人類】ホモ・サピエンスからホモ・デウスへ – Homo Deus by Yuval Noah Harari

⇒ユヴァル・ノア・ハラリ「世界を動かしている人は、世界を理解していない」。

⇒「正義」と「憎しみ」の構造―オサマ・ビンラディンは十六歳の少年だった!?

⇒クリストファー・ノーラン監督の「インターステラー」には、私の人生を完全に変えてしまった特別な瞬間があります。

⇒ETV特集「サピエンスとパンデミック~ユヴァル・ノア・ハラリ特別授業~」コロナ後の世界を生き抜くための歴史の…。

⇒ジェンダーサイエンス(2)「月経 苦しみとタブーの真実」。

⇒【和訳】ユヴァル・ノア・ハラリが語る、ゲイであること(そして科学研究で大事なこと)。

⇒ジェンダーサイエンス(1)「男X女 性差の真実」。

⇒近くに大きな道路があったんですけど、歩道橋の上から飛び降りようって何度も考えました。

           

           

クリック出来ます。

           

           

  

飄々は2つの用意で出来ている。

「ロンググッドバイ」「クールハンドルーク」
「ランブルフィッシュ」「エンゼルハート」「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」
「リバー・ランズ・スルー・イット」「カリフォルニア」「レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い」
「ジャイアンツ」「エデンの東」
「ダークナイト」

「無責任シリーズ」
「竜馬暗殺」「遊戯シリーズ」「野獣死すべし」
「用心棒」「椿三十郎」

「池袋ウエストゲートパーク」「スペック」
「ヒーロー」「踊る大捜査線」
「傷だらけの天使」「探偵物語」
「俺たちの旅」

映画、ドラマの主人公の共通点。
人間は飄々さに魅かれるように出来ている。

咲雪華奈 に魅かれるのはスレンダーな美人が淫乱なことやりまくり、されまくり、の中に見える飄々さなのだ。

飄々は2つの用意で出来ている。
↓↓1、憎しみをいつでも使える用意。

↓↓2、同情を使って苦しみと向き合う用意。  
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/

           

           

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

物事をハッキリ言うことが出来ない人、挙句 自分を自殺に追い込んでしまう人、

関わりたくないとビクビクしてる人、いじめられっぱなしのヘナチョコ状態の人は

この野郎って気持ちを使わないでしまっちゃってます。 引っ張り出してください。

”この野郎 ”って気持ち、憎むという機能は 生き方にかかわる大事な機能です。

憎むという機能を使う訓練に いじめっ子を利用してください。

あなたを自由にしてくれるのは憎むという機能です。

憎ったらしい人間がいたらうれしくなります。

向かってくる人間片っ端から”この野郎 ”って気持ちを持ってください。

同僚でも、親でも、クラスメイトでも、恋人でも、お客でも、雇い主でもみんな”この野郎 ”です。

戦い方、取り組み方のストーリーを用意しておく。
今回で終わらない先に続くストーリー。

→合気道、太極拳、相撲、ラグビーのタックルを次はもっとうまくやるために
→今回の実践でみっちり練習しておこうと取り組む。

→カウンセリングやってます、悩みを聞かせてください、悩んでることないんですか? →善意の押し売り。→こじれて喧嘩する。

→家ついて行っていいですか? →今晩泊めてくれませんか? →居候させてください。

→睨みつける。 →さらに喚き散らす ”コノヤロウ、テメェ、テメェ、テメェ ”。 →さらにガブッ。 →さらにグサッ

そうするとユーモアを持って接することが出来ちゃってたりしてしまいます。

理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。

これを使わなかったらヘナチョコな生き方になります。

憎しみは脳内で「目の前に達成感がある」といった感覚を生み出している。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

↑↑「憎しみ」と「同情」を学ぶことを義務化する。へ

           

           

 

           

           

特殊部隊や傭兵部隊というのは、拷問に耐える訓練というものがあります。

電流を流されたりするのですが、その相手のことをどこまで愛おしく思えるかということが大切です。

拷問を受けながら。 拷問をしている人に対してです。

「コイツにも家族がいるのだろう」などと思うわけです。

「コイツも無理やりやらされているんだろう」とか。

そうすると耐えられるのです。

           

           

           

           
  

辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 

同情 へシフトしてやり過ごす。

苦しめてくる相手に同情する。

           

同情のストーリーを用意しておく。

1、どこが苦しいのか探っていって
2、そこに同情する。

           

同情=体からの意識の 幽体離脱。

・呼吸が苦しい。→肺に同情する。

           

・痛みに →神経や脳や関連した様々な機能に頑張らさせてしまっていることに同情する。

→この人間の体を担当することになったおかげでこんな目にあわされてしまってることに同情する。

→この人間の体に関わったおかげでこんな目に付き合わせてしまって 済まないと同情する。

→この人間の体の機能になったせいでまた付き合わなければならない、ご苦労様です。と同情する。

→この人間の体を何十年も支えてくれて、ご苦労様です。と同情する。

           

・サイコパスに →生まれるときに同情する機能と つながれなかった発達障害を同情する。

           

・性加害者に →恋愛への不満や嗜好。人間不信と溜まった性欲が憎しみにつながってやってしまったのかと同情する。

           

・ナウシカなら →トルメキア王国の王女・クシャナの父ヴ王や3人の兄たちから命を狙われる苦境に同情する。

→人間たちと共に滅び去るように定められた腐海の森の仕組まれた役目に同情する。

記憶を引き出して再現する「思考力」を使うのがいいです。

簡単な計算に没頭します。

3+2=5

5 − 4=1

・・・

⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

           

        

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 同情(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

実証実験中。その1.
⇒https://www.ka2.link/dansu/kunren-25/

実証実験中。その2.
⇒http://rreey.xyz/suki/tunagari-4/

↑↑「憎しみ」と「同情」を学ぶことを義務化する。へ

           

           

           

           

 

原爆はなぜ落とされたか? カネのためなんだ。

 国家の詐術を、アメリカによる原爆投下にみる。

原爆はなぜ落とされたか。それも二つも。
公式にはアメりカ兵の被害を少なくするためとされている。しかし、それはウソだ。

当時の日本に連合艦隊はなく、兵器を作る工場もない。
米軍幹部は大統領に原爆投下の必要はないと進言もしていた。

投下の主な理由は二つあるという。

一つは、原爆開発の膨大な予算を出した議会に対し、原爆の効果を示したかったから。
つまりカネのためなんだ。

2個の原爆は種類が異なっていた。
二つとも落として科学的に確かめようというのが第2の理由。

人間のつくる科学には残虐性が含まれているんだ。

このウソをアメリカ政府はいつまでつき続けるのか、と問う。
アメリカという国家がなくなるまででしょう。

いちどきに何十万もの人を殺す原爆ができて、国家はより有害なものになった、という。
日本はそのことにいまだに気づかず、
世界一の金持国である米国の懐に抱かれてしまい、安心しちゃっている。すさまじいことですよ。
⇒http://www.ibaraisikai.or.jp/information/iitaihoudai/houdai37.html

↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

           

           

           

           

ダン・アリエリー✗ユヴァル・ノア・ハラリ 世紀の対談【2】
「フェイクニュースは数千年前からありました。聖書がいい例です」

ダン・アリエリー ここからは「誠実さ」や「フェイクニュース」について話し合いたいと思います。

『ホモ・デウス』のヘブライ語版には、「なぜ私たちは真実を知りたがらないのか」といった章題があったのですが、米国版には、それがなくなっていたことに気づきました。なんとなく意味深に思えました。

というのも、米国では数ヵ月前から、社会と真実の関係に関する話題が増えているからです──フェイクニュースの話です。

ハラリさんは、これを大きな変化だとお考えですか?

私なんかは、フェイクニュースの話を聞くと、恐ろしいと思ってしまうのですが、もしかするとこれは、私が単に物事を短期的にしか見ていないからなのかもしれません。長い目で見れば、フェイクニュースなど、どうでもいいことなのでしょうか? どうか私の不安を取り除くような話をしていただけませんか。

ユヴァル・ノア・ハラリ フェイクニュースやデマの拡散が話題になっていますが、これは少しも新しい話ではありません。「ポスト真実の時代が到来した」などと言う人がいます。そんな人には「じゃあ、いつが『真実の時代』だったのですか」と尋ねたくなります。楽しそうなパーティーに行きそびれた気分です。

1980年代が「真実の時代」だったのでしょうか? 1930年代でしょうか? それとも中世のあの頃?

ナチスの宣伝大臣だったヨーゼフ・ゲッベルスに昨今のフェイクニュースの話をしても、彼は何一つ新しいことはないと思うはずです。フェイクニュースは数千年前から私たちの社会にありました。聖書がいい例です。

米国の裁判所では、聖書に手を置いて「真実を、すべての真実を、そして真実だけを述べることを誓います」と宣誓するそうですね。聖書の代わりに『ハリー・ポッター』でも使ったら? と言いたくなってしまいます。

アリエリー それには異論がありますね。

私は「不正行為」に関して、たくさんの実験をしてきました。被験者にお金を盗んでもらう実験をしたこともあります。いろんな方法で、人にお金を盗むように誘惑するのです。その一つを紹介しましょう。

用意するのは6面体のサイコロです。被験者にはこう言います。

「サイコロで遊びませんか。サイコロを転がして、出た目の数と同じ額をお支払いします。6が出たら6ドル、5が出たら5ドルです。ただ、サイコロを転がす前に、サイコロの上に来る目の数がいいのか、それとも下に来る目の数がいいのかを決めておいてくださいね。上下のどちらに決めたのかは、私たちに教える必要はありません」

それから私はサイコロを振ります。ここで仮に上に来た目が2で、下に来た目が5だったとします。もしあなたが「下」と決めていれば、問題はありません。あなたは「下」に決めていたと言い、5ドルをもらえます。

しかし、もしあなたが「上」に決めていた場合、ジレンマにぶつかります。真実を言って2ドルをもらうのか。それとも、都合よく自分の決定を撤回して5ドルをもらうのか。

そのような条件のもと、20回ほどサイコロを振ってみると、「人はなんてラッキーな生物なんだ」と驚いてしまう結果が得られます。特にサイコロの目が6と1のペアになったとき、たまたま6の来る面を決めていたと称する人間の幸運度は、きわめて高くなるのです。

ところが、この実験をする前に被験者に聖書に手を置いてもらい、不正をしないと誓わせると、大きい数が出た面を申告する不正行為がなくなったのです。「自分は無神論者だ」と公言しているような人でも、不正行為をしなくなりました。

残念ながら、聖書の代わりに『ハリー・ポッター』を使ったらどうなるかという実験はしていませんが、米国の裁判所で聖書に手を置いて宣誓させるのは、決して悪い仕組みではないと言えると思います。

ハラリ いまのお話は、確実に真理を言い当てていると思います。歴史を調べると、

大きな社会が機能していくためには、社会全体で「神話」や「虚構」を共有することが必須だということを学びますからね。

「神」であれ、「人権」であれ、「自由」であれ、「国民」であれ、
何かしらの「虚構」あるいは「神話」を共有しなければ、社会は機能しません。

先ほどの私の発言は、聖書に手を置いて宣誓することに意味がないと言おうとしたわけではありません。フェイクニュースが新現象だと言う人がいるので、「そんなことはない、数千年前からフェイクニュースはあった」と言いたかったのです。

アリエリー とはいえ、フェイクニュースの力が強くなった可能性はありますよね。なるほど、いつの時代も人はウソをついていたかもしれません。しかし現代では、ウソが持つ力が大幅に高まっている可能性があります。

聖書に関するこんな逸話があります。

神がサラのもとに行き、言いました。
「サラ、お前は男の子を授かるだろう」
サラは笑って、こう答えます。
「夫は、あんな年寄りです。どうして私が男の子を授かることができるでしょうか」
すると神は言います。
「恐れるな。お前は男の子を授かることになる」

それから神は夫アブラハムのもとに行き、こう言いました。
「アブラハムよ、お前は男の子を授かることになる」
アブラハムは言います。
「サラに、そのことをお告げになりましたか」
神は答えます。
「告げてある」
アブラハムは重ねて尋ねます。
「サラは、何と言いましたか」
すると、神はウソをつき、こう言ったのです。
「サラは、こう言った。『自分は、こんな年寄りです。どうして私が男の子を授かることができるでしょうか』」
⇒https://courrier.jp/news/archives/100013/

           

           

ダン・アリエリー✗ユヴァル・ノア・ハラリ 世紀の対談【3】
「人生に『物語』を求めるのは、まったく意味のないことです」

アルカイダよりファストフードのほうが恐ろしい

ダン・アリエリー ハラリさんは、普段から悲観的な見方をする人なのですか?

ユヴァル・ノア・ハラリ 私は自分のことをリアリストだと思っています。

アリエリー 悲観的な見方をする人は、みんなそう言いますよ。(笑)

ハラリ 歴史を画する大きな出来事には、必ずいいところと悪いところがあります。私はどんなときも両方の側面を見ようと心がけています。

たとえば、私はこれまで「現代は人類史上、最も平和な時代だ」といった発言をしてきました。私はこれが真実だと思っていますから、自分のベストを尽くして、この説を擁護してきました。

人間の暴力はいま、史上最低の水準まで下がっています。

現代では、暴力で死ぬ人より、食べ過ぎで死ぬ人のほうが多いのです。
つまり、コカ・コーラやマクドナルドのほうが、アルカイダやISISより、人命を脅かしているわけです。

こんなことを言っていると、必ずこう言われます。

「あなたは本当に楽観的な人ですね。世界にはテロリストがいるのですよ。シリアやイラクでは戦争が起きているんですよ」

でも、私が気候変動や人工知能の未来について発言すると、
今度は「あなたは、極端に悲観的な人なのですね」と言われるのです。

私は世の中の出来事を、悲観的な見方と楽観的な見方の両方からとらえようとしてきました。
人類はこれまで、素晴らしいことをしてきましたし、
とんでもなくひどいこともしてきたわけですからね。

アリエリー 日々の生活で、自分の気持ちを明るく前向きに保つための手法のようなものはあるのですか? たとえば、毎朝起きたら、鏡に向かって「地球は温暖化していて、シリアでは戦争が起きている。すべてが悪い方向に進んでいる」という文章を唱えるようにしている、とか。

ハラリさんは、どうやって前向きで明るい精神を保っているのでしょうか?

