カテゴリー
ピアノ 泳ぐ 自由な人生を手に入れる

全身の力を抜き、 脇を交互に伸ばしながら体をひねる。 これを繰り返せば、結果は自ずと表われるのだ。

伸背もたれに身をあずけ、目をつむってみた。
実際の寝返りは無意識なので再現できないが、
「あああ」とけだるい溜め息をつくと、
体が自然とひねられる。

確かに腕ではなく、
脇の下が伸び、
体がひねられ、
そのために腕が移動してその重みで体が返っている。
人間の動きは、
手足の細かい筋肉より、
外腹斜筋のような大きい筋肉を使ったほうが楽なのである。

水中では脇を解放すべし。

これまでの陸上人生、私は事あるごとに「脇が甘い」と言われてきた。
「もっと脇をしめてかかれ」と。

身を守るためにそうしてきたのだが、最早その必要はない。
甘く解き放ってあげればいいのである。

ところで腰は動かさなくていいんですか?

「高橋さんの動きはこうです」
桂コーチは立ち上がり、私の真似をした。
フラダンスのように腰だけくねくねふっている。

「バカみたいでしょ」と言わんばかりに彼女は腰をふった。
「そんな感じですか、私?」

「そうです。これでは意味ありません。こうではなくて、こうです」

彼女はしっかり腰を据え、
両腕を水平に広げ、
体を左右にひねった。
「ほら、こうすれば伸びるでしょ、外腹斜筋が」


喫茶店のお客さんたちも見つめる中、桂コーチはひねり続けた。
この脇の解放が水中ではエンジンになるのである。

それにしても彼女のこの肉体感覚は、
一体どこから来るのだろうか。

桂コーチは水泳選手を引退後、大事故に遭っていた。
赤信号で停車中に後ろからトラツクに迫突され、
前に停まっていた車との間に挟まれてしまったのである。
全身打撲により、
彼女はしばらく体がまったく動かせない状態が続いた。
動かそうとすると全身に激痛が走り、
寝たきり状態を余儀なくされたらしい。
そこで彼女は痛みをこらえながら、
プールでリハビリを行なったのだという。

「動けなくなって初めて、
体を動かすということがどういうことかわかったんです。
どこかが動くということは、
結果的にそう見えているだけで、
そこを動かすことじやなかったんです」

一般に水泳は、腕を伸ばし、肩を回し、
足で蹴って進むものと考えられている。
しかし桂コーチによれば、それらは見た目の結果にすぎない。

全身の力を抜き、
脇を交互に伸ばしながら体をひねる。
これを繰り返せば、結果は自ずと表われるのだ。

「”きれいな泳ぎですね”と人に言われたら、こう答えればいいんです。
”いや、泳いでませんよ、
僕は伸びてるだけですよ”と」

「なるほど」
引用元
はい、泳げません

楽譜がまったく読めません。そんな私でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。むしろそのような方に向けて作りました。

こちらからもお届けしてます。
友だち追加

アンテナサイト

にほんブログ村 ニュースブログ 話題のニュースへ
にほんブログ村


人気ブログランキング


アダルトブログランキング


レッスンのはじめには、
秘密の楽譜の読み方をお教えしますし、
私たちのマネをすればいいだけのマネっこ練習法もあります。