ハラリ 自分を意図的に楽観的にしたり、悲観的にしたりするようなことはしていません。
私は世の中で何が実際に起きているのか、それを全力で理解しようとしているだけです。
どんな出来事も、いい結果と、悪い結果をもたらします。
私はその両方を見ようとしています。

アリエリー それがハラリさん自身の生活に、何の影響も及ぼさないのですか? ハラリさんは、もうずいぶん長い期間、世界の未来や人類の未来といったことを考えているわけですよね。そういったことを考えている影響が、日常生活に少しも忍び込んでこないのですか? たとえば朝、起きるのがつらくなったりしませんか?

ハラリ 研究の結果、自分の生活が変わったことはあります。私がヴィーガンになったのも、『サピエンス全史』の執筆中の調査で、食肉産業や酪農産業において、動物がいかに扱われているのかを知ったのがきっかけでした。それ以来、肉や乳製品、卵を断つことに決めました。ですから、研究が私の生活を変えることはあります。

しかし、そういったことで、自分の目が曇ることがないようには気をつけています。

私は歴史家です。自分の仕事は、自分の目をできるだけ曇らせないことだと考えています。
自分の目を曇らせないことで、世界で起きている出来事を、明晰に、学生や読者に伝えられるからです。
悲観的な見方をするプロになったり、楽観的な見方をするプロになったりした時点で、私はプロの歴史家ではなくなってしまいます。

ユヴァル・ノア・ハラリは現在41歳。著書『サピエンス全史』は、ビル・ゲイツやマーク・ザッカーバーグら世界の名だたるリーダーがこぞって手に取った話題の書。待望の新作『ホモ・デウス』は続編にあたる

アリエリー 社会科学の研究者として、別の視点から話したいことがあります。

ずいぶん前の話ですが、私は大ケガをしたことがあります。そのときの経験をオープンに書いたことがあるので、私のもとには、ケガをした人から手紙がたくさん届きます。週に1回のペースで届くのです。

1年半ほど前、大ケガをした人が、電話をしてくれないかと手紙で頼んできました。ある日の夕方、私はその男性に電話をしました。博士課程の学生で、海に飛び込んで首の骨を折り、頸髄損傷で四肢麻痺になったそうです。私に手紙を書いたのは、ケガをしてから約1年後のことで、症状に改善の見込みがないことははっきりしていました。

彼は、自分の人生がこれからどうなるのか、自分はこれから何をすればいいのかを知りたがっていました。そこで私たちは電話で、何をすれば彼が幸せになれるだろうかということを話し合いました。

話の最中、彼が「ケガが自分の人生を好転させた」といった類の本が大嫌いだと言いました。私も、ああいった本が大嫌いです。それで、あの種の本を批判する本を書いてみるのがいいのではないか、という話になりました。これで計画が1つ、できあがりました。

その後、彼の叔父さんがアルゴリズムの開発で困っているという話も出てきました。彼は応用数学の学生でしたので、アルゴリズムの開発に向いています。そこで叔父さんの手伝いをすることにもしました。

それから彼は、私にこう尋ねました。

「自殺について、どう思いますか?」

あきらめてしまう人とあきらめない人は、何が違うのか

私はこう答えました。

「原則論で言うと、私は自殺には反対ではない。でも君の場合、すでに2つも計画があるわけだよね。まずはそっちの計画をやったほうがいいんじゃないかな」

それから4ヵ月にわたり、私たちは週1回、電話で話をしました。彼の計画は、ゆっくりとですが着実に進んでおり、私は常にフィードバックを与えるようにしていました。しかし4ヵ月後、彼は自殺してしまいました。彼の妹から電話がかかってきて、そのことを知らせてくれました。

それがきっかけで、私は「なぜ彼はあきらめてしまったのか」と自問するようになりました。ケガで四肢麻痺になった人と時間を過ごし、その問いの答えを見つけようともしてきました。私にできることはないのだろうか? なぜ一部の人はあきらめてしまい、一部の人は、あきらめることがないのか?

そして学んだことがあります。

大ケガを負ったにもかかわらず、その困難にくじけない人は、
長期的な視点から人生の意味について考えない人たちだったのです。
彼らは日々の課題について考える人たちでした。

ダン・アリエリーは50歳。ユーモアあふれる語りで行動経済学を身近な存在に。日本での最新刊は、NHKの人気番組『お金と感情と意思決定の白熱教室』を文庫化した『アリエリー教授の「行動経済学」入門』

自転車の事故で、やはり四肢麻痺になった男性がいるのですが、彼は毎朝ヘルパーに、自分の服を床に置いてくれと頼むそうです。自分の身体をクネクネ動かしたり、脇に挟んだ棒を動かしたりしながら、自分を服のなかに入れていきます。毎日、45分かけて、すべて自力でする。

毎回、タイムを計るそうです。45分を切ると達成感があり、逆に45分をオーバーすると、もっと努力しなければと考えるそうです。

実は、これはケガを負った人に限られる話ではありません。日々のこまごまとした課題のほうが、「人生の意味」といった大きな問題より、取り組みやすいのです。

私が研究者として喜びを感じるのは、人の生活を少しでも改善できるトリックのようなものを発見したときです。食生活をいまより健康的なものに変えるコツや、忙しくても運動の量を増やせる方法などを発見すると嬉しくなります。

でも、ハラリさんの本を読むと、そこでは巨視的な視点から物事が考察されています。気分が鬱屈しないほうが変だと思うのですが、どうなのでしょうか。

ハラリ どうでしょうか。それは人によると思います。

たしかに大きな視点から物事を見たときに、憂鬱な気分になる人はいます。それは多くの人が、自分の人生の意味を「物語」のなかに見出していることと関係していると思います。

よくこういうことを問う人がいますよね。

「人生の意味とは何だろう。私は何者なのだろうか。私はこの世界でいったい何をしているのだろうか」

こういう問いを抱く人は、ほとんどの場合、問いの答えとして「物語」を期待しています。自分が何らかの役柄を演じている「物語」を欲しがっているのです。

世界は一つの舞台で、人々はみな役者。宇宙的なドラマが展開する世界という舞台で、自分が演じる役柄が何なのかを知りたいと思っているのです。そして、その役柄がわかれば、人生の意味がわかった気になれるのです。

人々に人生の意味を与える「物語」を作るには、2つの条件をクリアする必要があります。第1の条件は、「物語」の聞き手が、その「物語」のなかに自分の役柄を見出せなければなりません。

仮にある預言者が、こんな「物語」を語ったとします。

「神はまず宇宙を創造し、それから地球を創造し、最後に蟻を創造した。神は蟻を愛し、蟻は、さまざまな業をなした。やがて世界の終わりがやってきた。救い主が現れ、蟻の審判が始まった。善行を積んだ蟻は天国に行き、悪行に手を染めた蟻は地獄に送られた」

そんな「物語」を聞いたら、人はこう反応するはずです。

「ふーん、それで私はどうなるの。人類はどうなっているの?」

すると、預言者は、こう言います。

「人類ですか? この物語に人類が演じる役はありません」

そんな預言者の信者になる人は、いませんよね。

アリエリー 蟻だけですね。

ハラリ つまり、「物語」のなかに、自分が演じる役柄を見出す必要があります。

第2の条件は、第1の条件よりも重要です。「物語」は、私が普段暮らしている世界よりも大きなものでなければなりません。自分より大きい何かについての「物語」でなければならないのです。

ただし、「物語」のスケールが大きくなればなるほど、自分の人生の意味を与えてくれる「物語」を見つけるのも難しくなります。

どんな「物語」も巨視的に見れば破綻する

ハラリ 私たちは2人ともイスラエル育ちです。もしかするとアリエリーさんもその経験があるかもしれませんが、私が初めて知った「大きな物語」は、10代前半に出会ったナショナリズムの物語でした。その「物語」によれば、私の人生の意味は、イスラエル国家に奉仕することでした。

学校に行けば、イスラエル独立記念日の式典や、ヨム・ハジカロン(戦没者追悼記念日)の式典がある。全員が白い服を着て、戦闘で死亡した兵士を追悼する詩を読み上げ、旗を振る。

この「物語」のなかでは、私が国に仕え、国のために命を捧げて戦えば、私の人生には意味がある、ということになっていました。永遠不滅のイスラエル国家のために闘ったユダヤ民族という波乱万丈のドラマと、一体化できるわけです。

しかし、13~14歳の頃、その「物語」に違和感を抱くようになりました。私は宇宙が130億年前に誕生したことを知っていました。また、宇宙は130億年後も残っていそうだと感じていました。

そこから次のような自問自答が始まりました。

──ユダヤ民族とイスラエルは、100年後もこの地球に残っているのだろうか?
「おそらく残っている。できれば残っていてほしいよね」

──1000年後は?
「微妙なところだけど、残っている可能性はある」

──1万年後は?
「ユダヤ民族とイスラエルが地上に残っている可能性は、きわめて低い」

──じゃあ、10万年後は?
「バカな話はやめてくれよ。地球は10万年後も残っているだろうけど、10万年後にユダヤ民族とイスラエルが地上に残っているはずがない」

要するに、ユダヤ民族という「物語」に自分を一体化させても、大きな視点からその「物語」を見ると、そこには何の意味もないことがわかるのです。

アリエリー つまり、さきほどの私の質問に答えるならば、あなたは人を憂鬱にするということですね。

(会場爆笑)

ハラリ 人生の意味を「物語」に見出そうとするのは無益だと気がつけば、憂鬱にはなりません。でも、巨視的に物事を見はじめたときに憂鬱な気分になる人がいることは確かです。どんな「物語」も、壮大なスケールの視点から見れば、破綻してしまいますからね。

カメについての有名な話がありますよね。地球は巨大な岩であると考えている偉い人に、ある人が尋ねました。

──ところで、その岩は、いったい何の上にのっているのですか?
「その岩はゾウの背中の上にのっておる」

──それでは、そのゾウはいったい何の上にのっているのですか?
「ゾウはカメの甲羅の上にのっておる」

──それでは、そのカメはいったい何の上にのっているのですか?
「カメは、別のカメの甲羅の上にのっておる。そのカメの下には、さらに別のカメがおり、それがずっと下まで続いているのじゃ」

大きなスケールで物事を考えはじめると、どんな「物語」も崩壊します。でも、そもそも「物語」に人生の意味を求めるのが問題なのだと気がつけば、憂鬱にはなりません。

アリエリー お話を聞いていた私は、ますます憂鬱になってきました(笑)。

ウイスキーが飲みたい気分です。
⇒https://courrier.jp/news/archives/100688/?utm_source=article_link&utm_medium=longread-lower-button&utm_campaign=articleid_100013

いじめやパワハラをする上司に対して、「嫌だ」、「やめろ」と騒ぐ、大声を出すことはしてはいけないと思いますか?
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252601112

いじめで相手を自殺に追い込む人は、性格悪いですか?
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252560152

いじめを受けると、その後の人生にどのような影響があると思いますか?
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252424797

いじめやパワハラ等耐えるのではなく逃げろという考えもありますが、単に逃げてたら逃げグセがついてもっと悲惨な人生になりませんか。
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252481185

いじめやパワハラを受けて立ち直る方法はありますか?
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252514831

いじめを受けると、自信・肯定感・他人への信頼感が破壊されます。
その結果、恋愛を億劫に感じる人は少なくない。
たとえ好きな人ができても「自分は愛されない」と考えたり「こんな容姿だから告白できない」と感じることで恋愛に積極的になることができません。
もしも恋人ができたとしても、心から信用できない状態が続いてしまいますか?
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14252616629

           

           

スパイ、特殊部隊は拷問を耐える、やり過ごす方法を持っているのか?

特殊部隊や傭兵部隊というのは、拷問に耐える訓練というものがあるらしいです。

電流を流されたりするらしいのですが、その相手のことをどこまで愛おしく思えるかということが大切らしいです。

川邊 拷問を受けながら。

小林 拷問をしている人に対してですか?

川上 そうです。

石川 「コイツにも家族がいるのだろう」などと思うわけですね。

川上 そう。「コイツも無理やりやらされているんだろう」とか。

川邊 そうすると耐えられるのですか。

川上 ええ。耐えられるらしいのです。

石川 脳科学的には、人間にとっての一番の幸せは、苦しんでいる人を救うことなのです。
苦しんでいる人を助けてあげることが、人間の脳にとって一番幸せを感じる。

中竹 それは本能なのでしょうか、欲なのでしょうか。

石川 おそらく本能レベルで植え付けられているものでしょう。

川上 2歳児でもお菓子を分け与える時の方が、
自分がもらう時よりも、幸福度を感じるという研究がありますから。

川邊 そうなのですか。

川上 はい。

そして、2歳児でそうということは、実際本能のレベルでそうなのではないかということになりますよね。
⇒https://industry-co-creation.com/management/9996

           

           

メタバース普及のロードマップ予測。カイフ・リー著「AI2041」から

VRというのは仮想現実のこと。一方ARというのは現実の風景の中にテキストや静止画、動画をオーバーラップさせる技術のことだ。一時期大流行したポケモンGOは、目の前の風景の中にポケモンのイラストを映し出す機能があるが、あれがまさにAR。

MRは、AR同様にリアルの風景の中に動画などのコンテンツを映し出す技術だが、ARと違って現実の状況が仮想コンテンツに反映される。例えばMRグラスを通して見ていると、現実空間で現実の自動車が、仮想ポケモンの右側を通ろうとする。仮想ポケモンは現実の車にひかれないように左側に飛び移る。そんな風な表現ができる。

また現実の人間の発言内容を仮想のアバターが理解し、返答する。それを聞いて、現実の人間がまた何かを言う。そうしたやりとりもできるようなる。

現実のレイヤーと仮想のレイヤーを単純に重ねているのではなく、現実の変化に合わせて仮想が変化し、現実と仮想が混じり合うような表現ができる。現実と仮想がミックスされるので、MR(ミックスリアリティー)と呼ばれている。

デバイスとコンテンツの両方が揃い、広く普及すれば、多くのユーザーは現実空間と仮想空間の両方で生活するようになるだろう。

リー氏によると、今ほとんどすべての企業がAIを活用しようと必死になっているように、2041年にはほとんどすべての会社がメタバースを活用しようと必死になるだろうという。

それまでは、メタバースの用途は、ゲーム、エロ、教育、訓練が中心になる。
一般消費者向けほど広く普及しないだろうが、それぞれの分野でかなり大きな市場を築くことが予想される。

私自身は、特にゲーム系のメタバースが、ブロックチェーンや暗号通貨という技術を使った経済圏に発展し、ビジネス的に大成功する、と考えている。
その兆しはAxie Infinityというベトナム発のゲームに見られる。

このゲームは、ゲームの中に暗号通貨を稼ぐ方法が幾つかあり、コロナで職を失った人の中には、このゲームの中で稼いだお金で生計を立てている人もいるという。

2041年ごろに「スマートストリーム」がスマホ以上に普及すれば、
それ以降はコミュニケーションを始め、今はだれも思いつかないような新たな用途も出てくることだろう。

イーロン・マスク氏は、微細な電極を脳に埋め込むニューロテックと呼ばれる技術で、データを脳にアップロードできると主張している。
そうなれば、表示デバイスなしで現実空間に仮想コンテンツが出現するような風景を脳の視覚野に表示できるわけだ。
ただ脳の仕組みはまだまだ分からないことが多く、ニューロテックもまだ黎明期に過ぎない。
リー氏によると、2041年までにニューロテックがそこまで進化する可能性は低い、としている。

「スマホの次に何がくるのか」という質問をよく耳にする。「スマホの次はVRだ」という意見もある。
しかし、当面はXRグラスが普及したとしてもスマホの周辺機器にしか過ぎず、スマホを不要にするのには、あと20年近くかかるということなのだろう。
⇒https://community.exawizards.com/aishinbun/metaverse/

           

           

ヒトになった猿は神へと進化する

取るに足らない動物

もし600万年前の地球に宇宙人が来ていて、地球にどんな動物がいるのかレポートをまとめていたとしたら、
類人猿と分かれて二足歩行を始めた猿人、つまり人類の祖先についての紹介はごく僅かかもしれない。
大して重要な動物じゃなかったからだ。
200万年前でも状況はあまり変わらない。
活動範囲は狭く、地球環境に及ぼすインパクトはゴリラよりトンボよりクラゲより小さかった。

一方、現代。進化の隣人だったチンパンジーの個体数が約25万匹であるのに対して、現生人類の個体数は70億を超えている。
ペンギンから象やクジラまで人類以外の大型動物が地球上に占める総質量が1億トン程度であるのに対して、
人類の総質量は約3億トンに達する。活動範囲は地球全域に及び、多くの動植物を絶滅に追いやっている。

人類の歴史のほとんどをすっ飛ばしたけれど、600万年前をスタートとして現代に至るまでには、
継続的な脳の拡大があり、
最初の石器の使用があり(約250万年前)、
火の使用があり(約30万年前)、
現生人類であるホモ・サピエンスの登場があり(約20万年前)、
アフリカからの大移動があり(約7万年前)、
ネアンデルタール人の絶滅があり(約3万年前)、
「狩りから稲作へ」の変化があり(約1.2万年前)、
文字の誕生があり(約5千年前)、その後にいわゆる有史時代の文明がある。
ちなみに2千年前の人口は約2.5億人で、産業革命前夜の17世紀半ばで約7.5億人程度だった

取るに足らないチンパンジーの一種だった人間をここまで発展させた要因は何だったのだろう。
本書は他の動物と人間との一番の違いを考える。

ヒトの最大の特長

他の動物になくて人間だけが持つ能力を考えるとき、
言語の使用というのは真っ先に挙がる要素の一つだと思う
(もちろんそれは、脳の拡大や柔軟な声帯といった生物学的な基本パラメータ設定の上に成り立っている)。

意思疎通を図るために言語を使うのは人間だけではない。
蜂や蟻は洗練された方法で食糧のありかを伝達する。
音声言語を使う動物も多い。たとえばベルベットモンキーを研究している動物学者は「気をつけろ!ライオンだ!」と「気をつけろ!鷲だ!」が別々の鳴き声で使い分けられていると解析する。

そう聞くと「いや、人間の言語は他の動物のそれよりもずっと複雑だ」と言いたくなるかもしれない。ここで少しだけ考えてみる、「複雑」っていったいどういう意味だろう。
単語が多い?
センテンスを作れる?
感情を表現できる?
文字にして次世代に伝えられる?
人間の言語の複雑さの本質は何だろうか。

人間だけが、物理的な実体がないフィクションの存在、
つまり神や貨幣や国家や法人(あと愛とか)を信じられる認知能力を持っており、
それらを扱う言語を有している。
アフリカの片隅で慎ましく暮らしていたホモサピエンスが現在の地位を築いた最大の理由はこの能力にあると本書は主張する。

チンパンジーに「俺のバナナとお前のバナナを交換してくれ」と交渉することはできる。
けれど、「いま俺にバナナをくれればお前は死後にチンパンジーの天国で無数のバナナを手に入れられる」と説得することはできない。

なぜこの違いが重要なのだろう。それは、この能力によって、会った事もない無数の他人との協力が可能になるからだ。

チンパンジーにも社会はあるし仲間と協力もする。
けれど、その範囲は顔見知りの同じ集団内に限られる(150匹ぐらいが限界らしい。
これは、「ダンバー数」と呼ばれる、人間が一定の関係を保てる友達の限界数とも一致する)。

一方で、たとえば「この紙切れを持っていけば、会った事がない人でも食べ物と交換してくれる」というフィクション、
つまり貨幣の交換価値が信じられていれば、顔見知りの範囲を超えた協業が可能になる。

有名な話だが、人間とチンパンジーのゲノムはわずか1.6%程度しか差がない。
1対1で戦ったら人間はチンパンジーにボコられて終わりだ。10対10でもフルボッコだろう。
けれど、150の閾値を超え、さらに1000や2000の集団になれば、間違いなく人間に優位性がある。
つまり、人間の強みは個体レベルではなく集団レベルで初めて発揮される。
本書では、共通のフィクションを信じて集団を組織する人間の能力を”mythical glue”(神話的な/想像上の結びつき)と表現する。

なお、ここでいうフィクションは「嘘」とは意味合いが異なる。
再びベルベットモンキーの例だが、彼らはライオンがいないのに「気をつけろ!ライオンだ!」と伝えて仲間を追い払いバナナを独り占めしたりする。嘘つくだけならサルでもできるのだ。
幸か不幸か人間にしかできないのは、
“physical reality”(物理的なリアリティ)と
“imagined reality”(想像上のリアリティ)を同時に生きることである。

そして神になる

さて、以上が本書のエッセンスであり、あとはこの「認知革命」をベースに人間が具体的にどんな発展を見せたかの概説が延々と続く(「認知革命」と並べて「農業革命」と「科学革命」を主要な革命として挙げている)。

最終的に本書は、バイオエンジニアリングと身体の機械化によって人間は今と全く異なる生物になるだろうとの見通しを立てる。人間を不死の存在にすることを目指す「ギルガメッシュプロジェクト」を紹介し、
2050年には人間が”a-mortal”という状態に至るという説に触れる。
“a-mortal”というのは、”immortal”(不死)ではないけれど銃で撃たれたり交通事故にあったりしなければ死なない、
つまり病気や老衰からは自由となった状態を指す。

そして、「今と全く異なる生物になる」というのは、単に身体や遺伝子を含めた物理的な内実が変わるという意味ではない。
ヒトの認知能力や言語能力は生物学的なパラメータの上に成り立っている。

とすれば、そのパラメータ設定をいじることで、認知の枠組みそのものが変わる可能性がある。

ネアンデルタール人の観客にハムレットを上演しても理解できないように、
未来の人類が考え表現することは我々には全く理解できないものかもしれない。
ヒトになった猿は、ついに神へと進化する。
自分が何をしたいかも、どこへ向かうかも分かっていない神だけど。
⇒https://kaseinoji.hatenablog.com/entry/sapiens

           

いじめや虐待で弱者潰しといて何が多様性を尊重する社会なんだろと思いませんか
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12252694242

           

いじめられた経験は、卒後も尾を引くと思いませんか?
私はそれによって、人間不信、自信喪失、消極的人間関係、恋愛不可能、孤立主義になりました。
結局、独りが楽です。
他人といると、なにかと疲れます。
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252467126

私は中学生の時にひどいイジメに合いました。
イジメにより失ったものも多くありますが
得られたものもあると思います。

見返してやりたいと色々努力してきた事が今の自分を支え、自信となっています。

いじめられて、落ちぶれてしまっては負け犬みたいで嫌だったので
本当に色々な努力をしてきました。
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252467126?__ysp=44GE44GY44KB

行ってみたかったパン屋さんへ❤️ ~咲雪華奈(さゆきかな)の日記(*゚▽゚)ノ~
⇒https://ameblo.jp/okirakufuuzokuzyou/entry-12710968178.html

           

           

銃・病原菌・鉄

なんで、スペイン人のピサロは圧倒的に少ない人数でインカ帝国を征服できたんだろう。

それはスペイン人が、銃と鉄、そして何よりアメリカ大陸にはない病原菌とそれに対する耐性を持っていたからですよ。

じゃあ、なんで、スペイン人はそれを持っていたの?銃と、鉄を発明できたの?病気に対する耐性を持っていたの?
ヨーロッパ人はインカ帝国の人より、人種的に勤勉だったり病気に強かったり、発明できる人が生まれやすかったり、頭が良かったり…したのかな…。

いいえ、そんなことはありません。人間としてのスペックは、あまり問題ではありません。
人間は、与えられた環境の中で、トライアンドエラーを繰り返し、常に最良の行動をします。問題は、その環境によって“最良の行動”が変わってくるという事なんです。
それでは今からそれを説明していきましょう。

           

人の移動

人類が、アフリカで誕生してから、どのようにしてすべての大陸に広がって行ったのか。
ユーラシア大陸中央部では比較的早い段階で人類の分布が広がっていますが、
北アメリカへの分布や、
寒い地方への分布、
また、オーストラリア、
さらにその先のポリネシアへの分布には時間がかかっています。

それはなんでなんですか?

『人の移動や技術の伝播は水平方向は早いが、縦方向には遅い』んですね。
・水平方向の移動、つまり東西に移動する場合には、気候の変化、昼夜の時間の変化はあまりありませんが、
・南北に移動する際にはその気候の変化、昼夜の変化に対応しなければなりません。

人間の淘汰によって身体が厚さ寒さに耐えられるように変化するのを待つか、
服、が発明されるのを待つんですね。

また、オーストラリア、オセアニアへの移動ですが、こちらは船が発明されるのを待たなければいけません。

あとこれは少し例外なのですが、北アメリカへの移動。
これには氷河期のベーリング海峡がつながっている時だけしか渡れないので、タイミングのお話です。

これは後で、動物の家畜化の話にもかかわってくることなのですが。
充分に狩の技術が進化した人間が、それまで独立した生態系をもっていたオーストラリア、アメリカに渡ることによって、
大きな動物は狩りつくされてしまうんですね。(諸説ありますが)

一方、ユーラシア、アフリカでは、700万年前からゆっくりと
人類と
主に“疑り深くて人間を恐れる”個体が淘汰の末生き残り、家畜に向く動物種が残った、という経緯があります。

早くから人類が定住したユーラシアは、時間的ボーナスがあったということです。
トライアンドエラーの品種改良や、発明、発見などは、
それにどれだけの時間がかけられるかということが重要になってきます。

オンラインゲームでも、サービス開始直後からやってる廃人ゲーマーにはどうやっても勝てませんもんね。

           

狩猟採集生活から農耕へ

狩猟採集生活は一日中食料を集め、また、選択の連続である生活であったので、
農耕で定住できる生活が選べるのなら、そちらを選んだと思われます。
現に、狩猟採集生活者の集落でも、栽培のようなことをしていたと思われる集落はたくさんあります。

狩猟採集生活者は獲物を狩に行こうか、ドングリを集めようか、そのような選択を毎日するわけなのですが、

その中に(もしかしたら1年後、この種を植えてみたらここらへんに同じ植物がなるかもしれないけれども、なるかどうかよくわからないけれども、植えてみようか)という選択肢が入ってくるわけです。

しかし、生きていくのにカツカツだった場合、この、不確定な選択肢は後回しになるわけなんです。

資格を取ると楽になる、ってわかってても、
一日の労働が12時間(土日含む)とかで、全然資格の勉強が出来ないサラリーマンと同じようなものですね?!

そうですね。

そのように人類は、狩猟採集生活の合間を見ながら、トライアンドエラーをして農耕生活に向かっていくのですが、
農耕に向く農作物を見つける、またはつくるのにはいくつかの条件があります。

まず、基本的な条件として、それが狩猟採集生活よりもコストパフォーマンスがよく、安定している、ということです。
・同じだけの労働でウサギを捕まえる方が楽、というのなら、人はウサギの方を選びますし、
・育てるのに10年かかるという作物や、
1年後に収穫できるけれども実がなるかどうかは5分5分、という作物の場合、人は狩猟採集の生活を選ぶかもしれません。
育てて収穫できるまでに10年かかりその間他のことが出来ないとか、

           

それらを満たす具体的な条件として以下のようなものがあります。

小麦や大麦、エンドウマメのように、種がサヤからこぼれたりポロポロ地面に落ちたりしない

これらの野生種ではこぼれるようになっているのですが、そこからこぼれない物を選んで、集落に持ち帰り、栽培し始めたのでしょう。
こぼれないというのは種を手に入れる際だけでなく、収穫の便利さにも関わってきます。

種が翌年一斉に発芽する

野生種は、発芽タイミングをずらして突然の災害に対応するシステムが備わっていますが、これは栽培には不向きです。
ですので、トライアンドエラーの結果そのシステムが失われている突然変異種が栽培に用いられるようになりました

自家受粉、あるいは根や塊茎などで増える

自家受粉できる種類の植物である、ということがトライアンドエラーの品種改良がおこなわれるのにどうしても必要な要素でした。

今日、主要作物として世界で食べられているもののうち、ほとんどが、この頃にユーラシアのいまのトルコあたりの肥沃三日月地帯生まれて、そしてこの条件を備えているものばかりです。
例えば、小麦、大麦、エンドウマメなどです。

           

イモはこのときユーラシアでは主食にならなかったんですか?条件を満たすと思うんですけれども…。

おそらくこの頃、ユーラシアのこの場所にそれに適したイモ類が生息してなかったのだと思います。
あと、たとえ有ったとしても主食として選択されていなかった可能性があります。
イモ類はその栄養分のほとんどが炭水化物で、小麦などのようにたんぱく質をあまり含んでいないんです。
イモ類は、ポリネシア、およびアメリカ大陸で独自に発達した農耕で、主食として採用されるようになりました。

           

なぜユーラシア大陸の肥沃三日月地帯でいちはやく農耕が始まったのか

地中海性気候、という気候によるところが大きいです。また、その面積がとても大きい。
地中海性気候は湿潤な冬と長くて暑く乾いた夏というのが特徴です。
そのため、一年草の穀類、豆類の原種がたくさん生息していました。
長い乾期を過ごすことが出来るようにもともとの実も大きくなっていました。

自然淘汰の話ですが、短い冬の間にバッと育って、種を残し、
夏の間は種子の状態ですごし、また冬に一気に育つ、という戦略をとった植物が生き残りやすい環境だったんですね。

それらの種子は乾期を生き延びるための種子ですので、貯蔵に向いていました。
これらの理由で、肥沃三日月地帯は、様々な幸運によって、いち早く農耕が始まったわけです。

           

文明、つまり新しい発明品や技術が生まれるには、時間が必要だという話をしました。
それと同じように、食料の生産性というものも、重要なファクターになっているんです。
土地あたりの収穫量、また手間あたりの収穫量が大きい作物を育てているほど有利、というわけです。

これ以外にも農作物の伝播について。

先ほどの人の移動のところでも話しましたが、農作物も東西方向の伝播は早いですが、南北方向は遅い。

それどころか、作付け不能な場合もたくさんあります。
そのようにして東西に広いユーラシア大陸は、其々の場所に適した作物を
“同じ大陸の別の地域から”移植することができ、どんどん生産性を上げていったわけです。

           

家畜について

文明について重要な要素に、“家畜”の存在があります。今からそれについて話していきます。
今、世界中で飼育されている哺乳類の家畜は、牛、豚、山羊、羊、馬、(あとラクダ)くらいですが、他の哺乳類の家畜はなぜいないのだと思いますか?

野生動物を家畜化できるようになるには、その動物がいくつかの条件をクリアーしないとならないんです。

1つ目、草食性で、またその餌に極端な偏りがない

コアラ、パンダなどは極端ですが、エサを確保するのに大変で、飼育のメリットがありません。

2つ目、成長速度がはやい

たとえば象など充分な肉が取れるようになるまで時間がかかったり、
肉食動物のように、餌のコストと取れるコストが釣り合わない生き物も家畜化に向いていません。

3つ目、繁殖行動に特別な儀式が必要ない

たとえばチーターは追いかけっこをしないとメスの排卵がされませんし、
ビクーニャのように繁殖期に独自の縄張りを確保する必要のある生き物や、
オス同士が戦いあう生き物もむいていません。

4つ目、気性が荒くなく穏やか

シマウマは実は成長すると気が荒く、なので家畜化されませんでした。同様にアフリカ水牛やカバもああ見えて気性のあらい生き物です。

5つ目、パニックになりにくい

シカはこれでアウトです。またガゼルなども、パニックになると5mその場でジャンプしたりするので、ちょっと手に負えませんね。

6つ目、序列性のある集団を形成する

、繁殖期にもなわばりを形成しないというのが重要です。
ただ集団を形成するのではなく、序列性というのがポイントです。
なぜなら、その群の一番上に人間が入ることによって、そのまま群を人間の思うとおりに維持することができるからです。

群をつくる生き物でも序列性を持たない物は家畜化できませんでした。
今家畜化されている動物以外ほとんど、シカ、レイヨウなどは、序列性の群れをつくりません。

           

人間が人間になってから、ずっと人間は動物を家畜化することをトライアンドエラーしてきましたが、
結局それでうまくいったのは、今家畜化されている生き物たちだけなんですね。
これらの動物を家畜化することによって、安定した蛋白源の供給以外に、
土地の開墾などを行う“重機”を得ることができました。
これによって今まで開墾できなかった、農作業をするのに手間がかかる場所も活用できるようになり、
どんどん、農耕民族が増えていくわけです。

オーストラリアやアメリカでは、動物の家畜化はなかったんですか?たまたまそれにあった生き物がいなかった?

いたかもしれないですけれども、最初に人間がその土地に上陸したときに、大きな生き物はほとんど狩りつくしてしまったんですよ……。

伝染病について

なぜ、ユーラシア大陸の人間はアメリカ大陸の人間に比べて病気の免疫を持つようになったか。
キーワードは、“人口密度”と“家畜”です。

人間の伝染病というものがどこから来るかというと、家畜由来のものが多いということです。
天然痘は牛などが由来ですし、
インフルエンザは豚やアヒル、
結核や麻疹も家畜由来です。

これらの病気は、人間が動物を飼うことによって、負ってしまった負の遺産です。

しかし、それは、自分たちと交流のない地域の人を征服する際に非常に有利に働きました。
スペインによるアメリカ大陸への侵略ですが、
実際に銃や剣で殺した数よりも、
病気に感染して死んでいった人間の数の方がはるかに多いのです。

           

人口密度について。

人口が過密ですと、不衛生になり、伝染病が発生しやすいのはもちろんですが、
新しい病気が発生した時に、それが消滅せずずっとその共同体の中でとどまり続ける、ということがあります。

少人数で暮らしている場合、病気はバッと蔓延した後、もう発生しなくなりますが、

共同体が大きいと、全員にかかり終わるまでにタイムラグが発生します。

そのため、まだ病気が蔓延している最中に、
病気にまだかかっていない新しい個体(赤ん坊)が次々に生まれるために、
病気がずっとその共同体の中でとどまり続けるのです。

麻疹のウイルスは人口が50万人以下ですととどまり続けることが出来ない、ということです。

『ヨーロッパの人間が文明を発達させ、また他の地域を侵略できたのは、生まれ持った環境によるところがとても大きい』ということです。

農耕に向いている土地に、
たまたま農耕向きの作物が増えていて、
また水平に行き来できる距離も大きかったから技術やほかの地域の農作物を利用できるチャンスも多かった。

その分、社会や技術を発生、改良させるチャンスに恵まれ、結果、アメリカやその他の地域を侵略できた、ということです。
⇒https://orangestar.hatenadiary.jp/entry/2016/01/22/073000

           

           

世界は善に満ちている トマス・アクィナス哲学講義

善を失うと思えば恐れが生じ、憎しみや絶望も生まれる。
しかし根底にあるのは愛であり、人を憎むものもまた、何かの愛を追っていることを理解すべきであるとトマスは教える。
そして、世界には未知の善があり、それに開かれることで自分を変えていく可能性を強調する。

 確かに世界に憎しみが溢(あふ)れているとしても、
憎しみを持つ人間が何を愛し、何を恐れているかを考えれば、あるいは対話の余地が生まれるかもしれない。

そのような枠組みに立てば、「善に対する愛」を軸に歪(ゆが)んだあり方を修正し、
全体としての世界のより良いあり方を構築していけるかもしれない。

「絶望しすぎてはいけない」、「憎しみより愛が根底的である」というメッセージを大切なものであると思う。
⇒https://book.asahi.com/article/14306109

           

           

バブルや経済危機は人間がフィクションを過剰に信用できてしまうために起こる副作用のようなものかもしれない。

137億年の物語―宇宙が始まってから今日までの全歴史

何事もまずは全体のスケールの把握から。
ビッグバンから地球の誕生を経て21世紀に至るまでを24時間の時計にあてはめて網羅する。

そうすると、人類の歴史が始まるのは真夜中まで20秒足らずの時点で、
文明の誕生は残り0.1秒のタイミングになる。

どんな人類史も、この20秒か0.1秒についての議論である。
ホモ・サピエンスはある時点で個体数が10000人以下まで激減したので、
我々の遺伝子配列は他の哺乳類の大半よりおそろしく多様性に欠ける。

           

若い読者のための第三のチンパンジー: 人間という動物の進化と未来

全体像把握その2。「人間はどこまでチンパンジーか」。

「もし、宇宙人の研究者が人間を目の当たりにする機会でもあれば、
人間はコモンチンパンジー、ボノボに続く、三番目のチンパンジーとただちにそう分類されてしまうだろう。」
人間が基本はいかにチンパンジーであるかをおさえる。

           

殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか?―― ヒトの進化からみた経済学

人間の中のチンパンジーでない部分についての各論。

物理的な実体のないフィクションを信じられる生物は人間だけであり、
それが無数の見知らぬ他人との協力を可能にした、というのが「サピエンス」の主張である。

信用と協力の歴史について語る。
経済発展の基盤は「信用」である。しかし、我々は目に見えないものや会ったこともない人を時々信用し過ぎてしまう。

「サピエンス」では触れられていない信用のダークサイドが本書で詳述される。
バブルや経済危機は人間がフィクションを過剰に信用できてしまうために起こる副作用のようなものかもしれない。

           

つぎはぎだらけの脳と心―脳の進化は、いかに愛、記憶、夢、神をもたらしたのか?

これも「サピエンス」では語られていない点として、なぜ人間はフィクションを認知できるのかという疑問がある。

答えは脳神経科学がいずれ解明すると思うのだが、「作話」という脳機能を手がかりにそのヒントを探る。

膨大でときに矛盾する情報を統合するために、人間の脳は物語作りをやめられない。
古今東西、全ての文明が宗教(特定の神でなくても何らかの超越的な存在)を有するのは、
脳にビルトインされた機能に起因すると考察する。

           

火の賜物―ヒトは料理で進化した

「サピエンス」の中で言及される理論として、
火の使用と料理は人間の進化の結果ではなく、むしろ人間を進化させた原因なのだとする説がある。
料理により消化に使うエネルギーを省力化できたことで余ったエネルギーが脳に回って脳の容量が拡大したというのがその説だ。反対に、チンパンジーは一日に6時間以上も食物を噛むのに使うらしい。

           

人口の世界史

現在の地球の人口は70億超だが、これはなぜ7億でもなければ700億でもないのだろうか。
人口は均衡している時期もあるが、ときどきこの均衡は破壊されて成長と停滞が交互に訪れる。

           

フューチャー・オブ・マインド―心の未来を科学する

未来予想。テクノロジーの進化は、人間の認知の枠組み自体を変えるというのが「サピエンス」の見通しである。
脳信号を直接伝送できるようにして他人の脳とインタフェースを行うブレインネットの構築、記憶や思考のオーダーメイドなど、未来の心の仕組みについて、理論物理学者ミチオ・カクが構想する。

           

アフリカの片隅で殺したり殺されたりしていたホモ・サピエンスは地球全域を支配するまでに登りつめたけれど、
誰かにこの座を取って替わられることはないだろうか。

人間の座を奪いそうな存在としてホットなのは、他の動物ではなくて、
人間自身が生み出すAI(およびそれを実装したロボットなどの機械)ではないだろうか。

スティーヴン・ホーキング博士をはじめとして、AIが人類を超えて制御不能となることに警鐘を鳴らす識者は多く、
反対に、人類にとって有益なAIの研究機関をイーロン・マスクらが設立するといった動きも起きている。

そもそも、なぜAIが人間を超えたり人間を滅ぼしたりしてはいけないのだろうか。

「人間より知的に高度で、他の生物の生態系や地球環境も破壊しない存在がもしいたら、
人間を滅ぼして地球の新たな支配者となってはいけないの?

あなたは人間だからそうなってほしくないかもしれないけれど、
地球上のほとんどの生物は、人間が滅んでロボットが栄える方がハッピーなのでは?」

宇宙人にそう聞かれたら何て答えようか。
⇒https://kaseinoji.hatenablog.com/entry/sapiens_booklist

           

           

ダン・アリエリー✗ユヴァル・ノア・ハラリ 世紀の対談【最終回】
「AIが台頭する社会では、アートがきわめて重要な存在になります」

仏教はイスラム教より堕落しやすい?

ダン・アリエリー 会場にいる参加者から、ハラリさんに質問です。

「宗教を信じることは、長期的にみれば、人類にとって有益なことだったのでしょうか?」

ユヴァル・ノア・ハラリ 多くの場合、そう言えると思います。「宗教」は、人類史上、有益性が最も高かった制度の一つです。たしかに、宗教の偏狭な考えかたのせいで、苦しんだ人はたくさんいます。しかし、人類が宗教から得た便益は、それを上回るほど無数にあります。

アリエリー とりわけ人類に有益だった宗教を挙げるとしたら、どの宗教ですか?

ハラリ それは時代と場所によって異なると思います。

宗教の信者は、自分が信じる教えが永遠不滅のものであり、昔から何も変わっていないと考えがちです。しかし実際は、どの宗教も、歳月の流れとともに大きく変わってきました。

たとえば、現代のユダヤ教は、古代のユダヤ教とはまったく異なるものです。旧約聖書の時代のユダヤ教には、ラビもシナゴーグも聖書もありません。まったく別の宗教といっても差し支えないでしょう。

イスラム教も同じです。現代のイスラム教は、中世のイスラム教とは大きく異なります。これは宗教をつくるのが神ではなく、人間だからです。

こんな問いかけをする人がいます。

「イスラム教の本質は何だろうか? それは平和を説く宗教なのか? それとも戦争を呼びかける宗教なのか?」

これには、こう答えるべきです。

「イスラム教とは何か? それはイスラム教徒がイスラム教をどう考えているかによって決まる」

もし彼らが平和の宗教だと考えるなら、それは平和の宗教になるわけです。

動物にはDNAがあるので、「ニワトリやイルカ、ペンギンの本質は何か」といったことを考えることもできますが、宗教はそのようにいきません。

アリエリー 一部の宗教は、ほかの宗教にくらべて堕落しやすい気がします。

ハラリ そうは思いません。人間がしでかすことには本当に驚いてしまいます。「右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい」という教えを聞いて、「なるほど、異端審問をして、人をどんどん焼き殺そう、というわけですね」と了解してしまうわけですから。(笑)

アリエリー しかし、ヒンドゥー教や仏教は抽象的なので、700以上の戒律がある宗教より堕落しやすいのではありませんか?

ハラリ 少しズレますが、こんなことが言えるかと思います。すべての宗教が、人類や世界に同じ程度の影響を与えたとはいえません。

人類は、集団を組織するために「物語」を必要とします。「物語」がなければ、社会を形成することができません。しかし、すべての「物語」が同じ価値を持つわけではありません。

では、どうすれば、ある「宗教」の価値、すなわち「物語」の価値を判断できるのでしょうか?

私が注目するのは、「苦しみ」です。世界における苦しみのことです。

一部の「物語」は、ほかの「物語」にくらべて「苦しみ」を増やします。そういう「物語」は、「悪い物語」だといえます。「物語」が真実かどうかは、さほど重要ではありません。その「物語」が苦しみをもたらしているのか、それとも幸せをもたらしているのかが重要です。

対談はマンハッタンにあるユダヤ系のコミュニティセンター「92Y」でおこなわれた

アリエリー 仮にハラリさんが新宗教をつくるとしたら、どんなものになりますか?

たとえば今日、この場での私たちの目標が「よい新宗教」を考案することだとします。宗教のネガティブな側面をできるだけ抑え、ポジティブな側面を増やすためには、どうすればいいでしょうか。

ハラリ 私なら、その宗教の中心に「苦しみ」を据えますね。神様や死後の世界といった想像のお話は入れません。できるだけ多くの人に、「いま、この瞬間」の現実を、ありのままに知覚できるようにします。

自分がしていることが、他人にどのような苦しみを与えているのか、動物にどのような苦しみを与えているのか。それをできるだけ意識できるようにします。

アリエリー 罪悪感ということですね。

ハラリ 罪悪感というよりは責任感です。もしあなたが誰かを傷つけたとします。そのとき、あなたが罪悪感を抱いても、それは毒にも薬にもなりません。重要なのは、その状況になったとき、どのように責任をとって行動するかです。

アリエリー ほかには、どんな要素をハラリさんの新宗教に導入できるでしょうか?

ハラリ この一つで充分だと思いますよ。

アリエリー 会場の参加者から匿名の質問です。

「今後50年で幻覚剤の使用は普及していくのでしょうか? 幻覚剤を利用することで、人類全体の意識が高まる可能性はありますか?」
⇒https://courrier.jp/news/archives/101434/?utm_source=article_link&utm_medium=longread-lower-button&utm_campaign=articleid_100688

           

           

「ハラリさん、右派が台頭すると地球温暖化が進むって本当ですか?」

歴史家のくせに未来を語るなって?

ダン・アリエリー 今日はヘブライ語で語り合うことにしますか。それとも英語ですかね?

ユヴァル・ノア・ハラリ 英語にしておきましょう。(笑)

アリエリー 最初の質問です。これは多くの人が気になっていることなのではないかと思います。ハラリさんは歴史家なのに、『ホモ・デウス』という人類の未来についての本を上梓されました。

これはなかなかの度胸ですよね。「歴史家のくせに未来を語るなんて、厚かましさにもほどがある」と批判されることへの不安はなかったのですか?

ハラリ こういった本を書く上で大事なのは、あまりクソ真面目にならないことですね。クソ真面目に考えだすと、心身がすくんでしまいます。

ただ、いまのご質問に、少しだけ真面目に答えることもできます。

歴史を学ぶことの意義とは何でしょうか。私に言わせると、それは過去の出来事から教訓を引き出すことではありません。私が歴史を学ぶのは、過去の呪縛から逃れるためです。

私たち人間の心は、往々にして、過去の出来事やイデオロギー、慣例などに縛られています。しかし、歴史を学べば、そのような過去の拘束から心を解き放つことができる。未来の世界を、もっと自由に、もっと独創的に思い描けるようになるのです。未来を思考する度胸が出てくる、と言い換えてもいいかもしれません。

私は常々、そんなことを語ってきました。だから、そろそろ有言実行をしなければと思った次第です。私は人類の過去を研究し、ある程度の知識を得ました。では、その知識は、人類の未来を考えるのに、どれくらい役に立つのだろうか──。

それを試してみた結果が、『ホモ・デウス』という本になったわけです。

『ホモ・デウス』英語版は英国で2016年9月、米国で2017年2月に刊行され、早くも累計150万部を突破

アリエリー ヒトラーが権力を握る2年前に、人類の未来についての本を書こうと決めた作家がいたとします。その作家は苦労して原稿を書き上げ、編集などの作業も終わり、ついに本が刊行されることが決まりました。

ところが、いざ本が刊行されてみると、6週間前にヒトラーが選挙に勝ったせいで、世界の風景が、執筆開始時とはすっかり変わってしまっていました。仮にそんな作家がいたら、同情してしまいますよね。そんな場合、その作家は、本を一から書き直したい気持ちに駆られるのでしょうか。

冗談はさておき、もう少し真面目に話すと、私にとって、ドナルド・トランプが米国の大統領に選ばれたことは、世界が一変したかのような衝撃でした。

しかし、ハラリさんは、長い目で歴史を見ています。ハラリさんにとって、トランプ大統領の誕生は、歴史を画する出来事なのでしょうか? それともトランプ大統領など、人類の長い歴史で見れば、道路上の小さなデコボコのようなものであり、多少クルマが揺れても、誰もその揺れに気づかない程度の話なのでしょうか?

ハラリ 私は歴史家なので、「トランプとヒトラーが似ている」といったことを言われると、居心地が悪くなってしまいます。トランプとヒトラーには違いが無数にありますから……。

アリエリー (そんな意図は少しもなかったというフリをわざと大げさにしながら)先ほどの話で、私がトランプはヒトラーだと言いたかったように受け取られてしまったら心外ですね。

(会場笑い)

ヒトラーを引き合いに出したのは、歴史という道路には予期しないデコボコがあるものだと言うためですよ。トランプとヒトラーの共通点を指摘する意図は、まったくなかったのです。

ハラリ そういうことなら、それでいいでしょう。

トランプ大統領の誕生が、社会に長期的な影響を及ぼすのか。現時点では、政権発足から時間があまり経過していないので、なんとも言えません。

『ホモ・デウス』に関して言えば、これは近未来についての本ではありません。数十年先、数百年先といった長期的な視点で、どんな変化が人類の社会に起きる可能性があるだろうかと考察しています。近い将来に、こんな出来事が起こるといった予測や予言をする類の本ではありません。

人類の社会は、これからどうなっていくのか。さまざまな可能性を考え、複数のシナリオを描きました。なかには、矛盾するシナリオもあります。

たとえば人工知能(AI)がいまより格段に進歩したとき、どんなことが起きるのかを考えました。これはドナルド・トランプが大統領になっても、あまり変更する必要がありません。トランプ政権が発足しても、機械学習やAIの研究が止まるわけではありませんからね。

アリエリー とはいえ生命科学や環境保護、動物の権利といった分野で政策が変わる可能性があります。

ハラリ たしかに気候変動の分野では政策が変わる可能性があります。しかし、地球温暖化の脅威があるという現実は、トランプ大統領誕生前と誕生後で、何も変わっていません。

恥ずかしいことに、人類は、トランプが大統領になる前から、この脅威に対してほとんど何の対策をしてきていないのです。特に米国人はね。

アリエリー あとから振り返ってみれば、トランプが大統領になる前は、それでも少しは対策をしていたという見方になるかもしれませんよ。

ハラリ その可能性はありますが、大きな視点から見ると、最近の政治の流れによって、気候変動問題の何かが根本的に変わった、ということはない。

一般論ですが、ある政治家が歴史にどんな影響を残すのかを予測するのは、ほとんど不可能です。というのも、政治家には「有益なことをする能力には限界があるけれども、有害なことをする能力には限界がない」という、きわめてアンバランスな特徴があるからです。

アリエリー 「政治家には、有害なことをする能力が無限に備わっている」と。これはつまり、ハラリさんが、いまの米国の政治の雰囲気を憂慮しているという意味なのですか?

ここまでの話では、いまの米国の政治の動きが長期的に大きな影響を及ぼすことはないと言っているように聞こえたものですから。

ハラリ 影響が出る可能性はあります。

私が言いたいのは「憂慮すべきなのは、人類が21世紀に直面する大問題のほうだ」ということです。こうした大問題は、最近の政治の動きで、何か根本的なことが変わったわけではないのです。

私たち人類は、21世紀の大問題にどう対処していくのでしょうか。それは誰にもわかりません。しかし、現状とは異なる政治の雰囲気があれば、それが大きな違いを生み出すこともあるかと思います。

いま米国に限らず、世界各地でナショナリズムが台頭してきていますが、ナショナリズムには、問題が一つあります。それは、
⇒https://courrier.jp/news/archives/99795/?utm_source=article_link&utm_medium=longread-lower-button&utm_campaign=articleid_100013

           

           

いつか宇宙人に人間について説明してみたい、または「エイリアン系」の本について

「人間を説明するマニュアルがずっと欲しかった」と語る自閉症の分子生物学者カミーラ・パンが著した”Explaining Humans”。

「あたかも自分がエイリアンであるように、人間を外から観察して、考える」という視点で、勝手に「エイリアン系」と呼んでいます。記事の中でも紹介した精神科医のオリヴァー・サックスの「火星の人類学者」は、自分のオールタイムベスト本のひとつです(かなり昔の記事でも紹介しました -コミュニケーションに悩む全ての人にオススメの作家)。

SF小説やマンガや映画の中で、地球外の生命体が人間を学ぼうとするシーンも大好きです。ハインラインの「異星の客」などが典型例ですが(あれは火星で育った人間、という設定ですが)、特に好きなのは岩明均「寄生獣」の中でミギーが人間について読書して勉強しようとするシーンです。何気ないシーンですが、「他者について学ぶ」という、勉強の原点みたいなものに思えてなぜかグッときます。

自分が宇宙人に「人類について知りたいからなんか本を貸して」と言われたら何を貸すだろうな、とか妄想するのも楽しくて、以前サピエンス全史を紹介していた頃にそんなテーマでブックリストを作ってみたりもしました。ユヴァル・ノア・ハラリ自身もそんなテーマで選書をしています。

話をカミーラ・パンの本に戻すと、彼女の場合は機械学習の理論を通じて人間の意思決定を考えたり(「人間の方が機械学習のアルゴリズムよりも機械的な判断をしている事が多い」とか面白いです)、タンパク質のはたらきなど分子生物学のミクロな視点を人間の組織の動きに適用できないか考えたりしています。
⇒https://kaseinoji.hatenablog.com/entry/explaining-humans

           

なぜ学校は「いじめ」や「嫌がらせ」などの行為があった場合でも、先生はいじめられている又は嫌がらせされている生徒に対して助けようとしないで、そんな事は起きてないみたいな感じに隠蔽するのですか?
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252875510

私の会社に取り引き先の人達が打ち合わせに来た時に偶然ですが高校の時に私をいじめていた人がいました
当然向こうも私の事は覚えていました。私は打ち合わせの席で私の会社の上司取り引き先の人達がいる前で本人に対してあなた様は
私にどれだけ精神的な苦痛を与えたか理解していますか?自分がやった事の謝罪も出来ない人は信用出来ないと言いました。本人はその場でようやく謝罪しましたがそれ以来私の会社には来なくなりました。
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11252797116

いじめられてるってうちあけられるのがつらい、助け求められてもどうすることもできないし。依存されてもこまるしみなさんならどうしますか
⇒https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14252808774

           

           

「元気をもらう」の正体は心臓から出る電磁場 TransTechカンファレンスから

論文によると、心臓は体の中で最も大きな電磁場を形成しており、
心電図で測ることのできる電磁波の振り幅では、脳波計で計測できる脳波の振り幅の60倍にもなるという。

また心臓の発する磁場成分の強さは脳が発する磁場成分の5000倍もあり、
細胞組織に邪魔されることなく、1~2m離れた場所でも計測が可能だという。

           

科学的な論文なので「これが元気をもらうメカニズムだ」とは断言していないが、規則正しい心臓の電磁波のリズムが周辺の人の体にも影響を与えると結論づけている。

           

▲脳が必ずしも感情を司っているわけではなかった

この論文でおもしろいと思ったことの一つは、脳が必ずしも感情をつかさどっているわけではないということだ。

1990年代までは、脳だけが感情を生成していると考えられていたが、
最近は脳と身体の共同作業を通じて、認識や思考、感情といったものを生成しているという考え方が主流になりつつあるという。

特に心臓が、感情の生成において重要な役割を果たしていることを示す実験結果が幾つか登場しているようだ。

最近の神経心臓学では、「心臓は感覚器官であり、大脳皮質が関与しない学習や記憶、決定を可能にする、高度な情報のエンコーダーとプロセッサーの中心的な役割を担っている」と結論づけているという。

           

・大脳皮質は、知覚、随意運動、思考、推理、記憶などの高次機能を司っているが、
・大脳皮質が関与しない脳の活動に関しては、心臓が中心的な役割を果たしているということだ。

           

心臓が出す電磁波、音圧、血圧のリズムは、身体中の全ての細胞によって感知される。

つまり心臓が体の細胞、臓器の同調シグナル発信機の役割を果たしているという。
ちょうどオーケストラにおける指揮者の役割を、心臓が担っているようなものかもしれない。

           

最近の研究では、心臓が発信するリズムの中に情報が込められており、
特に神経やホルモン、電気などの低周波の振動の中に、感情に関する情報が込められている可能性があると指摘されているという。

           

心臓が発信する信号で最初に脳に到達するのは電磁波で、次に神経系の信号が8ミリ秒後に到達。血圧の信号は240ミリ後に脳に到達するのだという。
また心電図の波の形を継続的に観察すると、微かながら複雑に変化していることが見て取れる。
なので心電図の波の形の中にも情報がエンコードされている可能性があるという。

           

AIが感情を持つことが可能かどうか。よく議論になるテーマだ。
この論文を読む限り、人間の感情には脳以外の身体も大きく関わっており、
脳のメカニズムだけを電子回路で真似しただけでは人間の感情のようなものは再現できない、ということが分かる。

           

▲ポジティブな感情が心臓と脳をシンクロさせる

心臓のリズムと脳のα波は自然とシンクロすることが分かっているが、
特に心にポジティブな感情を思い浮かべているときは、心拍のリズムが非常に規則正しくなり、
その結果、α波のリズムも心臓にシンクロし、規則正しいものになるという。

           

そして心臓と脳波が規則正しくシンクロし始めると、呼吸のリズム、血圧、皮膚の電気信号のリズムなどもシンクロし始める。
こうした状態をこの論文の著者は「身体的一貫性」と呼び、
身体的一貫性が達成されれば、身体が最も効率よく働き始め、精神的、身体的な様々な恩恵を受けることになるとしている。

例えば、毛細血管や細胞組織における液体交換、通過、吸収の効率が向上するほか、心臓血管系の循環ニーズに対する適応能力が向上するという。
その結果、免疫力が向上することになる。
また認識力が向上し、
思考がクリアになり、
感情が安定。
その結果、幸福度が向上するとしている。

           

仏教や武道などで言われる「心身一如」には、この論文が言うところの「身体的一貫性」に通じるところがあるのかもしれない。

さて身体的一貫性は、睡眠中や深いリラクゼーションの中で達成されることが多く、
通常の目が覚めた状態で身体的一貫性に達することはまれだという。

下のグラフは、フラストレーションを感じている人が、感謝の気持ちに転じたときに見られた心拍の波の変化だ。
・フラストレーションを感じているときは心臓のリズムが乱れているが、
・感謝の気持ちに転じた途端に、心臓が規則正しいリズムで動き出しているのが分かる。

下のグラフは心臓の電磁波の強さを計測したもので、
・感謝の気持ちのときには心電図の波の振れ幅が大きく、
・怒りの感情のときは振れ幅が小さいことが分かる。
心臓が発信する電磁波の波形の中に、感情に関する情報が組み込まれているわけだ。

           

▲ポジティブな感情は他の人の身体にも影響を与える

さて、ここまでの話をいったんまとめよう。

1、まず感情は脳だけで生成するものではなく、心臓と脳のチームワークで生成されるものだというポイントが一つ。

2つ目のポイントは、特に心臓が発信するポジティブな感情の電磁波は、脳をシンクロさせ、身体の細胞すべてをシンクロさせる、ということ。

3つ目は、電磁波は自分の身体だけではなく、近くにいる他人の身体にも到達する、ということ。

この3つのポイントを踏まえると、電磁波が自分の身体の隅々にまで影響を与えるのなら、

近くにいる他人の身体にも影響を与えているのではないだろうか、という疑問が浮かび上がってくる。それがこの論文のテーマだ。

           

Figure 6の下のグラフは、被験者番号1番の人の心電図。論文によると、心臓の動きが安定していることが分かる波形だそうだ。上のグラフは、被験者番号1番の人の心電図の波形と、近くにいる被験者番号2番の人の脳波の波形の比較。
論文によると、
1番の人の心臓の電磁波が、2番の人の脳波とシンクロしているのが分かるという。

Figure 8の下のグラフは、別の被験者の心電図。
この波形から見て、この被験者の心拍は安定していないという。
上のグラフはこの被験者の心電図の波形と、近くにいる別の被験者の脳波の波形の比較。まったくシンクロしていない。

つまり、心電図が安定している人の電磁波は、周辺の人の脳波を安定させる可能性がある、ということになる。

           

この論文では「多くの人はコミュニケーションが言語や表情、声のトーンなどのわかりやすい信号を通じて行われていると思いがちだ。

しかし実際には潜在意識下で、かすかではあるものの、しっかりとした影響力のある電磁波やエネルギーコミュニケーションのシステムが作動している」と結論づけている。

「元気をもらう」「エネルギーをもらう」という表現は、感覚的で抽象的なものので、その人が何を意味しているのかは正確には分からない。

しかし「元気をもらった」と表現する人の中には、他人の規則正しい電磁波の影響を受けて、自分の脳波が安定した波形になる状態のことを「元気をもらった」と表現しているケースがあるかもしれない。

この領域はまだまだ分からないことだらけだが、
少なくとも人間は電磁波などのエネルギー交換を通じてコミュニケーションしている、ということだけは事実。
ポジティブな感情、ネガティブな感情以外のより複雑な情報も、人間は電磁波でやりとりしているのだろうか。
今後の研究成果が楽しみだ。

           

▲そのほかの興味深い実験結果

この論文に記載されている、そのほかの興味深い実験結果についても触れておきたい。

下のグラフはある夫婦の寝ている間の心拍数の推移比較。心拍数の波形がシンクロしているのが分かる。

論文によると、寝ている間は身体的一貫性の状態になり、その結果、近くにいる人と心臓の動きがシンクロするようだ。

一方で、目が覚めているときに、二人の人間の心臓がシンクロするのは、非常にまれだとしている。

ただし下のグラフにあるように、ポジティブな感情を互いに持てば、心臓がシンクロするようだ。

           

シンクロするのは人間だけではない。ペットと飼い主の心臓のリズムもシンクロするという。
下のグラフにあるように、同じ部屋にいるときに、心臓のリズムが見事にシンクロしている。

           

電磁波だけでも情報は伝達され他人とシンクロすることは可能だが、
手を触れることでシンクロ度合いがよりはっきりしてくる。それを示したのが下のグラフだ。

左は手を繋いでいないときの被験者Bの心電図と被験者Aの脳波。
右は手をつないだときの心電図と脳波。
手をつなぐことで被験者Bの心電図と被験者Aの脳波の波形がよりはっきりとシンクロしているのが分かる。

手をつなぐとどのように情報が伝達するのだろうか。皮膚の電気信号だろうか。この分野も興味深い。

なかなか斬新な研究成果だけど、研究者の間ではどの程度、評価されているものなのだろうか。
⇒https://community.exawizards.com/aishinbun/20181129/

           

           

日本人の半数が「高血圧」のカラクリ…脚を鍛えれば血圧は下がる!

気温が下がってくると血圧は上昇傾向になる。寒さのために、血管が収縮して細くなるので、心臓はより力を入れて全身に血液を送り出そうとするからだ。

 心臓が収縮して大動脈へ血液を送り出すときの圧力が「収縮期血圧」(俗にいう「上の血圧」)で、心臓が拡張して全身の静脈から心臓に血流が流れ込むときの血圧が「拡張期血圧」(下の血圧)である。

 2000年までは血圧の正常値は上=140mmHg未満、下=90mmHg未満であり、「高血圧」は上=160mmHg以上、下=95mmHg以上で、その中間は「境界型高血圧」と呼ばれ、もちろん降圧剤の処方はされていなかった。

 ところが2000年に日本高血圧学会が高血圧の基準を突然、上=140mmHg以上、下=90mmHg以上に引き下げ、さらには血圧を下げる場合の目標値を上=130、下=85とした。この基準からいけば、日本人の少なくとも約4000万人、多く見積もると約6000万人が高血圧ということになる。

「高血圧」が長く続くと、脳卒中(出血、梗塞)、高血圧性心臓病(心不全)、虚血性心臓病(狭心症、心筋梗塞)、高血圧性腎臓病(→腎不全→透析)、腹部・胸部大動脈瘤破裂、脳血管性認知症などを発症しやすくなるので、西洋医学では投薬により何がなんでも140/90mmHg未満に抑え込もうとする。

 脳、心臓、胃腸、腎臓、肺など、ありとあらゆる体内の臓器は、血液が運んでくる種々の栄養、水分、酸素、ホルモン、免疫物質などを糧にして、生活(その臓器特有の働き)を営んでいる。よって、血圧を必要以上に無理に下げると、こうした臓器に栄養が十分に届けられないので、健常な働きが完全に遂行できず、以下の表のような副作用が表れることもあるのだ。

 なにしろ「血圧」は全身の臓器に血液を送り届けるための「心臓の圧力」である。血圧が上昇するということは、なんらかの理由(血管が動脈硬化で細くなっている、病気の臓器が血液を大量に必要としている、など)があるからだ。

 よって、降圧剤なしでも、正常血圧に保てるような生活習慣を身に付けることが肝要である。

●正常血圧を保つ生活習慣

 それには「高血圧」の原因を理解し、それに対処する生活習慣を励行する必要がある。

 一般的、公約数的には文末の図で示される。しかし、若い人には高血圧に悩む人は少ないし、年齢と共に高血圧患者は増えてくることからして、高血圧は「シミやシワ、白髪や薄毛」などと同じく、「老化現象」の一面がある。

「老化は脚から」ともいわれるように、足、腰、尻など下半身の筋力・筋量が低下してくると種々の老化現象が出現し、血圧は上昇してくる傾向がある(詳しくは拙著『高血圧の9割は「脚」で下がる!』<青春出版社>参照)。

 若いときは尻、太ももなどの筋肉が発達しており、その筋肉内を走っている毛細血管の数も多く、下半身に血液が潤沢に巡っており、「頭寒足熱」の健康状態にある。歳と共に下半身の筋力や筋肉が減弱してくると、毛細血管の数も減り、行き場を失った血液は上半身に集まってくる。その結果、上半身の腕で計る血圧が上がってくるのである。

 よって、ウォーキングをはじめとする運動、スクワット、ももあげ運動などで下半身の筋肉を鍛えると、上半身の血液が下半身に降りてきて、血圧は下がってくる。

 また、筋肉運動により「プロスタグランジン」「タウリン」などの「降圧物質」の産生分泌が増加し、血管が拡張し、また利尿も促進され、塩分、水分も排泄されて血圧が下がってくる。

「老化は脚から」といわれるが、「高血圧の最大の原因は脚(の弱り)」と考えてよい。

 高血圧をはじめ、心臓病、糖尿病、痛風、脳卒中などの生活習慣病を防ぐために脚の筋肉の鍛錬は極めて大切である。
(文=石原結實/イシハラクリニック院長、医学博士)
⇒https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201712_post-11291/

           

           

1日1分で本当に血圧が下がる、驚きの「降圧体操」

薬で血圧を下げるリスク

現在、推定4300万人いるとされる日本の高血圧患者。その中の多くの人が「このまま放っておくと動脈硬化が進行しますよ」などと言われ、血圧を下げる薬を飲んでいます。

でも実は、その薬を飲むこと自体が危険なことだとしたら……?

そもそも、私たちの血圧はなぜ高くなっていくのでしょう? その原因の大半は、加齢や運動不足により血管が硬くなっていくことにあります。

血管が硬くなれば、血液が流れるときに血管が広がりにくくなりますから、当然、血管壁にかかる圧力が高くなります。

後述しますが、こうした高血圧の場合は、血管を柔らかくする運動を行えば、薬に頼らずとも血圧を下げることができます。

怖いのは、心臓や脳など体のどこかに病気が潜んでいて、それが原因で血圧が高くなっている場合。実は体は、血圧を上げることで「病気が潜んでいますよ!」と知らせているのです。

それなのに、病気を探らずに降圧剤を飲んだらどうなるでしょう? 血圧の数値は下がりますが、当然、病気は進行していきます。

よく高血圧を抱えていた人が、突然倒れて亡くなることがあります。このとき医者は、「高血圧が原因です」と言いますが、それはまったくの反対。病気があるから高血圧だったのです。

つまり、高血圧は自分の体からの大事なサイン。降圧剤を飲むことはそのサインを無理矢理消すという行為で、本当はとても怖いことなのです。

また、血圧の薬を飲むことは、体が発しているサインを消してしまう以外にも危険があります。なぜなら、血圧を下げる薬というのは、同時に、血流を悪くする薬でもあるからです。

血液の運搬量を減らしてしまえば、全身に十分な栄養が行きわたらなくなってしまいます。ですから、血圧の薬を飲んでいる人は、白内障や緑内障といった目の病気を発症することも多く、また脳への栄養も減ってしまうため、認知症を発症する可能性も高まるのです。

もちろん、血圧の薬を飲んでいる方に、「今すぐ薬をやめてください」と言うつもりはありません。

ただ、加齢や運動不足が原因の高血圧の方は、これからご紹介する体操で血圧を下げ、最終的に薬を卒業していただきたいと思うのです。
⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56042

この体操の最大の特徴は、NO(エヌオー・一酸化窒素)という物質に着目した点にあります。

NOは、血管の「内皮細胞」という部分から分泌され、血管を柔らかくしなやかにする働きがあります。NOにその作用があることを発見した研究は、1998年にノーベル医学・生理学賞を受賞しています。

このNOはどういうときに分泌されるかというと、血流が一気にアップして血管の内皮細胞が刺激されたとき。

そこで効果的なのが、一旦ギューッと筋肉に力を入れて血管を縮めておいてからパッと緩める、という方法です。

せき止められていた血液が一気に流れますから、血管の内皮細胞への刺激が強くなり、NOもたくさん分泌されるというわけです。

水が流れているホースを足で踏んでせき止めておき、パッと足を離すと、水は何もしていないときより勢いよく流れ出しますよね。それと同じです。

「加藤式降圧体操」はこの原理を用いたもの。つまり、短時間でたくさんのNOを分泌して血管を柔らかくするという、非常に効率的な体操なのです。

では、その「加藤式降圧体操」の一部を紹介しましょう。
 
「加藤式降圧体操」には体の表面と裏面に刺激を入れる「表裏体操」と、胸、背中、お腹、太ももの大きな筋肉に働きかける「部位別体操」の2種類があります。

今回は、部位別体操の中の「胸の体操」をご紹介いたします。

腕の前で力を入れて合掌する
胸の前で手のひらを合わせ、ギューッと力いっぱい押し合うようにします。10秒たったら一気に力を抜きましょう。

この体操は、心臓に近い大胸筋を刺激するので特におすすめです。

1日1回が基本ですが、何回行っても構いません。椅子に座ってできるので、仕事の合間などにもおこなえますから、ぜひ試してみてください。
⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56042?page=2

基準値はもっと緩くていい
かつての高血圧設定値は今ほど低くはありませんでした。

1960年代後半に日本の医学部で最も広く使われていた『内科診断学』という教科書では、最高血圧は「年齢+90」という算式が用いられていたのです。

つまり、今60歳の人なら「60+90」という計算になり、上の血圧が150以下なら正常とみなされていた、ということ。70歳なら160以下、80歳なら170までは心配する必要はないとされていたのです。

ところが1999年にWHO(世界保健機構)とISH(国際高血圧学会)が「140/90以上は高血圧」と定義すると、日本高血圧学会もこれにならい、2000年に「140/90以上」を高血圧とし、目標数値を「130/85未満」にまで引き下げたのです。これにより、日本の高血圧患者は激増しました。

しかしその後、やみくもに血圧を下げることが必ずしも良いわけではない、というデータが出てきたこともあり、後期高齢者の降圧目標は「150/90以下」に引き上げられています。

こういった経緯を知ると、そもそも「果たして自分は本当高血圧なのだろうか?」という疑問が沸いてくることでしょう。

年齢とともにジワジワ血圧が上がってきていて、かつ最高血圧が「年齢+90」以内におさまっているならとくに心配する必要はありません。

もし「年齢+90」を超えたとしても、急激に上がったわけではなく、しびれや息苦しさなどの異変がない場合は、すぐに「薬で下げよう」とするのではなく、まずは降圧体操をおこなってみましょう。大抵の人は、それで血圧が下がるはずです。
⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56042?page=3

一生血圧の上がらない体を作る
年齢とともに血圧が高くなるのはごく自然なことです。

なぜなら筋肉量が落ちて血管が硬くなっていくから。こういった、年齢とともにジワジワ上がっていく慢性的な高血圧は、NOの分泌量を増やすことで血管を柔らかくしてあげれば、大抵はすぐに下がります。わざわざ薬を飲む必要はありません。

先に、「血圧が急激に上がったときは、何か病気が潜んでいることを知らせるサインである」とお伝えしましたが、年齢とともにジワジワ上がっていく高血圧も、「血管が硬くなってきていますよ。だから柔らかくしましょう」というサインなのです。

「今は血圧が正常」という人も年齢を重ねるにつれ、徐々に血圧は高くなっていきます。運動でNOの分泌量を増やすことは、将来の高血圧予防のためにも不可欠なのです。

NOを効率よく分泌させる「加藤式降圧体操」で、ぜひ一生血圧の上がらない体を目指してください。
⇒https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56042?page=4

           

           

今日のニュースがバッドでも、世界はベターに向かっている。

2016年には10件の飛行機事故があった。
でも一方で、4千万件のフライトが事故なく飛んでいる。
この年は航空業界の歴史で2番目に安全な年だったという。

つまり、良いか悪いかというものごとのレベルと、
良くなる傾向にあるかという方向性とは区別すべき。
ロスリングの表現に言葉を足してまとめるならば、

今日のニュースがバッドでも、
世界はベターに向かっている。
それが「ファクトフルネス」思考の世界観である。
⇒https://note.com/tuttlemori/n/nd60b8315fe41?magazine_key=md468d2a26138

           

           

スタンフォードの自分を変える教室

『何か達成したいことがあって、それを阻害する思考パターンは何か?
どのような思考パターンをすればイイか?意志力を鍛えるためには?』

が書かれています。

特に、心理学や、脳の働きの観点から、目の前に起こった事象に対して
どういう思考パターンが起こるか?が実験や研究、理論から説明して
くれています。

内容も理論立てて説明してあって、

『なるほど、こういう思考パターンが失敗に導くのか。』

というのが、めちゃくちゃ分かりやすく書かれています。

逆に、

『こういうとらえ方をするといいのか。』

というのもわかります。特に、この本では『意志力』に着目してあって
どういうときに『意志力が落ちるか』また『意志力が上がるか』が
とってもわかりやすいです。

具体的な内容を一部ご紹介します。

【思考パターン1】(努力の方向性)
●『良いこと』やっていると思い過ぎない。
 ⇒良いことをやっていると思うと、それを打ち消すように悪いことを
   したくなる。道徳的にいいことをすると、少しくらい自分の好きに
   行動してもいいだろうと思ってしまう。

●人は正しいことはしたくないと感じる
 ⇒道徳的に『正しい』と思える事には反発したくなる。人間の行動
  基準は『欲しいものを手に入れる』、『欲しくないものは遠ざける』
  ことだと理解する。

●つまり
 ⇒達成したいことをしていて、それを『良いこと』とか『正しいこと』
  基準でやろうとするのではなくて、『これは自分に必要なこと』
  『欲しいこと』と理解したうえで努力する。
  自分を見失いそうになったら、『立ち止まって「なぜ自分は頑張
  っているのか?」と問いかける』。

【思考パターン2】(先送り)
●今の自分の判断よりも未来の自分の判断のほうが合理的に判断
  できると思い込む。
 ⇒人は今の判断よりも将来の自分のほうが、合理的だと思い込む。
  例えば、ダイエットをしていて「今日はケーキを食べてしまったけど、
  明日は必ず我慢できる。」など。
  こういった思考パターンに入ると、次の日も必ずケーキを食べる。
  あとで、取り返せると思っていないか?
  そういう思考パターンの人は先送りし続ける。

●つまり
 ⇒目の前に目標達成を阻害することがあり、その誘惑に負けそうに
  なっている場合、「明日は大丈夫」と考えるのではなくて、一度
  立ち止まって、
  「ずっと先延ばしして、後でツケを払ってもいいのか?」と自分自身に
  問いかける。

【思考パターン3】(欲求と幸福感)
●快感の予感が行動を狂わせる
 ⇒人間の頭が欲求に支配され、ドーパミンが出ると、その欲求を満た
  そうとすることしか、考えられなくなる。
  特に、人間はその欲求を満たすことよりも、『欲求を満たせる可能性
  がある』ほうに強く惹かれる。
  なので、実際に欲求を満たしてもそれほど満足感がえられず、『次の
  可能性を求めて』次々にその欲求に従って行動する。
  ラットの実際の実験で、脳のその部分を刺激すると、欲求は満たせて
  いないのに、満たそうと、食べ物や飲み物も取らずに、ずっと電気網
  の上を、足が焦げるまで走りつづけた。

●つまり
 ⇒ここでも一歩立ち止まって、「自分はどこに向かおうとしているのか?」
  と、気づくことが大切。

【思考パターン4】(罪悪感)
●努力が失敗した時の罪悪感
 ⇒失敗して罪悪感を感じると、その失敗したことをもう一度やる可能性が
  高くなる。例えば、「昨日のみ過ぎた。。自分は何やっているんだ。。」
  と感じると、その次の日もまた飲んでしまって、悪循環にはまる。
  自己批判はうつ病の最大の予兆。

●つまり
 ⇒失敗して、罪悪感を感じるのではなく、ありのままを受け止める。
  また、失敗した時に自分を許す。
  許すと次も同じ失敗をしてしまう可能性が、高くなるような気がするが、
  実は逆で、ありのままを受け止めることができ、失敗する可能性が
  低くなる。

【思考パターン5】(決心するだけ)
●決心した時、気分は晴れやかになるが
 ⇒決心して、変わった後の未来を想像するとストレスは軽減し、気分は
  晴れやかになるが、実際に大変なのはそのあとの努力。
  そこで挫折してしまう人も多い。
  つまり、『決心して気分がよくなる』⇒『努力して挫折し落ち込む。』
  ⇒『決心して気分がよくなる』は、一番楽に気分がよくなるがこれでは
  何も進まない。

●つまり
 ⇒決心して、努力した時に、『どういうときに自分が失敗するか?』と
  少し悲観的な一面も持って、努力することが大切。

など、失敗する思考パターンの原因がかなり詳しく書かれています。

アクションアイテムはどちらかというと少なめですが、原理や原因をしら
ないと、次に生かせませんので、そういう意味ではかなり役に立つ本
でした。

努力の方向性を間違わないために、自分のことをもっと深く知るために
おススメします。
⇒https://www.amazon.co.jp/gp/product/4479305580/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=nf033-22&linkId=f9bd1624f2f384805ceba7e2485e37f4&language=ja_JP

           

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」

           

” 友達になりませんか呼びかけ ” からの人類「ともだち作戦」。
1、” 友達になりませんか呼びかけ ”

       友達になりませんか? コロナがおさまったらお邪魔させてもらえませんか?
                  コロナがおさまったら遊びに行きませんか?
                  コロナがおさまったら一杯やりませんか?
                  コロナがおさまったらバーベキューやりませんか?

 →家にお邪魔する →居候する →「人類家族化計画」と「ともだち作戦」の一連の流れを指導する 

           

 →乞食&路上ライブ を浸透させる。
 →乞食は自営業という認識を一般化する

「乞食」というカテゴリーの中に
・クラウドファンディング
・路上ライブ
・ホームレス などの項目が入る。

 →ケンカやナンパ →” 家ついてっていいですか? ” →家にお邪魔する →居候する →一連の流れを指導する 

           

2、・離婚、勘当、家出
・火事、地震、台風 などで住みかを失ったら 助けてもらう、利用させてもらう。

           

3、・ヤングケアラー、介護、老々介護、出産、育児、
・いじめられっ子、引きこもり、孤立、
・乞食、ホームレス、生活困窮者、母子家庭、 などのおせっかい、手伝わせてもらう。

           

「人類家族化計画」の「ともだち作戦」で人類の生き方を変えて地球を救います。
活動を続けるために力を貸してください。

↓「ouvb043251@gmail.com」と入力 次へ

↓「¥ 」 続行
⇒https://www.paypal.com/myaccount/transfer/homepage

↑↑これも乞食を助けるやり方として検証中です。(力を貸してください)

           

1、あなたも「ともだち作戦」をやってください。
2、「世界に広げようともだちの輪」
3、経済ではなく 協力、助け合いで回していく人類になります。


↑↑戦争、農薬、環境破壊は 経済第一主義が元凶ではないか?

           

 

           

           

↑↑理不尽、屈辱に向かっていけるのは憎しみです。へ

           

↓↓さらにその先へ。

           

           

           

           

飄々主義。と 貢献や善意の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-10/

飄々主義。と 生命や人体の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-9/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。その2.
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-8/

飄々主義。と 理不尽、不条理の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-7/

飄々主義。と 技術や学びの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-6/

飄々主義。と 生活困窮者支援の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-5/

飄々主義。と いじめの いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-4/

飄々主義。と 医療や生命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-3/

飄々主義。と 人類や進化の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea-2/

飄々主義。と 宇宙や人類や命の いいこと言ってんなぁ のシェア。
⇒https://kkeeii.link/douga/syea/

           

           

           

           

 

     

飄々主義(憎しみと同情を使い分ける)。

もともと備わってる機能だから使う気になれば易々使える。

易々使えるのは 使うことが不快ではなく 快感だからだ。

憎しみは脳内で「目の前に達成感がある」といった感覚を生み出している。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#2….

脳科学的には、人間にとっての一番の幸せは、苦しんでいる人を救うことなのです。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#8

           

           

・憎しみを使う。 →どう使うか?  常識、差別、偏見、批判、理不尽、不条理を憎む。

           

溜め込んでいる怒りを吐き出してもらうことで、必ずうつ病は改善していきます。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#0.

憎しみは 威圧感も、よく思われたいも飛び越えて この野郎 と向かっていける。コミュ障、人見知りから解放してくれる。

憎しみは屈辱を与えてくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。屈辱から解放してくれる。

憎しみは人間関係を気にする相手に何言ってんだこの野郎 と向かっていける。人間関係から解放してくれる。

憎しみは世間体を気にする相手に何言ってんだこの野郎 と向かっていける。世間体から解放してくれる。

憎しみは恐怖を与えてくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。恐怖から解放してくれる。

憎しみは偏見をもった相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。偏見から解放してくれる。

憎しみは差別してくる相手に何しやがるこの野郎 と向かっていける。差別から解放してくれる。

           

           


・同情を使う。 →どう使うか?  自分の境遇に同情する。自分の体の機能に同情する。

           

  

主観から客観に切り替える。

いやだ。じゃなくて →かわいそう。
キツイ、辛い。じゃなくて →痛みを発してる気管、機能がかわいそう。

かわいそうのえこひいきがないように
かわいそうの洩れがないように
かわいそうを探っていく。
 →のどがかわいそう。 →首がかわいそう。 →肺がかわいそう。 →横隔膜がかわいそう。
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/hyouhyou-2/#.

↑↑苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから。 

           

同情  →自分の一部 自分の分身 という認識をすること。

           

アフガニスタン が自分の一部 自分の分身 という認識をする。

ミャンマー が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

難民  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

性被害者  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

障害者 が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

地球  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。 

いきもの  が自分の一部 自分の分身 という認識をする。
⇒https://kkeeii.link/douga/kazoku/#g.

           

           

↑↑支援をもっと何とかしたいあなたに提案があります。

           

           

✅2つの結末をできるだけ先送りして続けたい。
① 力尽きて野垂れ死ぬ。
② 迫害されて抹殺される。

ストリートディベートをやる、普及するという行動を利用して
憎しみと同情の使い分けを理解し合うのが
救世主の仕事です。
⇒https://www.ka2.link/taiken/giron/#i.

✅救世主の仕事を支援してください。

「技術を習得して 操れる快感を得られる」商品の一覧を作りました。

支援することであなたが得られるもの。

・人生のターニングポイントになる技術が身につく。
・この活動が広まるとあなたの周りにお節介焼きが増える。
・あなたがグータラしてるとお裾分けをどんどん持ってこられる。
・あなたが野垂れ死にしそうになって 気が付いたら看病されている。
・あなたがクマに襲われたら飛び込んでくる人が現れる(助けられるか共倒れするかは状況による)。

↓↓ここから支援していただけたら幸いです。

技術を習得し操れる快感を得たい。

           

 

🅾実証実験したい。その1.

           

単なるプログラムの参考書とは訳が違います!

何故なら、「アルゴリズム蓄積法」と「S-MITプロセス」を学ぶことにより、

他のプログラム参考書に書いてある内容をも10倍以上早く学習できるようになるからです!

           

 

学習方法が従来の方法とは根本的に違っているのです。

あなたの現時点でのプログラミング能力が高ければ、更に能力の上昇が加速しますし、

本来初心者向けにレポートを書いたので、初心者であってもノウハウを実行して学習すれば、
ゲームプログラマーの地点に到達できるための内容を濃縮して詰め込みました。

           

 

あなたがこのノウハウを手に入れれば、
あとは「やる」か「やらないか」という事だけです。

           

 

例え多少時間がかかったとしても、あなたがやり続ければ
必ずゲームプログラマーになれる画期的なノウハウなのです。

おそらく買って読めば、それがどういうことなのかわかると思われます。

           

 

僕のレポートは、あなたのこれからのプログラミングの勉強速度を加速させるものです。

10倍以上と言いましたが、確かにこれは確実とは言いきれません。

何故なら、要領の良い人は僕が推奨した「アルゴリズム蓄積法」や
「S-MITプロセス」に近い形で勉強しているため、このレポートを読み
確固たる知識にしても10倍までには至りません。

ですが、実際問題そこまで要領の良い人は1%にも満たない天才や、
既にゲームプログラマーとして10年も働いたようなベテランの領域といえます。

           

そして、殆どのプログラミング初心者にとっては、僕のノウハウにより
本当に10倍以上のスピードでゲームプログラムを勉強できるのです。

時間を買うという話から換算したら、このノウハウは安すぎるのです!

           

あなたが「ゲームプログラムを習得する」という意思がある限り、
その勉強時間をことごとく短縮するのです。

それはつまり、価値はどこまでも膨れ上がっていくのです。

「時は金なり」ということわざがありますが、時間は金なんかよりも更に重要です。

何故なら人の命は有限です。いつか死んでしまうのです。

           

限られた人生の中、プログラミングを勉強するための時間を
短縮できたとしたら、あなたはどれだけ特をしますか?

           

僕のレポートは、あなたがプログラミングを勉強したいという意志が強ければ強いほど、
本来かかるべき時間を短縮して、空いた時間を別の何かの趣味に費やしたり、

更に深くプログラミングの勉強に費やしたりすることが出来るのです。

これがノウハウの価値というものです。

           

コレだけの自信があるため、僕はあえて完全返金保障とは謳いません。

勿論、間違った商品を添付してしまったり、何かしらのトラブルがあった場合は、
責任を持って対応いたします。

           

方針としては、しっかりとしたメールサポートにて購入者の背中をしっかりと後押しして、
一人立ち出来るように仕立て上げます。

あなたにやる気があるのなら、このレポートや僕のちょっとした後押しにより、
素晴らしいゲームプログラマーになれるでしょう。

           

 

この商材には、僕が200万円もの学費を払い入学した専門学校にて、

100万円もの価値があると自負できる「ゲームプログラムを学ぶためのノウハウ」が詰まっているのです。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=28785

           

           

🅾実証実験したい。その2.

           

バイクは速く走らせるより、遅く走らせるほうが難しい。

低速バランスをマスターしてバイクを意のままに操る感動を手に入れたい。

・憧れの大型バイクを手に入れたというのに、その大きさと重さに圧倒され、後悔したりしていませんか?

・街中のUターンで重くて大きな車体を持て余し、道の真ん中で立ち往生したことはありませんか?

・日常のライディングの最中に怖い思いやヒヤリとすることが多くないですか?
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=67117

           

           

🅾実証実験したい。その3.

           

・家でこれだけのことが練習できるので、体操教室に通わせる費用がういたうえに、

息子と練習するのが楽しみで仕方ないので、仕事帰りに飲みに行くこともなくなりました。

           

・バク転を身に付けたら、自信がついたのか性格も明るくなり、自分から友達を作れるようになりました。

           

・毎日毎日、何度も動画を送っているのですが、いつも事細かく丁寧にアドバイスをしていただいてます。

バク転の教材なのにバク転以外の技のことを質問しても、丁寧に教えていただけます。
これほど充実したサポートがあるなんてお得すぎます。
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=89931

           

           

🅾実証実験したい。その4.

           

一、長く稽古しているけれど基本の体術が上手くできない

一、太刀や杖などの武器取りが上手にできない

一、今の稽古法で合っているのか不安

一、小手返しや四方投げの受けが不安で怖さがある

           

・手と足が同時に動くイメージを持つ
・振り上げる時に脇を締める
・一歩入った時に自分の中心になるようにする
・裏の転換は中途半端にならないようにしっかりと行う

           

・肩と肘を楽にする
・小指から力を入れ、しっかり掴む
・相手の動きについていく
・肘にきちんと頭をつけて受身を取る
⇒https://www.infotop.jp/click.php?aid=261674&iid=90758

           

↓↓一覧はまだ続きます。
https://oioiuu.xyz/sinka/gizyutu/

↓↓苦しみや悩みを解決する一覧はこちら。
https://kkeeii.link/douga/nayami/

↓↓デジタルからの収入を助ける一覧。デジタルからの収入に必要な情報一覧。
https://www.ka2.link/taiken/afirieito-40/

           

           

ブッダ、キリストからのリレー。

ブッダもキリストも果たせなかった
人類の救済をやっているんです。

それが飄々主義なんです。
憎しみと同情の使い分けを理解するってことです。

それが人類の救済って どういうことって思いますか?

飄々主義を日々テーマごとに語ります。

1日目 いじめられちゃうのは憎しみを使わないから?

2日目 怒り、憎しみは快感? 手軽な娯楽?

3日目 怒り、憎しみは鬱の治療法?

4日目 憎しみをちゃんと使えてないのが勇気?
    行動力って憎しみのこと?

5日目 苦しみに耐えられないのは同情を使えてないから?
⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/forums/topic/keiziban-31/#post-6011

           

           

           

           

           

           

           

ネットが いとおしくなるコンテンツ。

・無料でAV動画をまるまる全部観れるサイトの一覧。の一覧。
⇒https://ddggi.xyz/dasu/muryoudouga/

・無料。アニメGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou-2/

・無料。シーメールGIF画像(動く画像)一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/muryougazou/

・投稿サイト一覧の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/toukou/

・無料。在宅ワークで使える無料ツール一覧。の一覧。
⇒https://oioiuu.xyz/sinka/tuuru/

           

           

           

🍑尿道オナニーヤバい。何がヤバいって、尿道に金属の棒を入れる。背徳感ヤバい。

奥に前立腺があって、そこを棒が行き来するんだけど、
普段精液しか通らないから射精してる感覚、でも出てないから終わらない。イキっぱなし。
⇒尿道責め。尿道オナニー。正しい手順。注意点。購入サイト。

           

           

           

↓↓🍑各サイトで” アナル ”や品名で検索してください。

           

↓↓🍑” アナル ”や品名で検索。
欲しいモノ検索

           

⇒🍑女性のための大人のおもちゃ通販SAKURA。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アダルトグッズ激安通販「ゼロ」。

クリック出来ます。

           

⇒🍑大人のおもちゃ通販 バイブスタイル。

クリック出来ます。

           

           

⇒🍑アダルトグッズ、大人のおもちゃの通販専門店。

クリック出来ます。

           

⇒🍑-海外-SMグッズ-通信販売-専門店-

クリック出来ます。

           

⇒🍑SMグッズクラブ [ボンテージ・SM専門店]。

クリック出来ます。

           

⇒🍑アキバ心をくすぐる萌えキャラパッケージを開拓しつづける新生メーカー。

クリック出来ます。
大人気のタマトイズ商品用バナー

           

           

⇒🍑アダルトグッズ・大人のおもちゃ通販のアダルトマーケット。

クリック出来ます。

           

⇒🍑オナホール激安通販専門店 オナペット。

クリック出来ます。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

⇒正義感が憎しみを育てる。

クリック出来ます。

いじめっ子。

いじめられっ子。

(この野郎道連れにしてやる)憎しみ爆発。

あらゆる手を使って反撃。

行動するには
・この野郎って気持ちをいつでも使えるようにしておく。
扁桃体を鍛える方法は「感情を吐き出す」です。

捕らえられて拷問されているときは
・辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 意識(前頭葉)へシフトしてやり過ごす。
⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

           

           

⇒「キツイをやり過ごすのは意識の使い方」ではないか。

クリック出来ます。

足が折れた。

ギャーッ

(その時ゾンビが襲ってきた)ヤベ~ッ逃げろっ

足折れてんのに忘れてた。

辛い(感情、扁桃体)、痛い(神経)を 

同情 へシフトしてやり過ごす。

苦しめてくる相手に同情する。

同情=体からの意識の 幽体離脱。

・痛みに →神経や脳や関連した様々な機能に頑張らさせてしまっていることに同情する。

→この人間の体を担当することになったおかげでこんな目にあわされてしまってることに同情する。

→この人間の体に関わったおかげでこんな目に付き合わせてしまって 済まないと同情する。

→この人間の体の機能になったせいでまた付き合わなければならない、ご苦労様です。と同情する。

           

・サイコパスに →生まれるときに同情する機能と つながれなかった発達障害を同情する。

           

・性加害者に →恋愛への不満や嗜好。人間不信と溜まった性欲が憎しみにつながってやってしまったのかと同情する。

           

・ナウシカなら →トルメキア王国の王女・クシャナの父ヴ王や3人の兄たちから命を狙われる苦境に同情する。

→人間たちと共に滅び去るように定められた腐海の森の仕組まれた役目に同情する。

記憶を引き出して再現する「思考力」を使うのもいいです。

簡単な計算に没頭します。

3+2=5

5 − 4=1

・・・

⇒https://www.uuooy.xyz/kitui/itoosii-3/

クリック出来ます。


⇒🍑 舞野あいか(咲雪華奈)を安全に好きなだけ見るコツ。その1.

⇒🍑 舞野あいか(咲雪華奈)を安全に好きなだけ見るコツ。その2.

⇒https://kkeeii.link/douga/itoosii/

           

           

           

           

女子が山羊を投げる

           

⇒性被害者が自虐で乗り越えていく。自虐で自らを治療していく。(エクスポージャー療法)

クリック出来ます。

ゾゾゾッ
被害妄想。
風俗に手を染める。クリック出来ます。

意識が変わった。

⇒🍑エクスポージャー療法として利用するアイテム。

           

⇒🍑女性のためのセックストイ通販。

⇒🅾アダルトグッズ(男性用セックストイ)購入サイト。

⇒🍑ランジェリーで別人になる。

⇒🍑イッちゃう動画。

⇒🍑イッちゃう動画を好きなだけ見るコツ。

⇒🍑SMにハマる。 

⇒🍑ライブチャットでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑出会い系サイトでトラウマをぶちまけちゃう。

⇒🍑コスプレで別人になる。

⇒🍑コスプレ動画を好きなだけ見るコツ。

           

           

           

✅⑤あなたはこれから何をすべきか?

           

↓↓↓今すぐ見てください。あなたの人生(またはあなたの大切な人の人生)がかかっているかもしれません。

⇒🅾エクスポージャー療法。その1.

⇒🅾エクスポージャー療法。その2.

⇒✅エクスポージャー療法を好きなだけ見るコツ。

⇒生き方の助け、生活の向上になるコンテンツ。

           

           

           

           

           

           

✅人間にもともと備わっているある機能を利用すれば
飄々と困難や苦手な相手でもあっさり向かっていけるようになります。

・異性とのコミュニケーション、
・困難に思える事業、
・生きるか死ぬかの状況。

⇒何でも来いってなります。

           

✅地球上には自殺したいほど苦しい状況 が溢れています。

⇒🅾状況を変えられないのなら適応しちゃえばいい。

           

           

           

           

           

           

           

           

           

以上
飄々主義。と 人類や進化の いいこと言ってんなぁ のシェア。

           

           

           

運営者情報。 独自サイトマップ

           

このエントリーをはてなブックマークに追加